SPWAW.jpトップページへ戻る


「Steel Panthers World At War」 IV号
1名無しさんの野望 :2005/04/09(土) 03:44:30 ID:qYvy5HKT
フリーソフト「Steel Panthers:World At War」を語ろう!

SPW@Wに興味のある方、皆で盛り上げて行きましょう!
詳しくは、下記の日本語解説サイトを参照してください。
唯一マニュアル翻訳もされている非常にありがたいサイトです。

・配信元
http://www.steelpanthersonline.com/
・日本語解説
日本鋼豹司令部
http://headquarters.s4.xrea.com/
SteelPanther's Wiki !!
http://wiki.fdiary.net/SteelPanthers/
・総合情報サイト (SP:WaW Depot)
http://spwaw.com/

・過去スレ - - - - - -
■持久戦を制せ ! SteelPanthers 3頭目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1084891289/

■【戦術級シム】Steel Panthers【究極フリー】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1047292338/
■総力戦を欲しているか?☆SteelPanthers☆寝印!!
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1065501785/

以下詳細は>>2->>10あたり

2名無しさんの野望 :2005/04/09(土) 03:45:10 ID:qYvy5HKT
< 必要環境 >
・Windows系OS(98・SE・ME・NT・2000・XP)及びLinux・OS/2
・DirectX 9.0b以上
・64MB以上のメインメモリ
・Pentium II 400MHz 以上のCPU
・16Bit Direct Sound互換のサウンドカード
・16Bitカラーを表示できる8MB ビデオRAM
・900MB 以上のハードディスク空き容量

< 入 手 >
・海外のダウンロードサイト Ver8.20
http://www.worthplaying.com/article.php?sid=15244
http://www.fileplanet.com/142677/140000/fileinfo/Steel-Panthers:-World-at-War---Full-Free-Game
・国内のダウンロードサイト (4Gamer) Ver8.20
http://www.4gamer.net/patch/demo/spwaw/spwaw.html

・現時点の最新Ver 8.30パッチ
ttp://www.spwaw.com/downloads/SteelPanthersWorldAtWarUpdate-v830.zip



3名無しさんの野望 :2005/04/09(土) 03:46:39 ID:qYvy5HKT
< 話題のキャンペーン >
■Das Reich Campaign Ver.1.6
ttp://spwaw.com/downloads/das_reich_campv1-6.zip
・ミッション内容和訳
[司令部] ttp://headquarters.s4.xrea.com/phpBB2/viewtopic.php?t=150&sid=76ae2ed40ecf5a5c1d074a336f71ce52
[Wiki] http://wiki.fdiary.net/SteelPanthers/?Das+Reich

■Russian Steel Ver.1.6
ttp://spwaw.com/downloads/russian_steelv1-6.zip
・ミッション内容和訳
[Wiki] http://wiki.fdiary.net/SteelPanthers/?Russian+Steel

■黒騎士キャンペーンVer.0.6
ttp://headquarters.s4.xrea.com/phpBB2/viewtopic.php?t=125&sid=76ae2ed40ecf5a5c1d074a336f71ce52
(司令部フォーラム内)入門用に最適。現在6話まで



4名無しさんの野望 :2005/04/09(土) 03:48:19 ID:qYvy5HKT
海外ファンサイト・シナリオDLサイトリンク集
■Redleg's Dirty Dozen
http://redleg.homestead.com/

■The Armor Site : Fabio Prado氏のページ 虎ヲタ必見のティーガーシナリオ満載。
http://www.fprado.com/armorsite/sp_waw.htm

■Steel Panthers Arsernal :初代SPの頃からシナリオつくりに関わっている
Wild "Bill" Wilder氏をはじめとしたRaidersチームのサイト。
SP1,2,3のシナリオもあり。
http://www.militarygameronline.com/steelpanthers/

■Tankhead's SPWAW Resource:
Matrix Games で話題沸騰のユーザ作成によるウルトラキャンペーン Russian Steel 掲載サイト。
現在Ver.1.4で1941年6月から1942年12月までの31シナリオをカバー。
文字通りSPでBarbarossa to Berlinをやるらしい。クルスクはVer.1.7で実現する予定。
http://www.tankhead.ca/SPWaW/spwaw.asp (死亡?)



5名無しさんの野望 :2005/04/09(土) 03:49:19 ID:qYvy5HKT
■アイコン変更等のファイル (SPWaW Graphics)
http://www.geocities.com/flashfyre90/SPWaW_Graphics.html
:日本語による導入の解説 (Modswapの項)
http://spwaw.nobody.jp/spwaw/know/tech.html#05

■本家Matrix Games のフォーラム
http://www.matrixgames.com/forums/forumdisplay.php?s=e16a3b179e51065cb6b56a5f5be51fbd&forumid=9

■ゴジラシナリオ
http://www.wargamer.com/archive/scenario-redirect.asp?ID=3026



6名無しさんの野望 :2005/04/09(土) 06:26:02 ID:RS9iky7T
>>1
GJカメラード
クリスマスまでには国に帰ろうぜ。

7名無しさんの野望 :2005/04/09(土) 09:46:20 ID:vOdbV6P3
>>1
 GJ。
 砂漠のキツネ購入記念sage

8名無しさんの野望 :2005/04/09(土) 11:53:45 ID:yhvfkOw9
>>1乙
今更ダスライヒ始めたんだが翻訳のお陰で妙に盛り上がるわ
所で全部で51ユニットなんだけど、チタデル作戦はこれくらいの数なら落ちない?

できれば落ちてない士官殿の総ユニット数を教えて欲しい

9最新テンプラ :2005/04/09(土) 15:53:28 ID:Eza+LI3w
・ウォーゲームの分類について
(戦術級)
Steel Panthers 定番。WAW含む。PCによる判定の自動化。
Combat Mission PCによるターン制とリアルタイム同時適用の統合

(作戦級)
Battles in Normandy 作戦級PC化のスタンダード
Flashpoint Germany 現代戦のスタンダード

(戦略級)
Hearts of Iron PCによるデータの複雑化、リアルタイム化
Europa Universalis 2 同上。ただしヒストリカル
War in the Pacific 太平洋戦線の王道

(萌え級)
大戦略 表面上はターン制の作戦級だが、中身は「兵器萌えゲー」

10名無しさんの野望 :2005/04/09(土) 16:59:18 ID:yDnc1K7G
>>1
乙です。

11名無しさんの野望 :2005/04/09(土) 19:24:55 ID:DD8x3GTA
>>8
俺は53ユニットで大丈夫だったよ。
ちなみに、チタデル作戦のシナリオは週末含めて終わるのに6日間かかった。
たぶん20時間ぐらいやってたと思う。。。


128 :2005/04/09(土) 23:40:33 ID:yhvfkOw9
>>11
20時間って、、、しばらくソ連兵を見たくなくなりそうだな
でも、これで心おきなく戦えるよ。ありがとう


13名無しさんの野望 :2005/04/10(日) 02:54:25 ID:wdnnxDNj
パリーン

14岩隈氏ね :2005/04/10(日) 14:21:51 ID:/1HFMVaZ
>>1
乙です

15名無しさんの野望 :2005/04/10(日) 15:53:36 ID:bGOQ+0WD
このゲームインスコしたらWinのユーザーに追加した覚えの無いユーザーが作られてたんだが問題ないんだろうか?
ゲーム自体は気に入ってるんだが気になってしょうがないから教えてくれ。

16名無しさんの野望 :2005/04/10(日) 16:04:38 ID:TbB+b8qP
前スレで軽迫撃砲がお勧めされてたので、スターリングラードcampで活用してみたけど、
射程が4hex以内ならボコボコ死傷者がでるね。面白い。
市街戦だと接近しやすい&進軍速度が遅いので、使える条件が整いやすいし。

17名無しさんの野望 :2005/04/10(日) 22:25:51 ID:+YVxAvXS
俺の好きな、戦場のワークホースIV号の名前がついてうれしい。

18名無しさんの野望 :2005/04/11(月) 00:11:47 ID:jFBupY2x
>>15
SP:WaWインストールでユーザーアカウントなんか作られた事がないよ
これと関係なく別の事でネットフレームワーク入れたんじゃないか?

19名無しさんの野望 :2005/04/11(月) 01:33:09 ID:6iWVC7Qp
いいスレタイ。
>>1
GJ

このままいけば97スレ目でチハタン。
遠いな。


20名無しさんの野望 :2005/04/11(月) 07:51:35 ID:aCFPmQRY
>>19

とりあえず次スレはチリタンということで。

21名無しさんの野望 :2005/04/11(月) 20:31:57 ID:TARYAXwM
現在、過去ログはこちら↓で閲覧できます。

【最高峰】Steel Panthers World At War【フリー】(初代スレ)
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/01/1027103796.html
【究極フリー】Steel Panthers World At War その2(2代目)
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/01/1034574513.html
【戦術級シム】Steel Panthers【究極フリー】 (3代目)
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0412/14/1047292338.html
総力戦を欲しているか?☆SteelPanthers☆寝印!! (4代目)
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0412/14/1065501785.html

22名無しさんの野望 :2005/04/13(水) 03:58:19 ID:uIj7Ywh+
>>16
南方のジャングルでも大活躍なんだな

23名無しさんの野望 :2005/04/15(金) 03:45:30 ID:JmgFc2q/
>>18
亀レスですまん。
2台のPCで試して両方とも同じアカウントが作られたんだが・・・、
そのうち1台はディレクトリ壊れて設定あぼーん。

ダウンロード元は4亀のVer.7.1
ほかに同じような香具師いない?

24名無しさんの野望 :2005/04/15(金) 04:17:02 ID:CTKU5/5a
>>23

なんてアカウント名が作られたのかくらい書かないと・・・
もしASPNETってアカウント名なら18氏の言う通り
NET FrameWork絡みだから心配しなくても大丈夫なんじゃ?


25名無しさんの野望 :2005/04/15(金) 12:40:28 ID:16xFX6DF
なんで今頃7.1なのか意味わからん。

26名無しさんの野望 :2005/04/17(日) 13:25:29 ID:q7rzgiby
RSをやりたいからじゃん。

27名無しさんの野望 :2005/04/18(月) 17:19:01 ID:Owh+iy/P
いまさらですが、黒騎士キャンペーンをプレイ中。
現在2面まで終了。
入門用に最適との情報どおり、チュートリアル程度しか
やったことの無い漏れでも楽しめますね。これすっげー面白い。

ちょっと面倒な砲撃要請とか航空支援要請とか今のところなし。
部隊規模も小さく、ターン数も少なめなのでシロウトでも状況が把握できますし、
ちょっと空いた時間に手軽にプレイできます。 
おまけに今のところ防御戦なので、沸いて出てくる敵をひたすら迎え撃てばよし。

ようやく、このゲームの面白さが触りだけでもわかった気がします。

28名無しさんの野望 :2005/04/18(月) 17:57:56 ID:02Tdphwu
チュートリアルを数度やると黒騎士が出来る様になり
黒騎士を2〜3回やるとDasReichが出来る様になるね

29名無しさんの野望 :2005/04/18(月) 23:40:30 ID:/EVEZRUG
黒騎士、スタグラ、ロシステ、ダスライ…
これだけタマがあれば三ヶ月は戦闘できそうだぜ!

30名無しさんの野望 :2005/04/19(火) 16:35:58 ID:E1i/MS3T
シナリオを数本やって、キャンペーン(longww2)をやったが…
ポイントがありすぎてどのユニットを買えばいいのかサッパリ分からん!!
HELP ME!!



31名無しさんの野望 :2005/04/19(火) 19:36:39 ID:gtZJDJ2z
大半を盤内ロケット砲にして補給物資の周りに待機させ
敵の位置をつかんだらひたすら絨毯爆撃。
これで君もSPWAWマスター。
攻略したいだけなら簡単だよ。
雰囲気を自分で楽しめ。

32名無しさんの野望 :2005/04/19(火) 20:36:01 ID:UP2dJhNd
たしかになんでもアリだよな。プレイヤー次第。
当時の編成に近づけて雰囲気にこだわってもいいし、
車両は戦車、兵士は工兵のみの「ならずもの戦闘部隊」を作るのも一興だろう。
ただ、作者推奨の編成がある場合は、素直に従ったほうが楽しめるな。


33名無しさんの野望 :2005/04/19(火) 21:28:12 ID:C4U08pZT
わざと歩兵中心の部隊にして
鬼の用な肉弾戦を妄想するとか
いくらでも遊べるしね

34名無しさんの野望 :2005/04/19(火) 21:34:35 ID:ak65P3s/
モニタ解像度幾らの使ってる?
ノート買い換え検討中だが、ワイドはまずボツ。
アスペクト比維持ならXGAかSXGA+だけど、SXGA+のメリットあるのか和下欄。
ゲーム自体の解像度はもっと低いから、SXGA+にしたって意味はないのかな

35名無しさんの野望 :2005/04/19(火) 22:16:55 ID:6rg6DdEt
ウホ
俺のダスライヒにIII号Hがやってきた
e長かったぜ
今やっとユーゴ

36名無しさんの野望 :2005/04/19(火) 22:25:50 ID:6rg6DdEt
>>30
ダスライヒはそんなに大所帯じゃないからとっつきやすいよ
作者推奨は

SS歩兵中隊 x1
5台編成の戦車隊 x1
フォワードObs 1〜2

俺はこれに

SdKfz251/1 x1
SdKfz7 x3
I号150mm自走榴弾砲 x2
75mm野砲 x3
AmmoTruck x1

を加えてやってる
ATライフルはすぐ死ぬんで戦闘工兵(SCx1、FTx2)にした

37名無しさんの野望 :2005/04/21(木) 22:02:13 ID:WhHlC+pZ
ダスライヒ、20分前に終わった。
ほぼ毎日欠かさずやって、2ヶ月かかったよ。。。
最後から1個前のシナリオでシュトゥルム・ティーガー3両でソ連兵を殺しまくったら
避難民を脱出させる前にソ連軍が士気崩壊を起こして、結果的にドローで終わってしまった。
これでキャンペーンが終了して、最後のシナリオはできなかったのがやや心残り。
これからやる人は、最後から1個前のシナリオでは適当に戦線を後退させて
ソ連兵を殺しすぎないようお勧めする。


38名無しさんの野望 :2005/04/21(木) 23:07:15 ID:/eVlmtH+
おつかれ

C&CオフだったらA0って特に何の意味も無し?
あとFOは前に出しても後方に置きっぱなでも応答速度とか関係ないのかな
一応目標や敵をを出来るだけ目視出来る様随伴させてるのだけど

39名無しさんの野望 :2005/04/22(金) 08:59:04 ID:TE566nUv
このゲームせめてインターフェィス?(画面右側にあるコマンドとか)ぐらいは日本語化できんのかねえ・・・・
コンバットミッションじゃあ日本語化パッチがあったんだけどな。もし英語のままだったら多分やらなかったが、日本語化パッチのおかげですんなり入っていけた。まあコマンド部分だけなんだけどずいぶん違った。

40名無しさんの野望 :2005/04/22(金) 09:10:14 ID:1X55UsnF
コマンド部分だけなんて一回覚えりゃただの記号なんだから
日本語化なんてしなくていいよ。

41名無しさんの野望 :2005/04/22(金) 15:18:53 ID:brHyEJsu
それよりDepotが一週間くらい見れないのだが

まあ前も有ったしほっとけば復旧するかなと思ってるけど

42名無しさんの野望 :2005/04/22(金) 22:29:29 ID:clM8xdRL
Ver8.3、ディフェンシブな運用では通常工兵も使いでがあるね。
対戦車地雷を使った強襲成功率はかなり高いしで、シンプルイズベスト。

自分はダスライヒは西方戦役第1戦で止まってます。再開の踏ん切りが。。

43名無しさんの野望 :2005/04/23(土) 01:01:46 ID:a7LjZ59x
Vorwarts!, vorwarts!

44名無しさんの野望 :2005/04/26(火) 16:29:21 ID:SvT9O3Im
黒騎士キャンペーン、たったいま終了しました。
途中、セーブロードの繰り返しでのクリアでしたが、ほんとに面白かったです。

コアの4号H型、漏れがはじめて作った戦車のプラモだったので
感情移入しまくりでした。
へたれな漏れ、とある面のファーストプレイでは会敵直後の1ターンで
コア戦車部隊全滅しました…
大戦終了まで、4号が実質の主力戦車だったドイツ戦車兵の技量の
凄さに(ゲームをとおしてですが)脱帽しました。

よし、次はダスライヒだ!

45名無しさんの野望 :2005/04/26(火) 23:53:13 ID:evMfGKAL
スターリングラードで歩兵の使い方を学んでおいた方が・・・

と思ったが、どっちも似たようなもんだな。

46名無しさんの野望 :2005/04/27(水) 00:15:25 ID:ZwI+aOzf
ダスライヒは1面は煙幕と地雷撤去、トーチカの爆砕のチュートリアルな内容

地雷はどちらかと言うと基本的には対戦車地雷の様なので
撤去の仕方は、一般の歩兵の場合は地雷ヘックス進入、地雷と同一ヘックス上に居座る
(鉄条網も同様の方法で撤去可能)、

工兵ユニットならば進入しなくても地雷のとなりのヘックスに隣接させ地雷の方向を向ける事で撤去が出来る
(工兵については戦車止め等他の障害物についても同様、その方向を向けさせる事で撤去)

装甲ユニットでも破壊が困難なトーチカについては
煙幕で視界を奪い無力化しておいて特殊部隊や工兵等で隣接ヘックスに侵入、爆破する
対戦車戦闘についてもこの"近接戦闘"がよく活用される
"近接戦闘"は部隊の抑圧値が高いと成功しないか実行されず通常攻撃が出るので、
Rキーでの士気回復等も使う様になる


新しく覚えるのはこの辺くらいで後は黒騎士キャンペーンの経験で行けると思う
司令部和訳テキストのc004.txtはc018.txtとc019.txtの間の内容が間違って4に来ているので注意

47名無しさんの野望 :2005/04/27(水) 22:32:02 ID:Vh45qboH
FlammPzで隣接、Zキーでエリアを焼いても地雷と対戦車障害の撤去はできる。
ちょっと効率悪いけどね。特に障害物。

48名無しさんの野望 :2005/04/29(金) 11:17:02 ID:/us4EYs4
戦車大好きへっぽこ二等兵、いまからダスライヒにいってまいります!
I AM SMALL FISH TANK!!

49名無しさんの野望 :2005/04/29(金) 17:56:20 ID:Ay8SVO3U
>>48
行きて帰って来い、戦友
ジ-ク・ハイル

50名無しさんの野望 :2005/04/29(金) 20:22:08 ID:7itPaVmN
I号150mm自走榴弾砲とII号火炎放射戦車は某ADで印象が良かったがこのゲームでも鬼の様に使えますな
人がまるでゴミの様だ

51名無しさんの野望 :2005/04/29(金) 20:54:01 ID:Gdr/k3vw
自分もカレンダー通りに連休が貰えたので、ついにダスライヒ始めました。
なんか、スターリングラードを彷彿とさせる展開ですな。
攻城戦が多そうなので、火炎持ち工兵を混ぜるか悩み中。

52名無しさんの野望 :2005/04/30(土) 16:54:53 ID:ixXqdE3s
日本鋼豹司令部で単体シナリオ翻訳キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
司令官殿乙

ダスライヒ等々御世話になりっぱなしだ。

5348 :2005/04/30(土) 17:22:41 ID:QKynxKoM
ダスライヒ一面…歩兵及び工兵部隊を障害物の上に乗っける、しかし
2ターンたったのに何で除去できナインぢゃー!
いらいらしたので戦車とか装甲車を無理やり突撃
地雷でボーン、対戦車砲とかでもボーン、見事ほぼ壊滅

日本鋼豹司令部で工兵の使い方の欄を見る

あ、なんだ、障害物は1へっくすに10個くらいあるのね…
1へっくすに何部隊か乗せておかなきゃダメなのね…

よし、今度こそ!再びダスライヒへいってきます!


54名無しさんの野望 :2005/04/30(土) 18:46:06 ID:Z7t6IxCA
黒騎士終了後ダスライヒに転進したものです。

皆様のカキコ参照に始めてみましたが、
まず、思ったのは、歩兵中隊って思ってたより規模でかいじゃん!
1分隊で10人だったのか…、中隊長ってこんな人数を指揮してたのか…
てな状況でした。

さらに、ターン数30!んで、コアは消耗したくないから(w aux達がんばってくれよ、でした。

ファーストプレイ、どこを重点に攻めてよいか解らず満遍なく鉄条網撤去に
あたる。が、どうも上手くない様子。

やり直して、一本道上に部隊を集めて見ました。

おお、煙幕厚く厚く張っておけばすんなり進めるじゃん。
煙幕の切れ目から降り注ぐ銃砲撃をくぐり抜けた
aux歩兵分隊が次々敵戦力を無力化。

後半、vhを取り返されるも、戦車部隊による決死的な進撃(臨機射撃で、3両の1号B型が
撃破炎上)で、かろうじてvhを再確保。

結果は4倍のポイント差を付けての勝利でした。コア部隊は安全な地点にて隠蔽状態で、
砲撃音聞きながらコーヒー飲んでるような状態でした。(w


55名無しさんの野望 :2005/04/30(土) 18:48:45 ID:vOEtkKJs
なんかこういうAAR的なのを読むのも楽しいなあ

56名無しさんの野望 :2005/04/30(土) 20:08:16 ID:mLbZ1rrF
ありゃ、なんかダス・ライヒがかぶちゃった・・・。
自分は今4面(フレンチの夜襲の面)です。

VHと歩哨のAUXが各所に点在。
VHがPPTである事に嫌な空気を感じつつ、コアの装甲隊は全て遠方のVHに急行。
HQには守備隊として歩兵1個小隊と偵察班小隊を付け、残りは徒歩で近くのVHに。
後は中迫射程外のAUXの踏ん張り次第か、と思ったら・・・

・・・なんじゃこりゃぁぁぁぁぁ!おいおいおい、マジですか。
HQが銃撃戦したり砲兵が直射してたりするんですけど。
慌ててコアを引き返そうとしたら、AUXも何か大ピンチ。
壊滅寸前w

57名無しさんの野望 :2005/04/30(土) 20:57:07 ID:QAmKOixV
司令部付きの護衛小隊のようなユニットを後方に置くように
習慣づけておくといいと思うよ。重機が一挺あるだけでも随分違う。
それと、砲座に隣接して工兵(姿勢変換を支援)を置いておければベスト。
最終手段は大口径砲の直射なんだが、in-cover状態から射撃開始できれば
かなり時間が稼げる。その間にハーフトラックで兵隊をピストン輸送。

がんばれ、戦友。西方侵攻の次はイワンとのグロい潰し合いだ。

58名無しさんの野望 :2005/05/01(日) 06:51:36 ID:BO2EOPpM
>>56
あの面は壮絶だよね
孤立した燃え盛る北の村落2箇所の闘いではMG34チームが獅子奮迅の活躍をした

59名無しさんの野望 :2005/05/01(日) 10:35:59 ID:KSlw+vxZ
ダスライヒやってて思ったのが、I号b戦車の強さ。敵歩兵に死傷者続出しまくり。
不思議に思ってエンサイクロペディア見てみたら、kill値19もあるのね。
MG42がkill値14、50cal.HMGでもkill値16だから、かなり高い数値。
1940年までしか出てこないのが惜しい兵器だなぁ。

60名無しさんの野望 :2005/05/01(日) 10:58:19 ID:KSlw+vxZ
>>52
とても読みたかったシナリオAARもついてるし、ホントに感謝ですね。
司令部がなかったら、今までやり続けてこられなかっただろうなぁ。

と、司令部Forumに書くのは気後れするのでここにカキコ

61名無しさんの野望 :2005/05/02(月) 00:08:26 ID:BO2EOPpM
>>57
C&Cオフの場合は指令部ユニットって何か特別な意味あるのかな
失うとミッション終了後の評定で損害額が高いくらいしか思い当たらない
特に意味無ければ司令部自体を強いユニットにすればすむ事のような気もする

62名無しさんの野望 :2005/05/02(月) 04:17:24 ID:R0Ix2ArD
Norさん怒涛のAARラッシュ

6354 :2005/05/02(月) 13:42:02 ID:6ii1eQLi
せっかくの連休で、天気も良いのに先立つものがないので、
引きこもり気味にダスライヒを継続プレイしております。

一面を無難に突破できた勢いをかって、2面、3面と続けて
やってみる。

結果は両面ともドロー。なんだよこのpo歩兵の数。特に
3面のBUTCHERY AT SUNSET では高地下にある村落は
休日の渋谷のごとくのびっくりするぐらいの兵隊で埋め尽くされてしまった。
両面を通して敢行される死をも恐れぬpo騎兵の連続突撃。

はあ、序盤からこれじゃ近いうちに行き詰まっちゃうな…

64名無しさんの野望 :2005/05/03(火) 17:58:47 ID:GP+HTMye
>61
司令部がいると、抑圧除去がしやすくなるよ。
司令部の周辺(3ヘックスくらいだったかな?)のユニットの抑圧除去
がしやすくなったと思う。

>63
タンク−オー−ラマ シナリオでもやって抑圧を除去すると良いですよ。
チュートリアルでアタッキングティーガー裏とか、フランクリング裏とかw

65名無しさんの野望 :2005/05/03(火) 21:31:14 ID:REwhFnl+
>>61
兵種を変えるなら、とりあえず車輌ユニットはやめた方がいい。
サイズが大きくなって被発見率が上がる上、間接砲撃(=トップアタック)にも
地上攻撃機にも脆弱となって、命中/至近弾一発でアボンする可能性高し。
一度アップグレードするだけでは司令部のrecon属性はなくならないので、
foot系の範疇で変えてみるのはいいかもしれない。

あれれ?
実は「何度かアップグレードしている内にrecon属性は消えるよ」と
書こうと思って追試してみたら、何度やっても消えてくれません。
もしかしてA0に限って特別扱い? 

66名無しさんの野望 :2005/05/04(水) 04:04:17 ID:GXI+PQMi
A0とか中隊長とかは役職で付きっぱななんじゃないかね

やっとハリコフ3まで来た。
41年から42年が飛んで43年になるのでコア戦車が一回り時代遅れのまま更新できない
なんとか一台だけタイガーI型を入れた
(後は未だにIII号H型のままだ・・)

急場しのぎにIII突とかマーダーに更新したいのだが
旋回砲塔付き戦車と比べてそんなに安くも無いので出来ない

67名無しさんの野望 :2005/05/04(水) 04:06:23 ID:GXI+PQMi
司令部のAARや解説みてると
特殊部隊を潜入とか書いて歩けどあれはどういう意味なんだろう

ただ単に集団とは別に単独行動で突っ込ませてると言うことなのか、
初期配置段階で青い旗印より奥地に置けると言う事なのか

68名無しさんの野望 :2005/05/04(水) 08:35:35 ID:U8GQ6HiE
ちがうちがう。
配置画面に、特殊部隊を潜入させるボタンがあるんだよ。
それで指示画面開いて、間接砲撃みたいに潜入ヘックスを指定するの。
いまゲーム立ち上げて確認できないんで、詳しいことは誰かお願い。

69名無しさんの野望 :2005/05/04(水) 10:31:41 ID:FBgouR5C
>>67
キャンペーンの配置画面でCommando Assignmentsのボタンを押すと、砲撃指定と同じような画面になる。
そこで潜入させたい位置を選んで、部隊の潜入ボタンを押す。(やり方は砲撃とほぼおなじ)
配置画面では特に変わったことはないけど、第一ターンにはちゃんと特殊部隊が消えてる。
んで、そのうち現われる・・・かも。
潜入地点が遠すぎたり、経験値が低すぎたりすると、戦闘中に到着しないので注意。
うまくいけば3ターン目くらいで敵の砲兵陣地や司令部壊滅させたり、掩蔽壕のちょうど後ろに潜り込めたりするよ。
Commando Assignmentsボタンについては司令部の操作方法の項目参照。

70名無しさんの野望 :2005/05/04(水) 10:33:54 ID:FBgouR5C
ところで、司令部をさっそくAmmoCarrierにして
大佐に必死で弾薬運ばせてるおいらは非道でつか?

71名無しさんの野望 :2005/05/04(水) 15:10:26 ID:+U63n/g+
lost victoryが1年半たっても終わらないのにDL販売になってたkorsun pocketを買った。

SPWAWは鳥説読破しないでもある程度動かせたけどこれは無理そう。
GW中にルール把握するのは無理かな・

72名無しさんの野望 :2005/05/04(水) 20:37:00 ID:JQDY0KxL
>70
機関拳銃ぶっ放す大佐殿もよし、部下に砲弾手渡ししてやる大佐殿もよし。

>>66
バルカンクライシスを弄って比較対照してみた所、
中隊長ユニットは5〜6回で属性が消えるみたい。初めて知った。

73名無しさんの野望 :2005/05/05(木) 04:36:41 ID:Jt1lKGo4
>>71
なぜより進化してるBattles in Normandyを買わないんだ。
東部戦線をやりたいという理由ならスマソ

74名無しさんの野望 :2005/05/05(木) 05:56:56 ID:wc2yTYK1
>>68-70

なんと、そんな使い方があるとは・・
丁寧な御教示有難うございました

まともなReconユニットがいない我が編成では
前線切り込み隊長の虎の子の特殊部隊(斥候班)を
本体の前進と切り離して(ひょっとしたら出てこない、
出てきても危険の高い後方に)潜入させるのは勇気がいるかなあ

キャンペーンはハリコフから800帝国マルク支給の事後褒章が
2,3map有ったので貧弱な旧式装甲部隊もIV号H x3 バンサーD x1 タイガーI型 x2
更にフンメル、ヴェスペと新式機材が揃ったのでだいぶ威容を誇る内容が充実して来た

と思ったら次はいよいよ地獄のクルスク戦に突入か
ここの過去レスでもウン時間のマラソン作戦と伝え聞くあれがついに来てしまった

75名無しさんの野望 :2005/05/05(木) 06:14:09 ID:wc2yTYK1
>>70
>〜司令部をさっそくAmmoCarrierにして
>大佐に必死で弾薬運ばせてるおいらは〜

ああそれ賢いかもしれんですね
俺もA0は手付かずの歩兵6人分隊のままだけど
ミッション開始から終了までFOのSdkfz253Boebとともに
後方の納屋に鎮座してるだけで終始何もしてない

中隊長の方は戦闘工兵にして
配下にATRから改変した工兵を付け
サッチネルチャージ x2班 火炎放射 x2班の4分隊編成による1小隊で
自身も膨大なキルスコアを上げているし、今後はA0大佐にも同様に働いて貰うとしよう

ネーベルヴェルファーが3輌もいるので現在の弾薬補給車1台体制ではちとツライ
2台だとAmmoDump1個に相当すると言うし。

ちなみに補給車は司令部フォーラムで
junkers御大が書かれていたSdkfz 252 LGMが走破性も高く
そこそこ装甲化の恩恵が受けられ使い良いすね

アップグレード→ネイション→チェコで選べる
チェコのとこにあるけどドイツマークも付いた純然たるドイツ兵器
(メガドラAD大戦略に有ったホキュウhtってやつを思い出す)

76名無しさんの野望 :2005/05/05(木) 19:13:09 ID:L7p88IHq
空気読まずに九八式 装甲運搬車ソダを奨めてみる

77名無しさんの野望 :2005/05/08(日) 18:12:41 ID:UT2a8HOM


               ___
      ,,、-'''"´ ̄    ̄`"''-、
     /               \
   /               /   ヽ
   |         \__,,,,--''/ ● |  <ほっしゅほっしゅ!
   ヽ      ●   \   /   /    
     \          \/   /   
      "''-、、,,,,,,__,,,,,,、、-''"
 


78名無しさんの野望 :2005/05/09(月) 16:35:12 ID:BANOYZzz
欧州WWII終戦記念日sage

79名無しさんの野望 :2005/05/09(月) 22:07:36 ID:ZVDZzbSY
このスレはもうだめだ!
総員退避!

80名無しさんの野望 :2005/05/09(月) 22:24:56 ID:eeE8PKWd
まだだ!まだ終わらんぞ!

81名無しさんの野望 :2005/05/09(月) 22:26:44 ID:aJBRjhIG ?#
>>79
ん?このスレ移動対象?
俺的にはたまにしか見ないから、移動した後探しまくりそうだ。

82名無しさんの野望 :2005/05/09(月) 22:28:37 ID:HQvGB6SP
前スレの激遅レスで悪いが

IBMのX31で表示がおかしいって言ってた人がいたけど
ノーパソでMobile Radeon & Geforceつかってる人へ
Omega Driverって有志が作ってるVGA DriverがMobileもサポしてるそうなんで試してみてはどうか

もちろん非公式Driverなので自己責任やけど

83名無しさんの野望 :2005/05/10(火) 17:50:54 ID:b4NCIHqu
ダスライヒを途中までやって

初期のドイツ戦車が弱い
そして日本戦車は以外に強い
なにより歩兵で戦車倒すのはおもしろい

84名無しさんの野望 :2005/05/10(火) 19:28:30 ID:HPygBoqm
>>83
>なにより歩兵で戦車倒すのはおもしろい
すごく良くわかる
大戦略とかだと表現できない部分だよね
戦車と歩兵の連携が重要なところはいいよね
あと、敵の歩兵に気付かず、撃破される見方戦車も好きだよ


85名無しさんの野望 :2005/05/10(火) 20:18:05 ID:P3DljU5M
チタデレ序をようやく完走出来た。
勝利しつつも史実同様被害甚大、事後の褒章が300pt(!)しか貰えず
機甲部隊の7割が回復出来ない我が(コア)軍であった
デストローイ

次のマップは爽快で良かった

86名無しさんの野望 :2005/05/11(水) 05:11:26 ID:y6OmT5H2
コンバットリーダーは大コケする悪寒

87名無しさんの野望 :2005/05/12(木) 21:56:10 ID:G9DynU8Z
今ダスライヒやっててようやく44年まで来た
それで、次はC&Cオンに挑戦しようかと思っているのだけど
オンでやれるキャンペーンてあるのかな
ロシアン・スティールとかはONでも大丈夫?

88名無しさんの野望 :2005/05/12(木) 23:11:55 ID:UpbmaZj+
自分で初期配置決められるならどんなのでもC&Cオンでできるよ
MCだと配置が決まってる上にめちゃめちゃだったりするから厳しかったりする

89名無しさんの野望 :2005/05/14(土) 00:14:34 ID:7QVobdFw
そうだね。
砲撃指揮で最初戸惑うくらいかな。全力で砲撃するターン、
見えている敵に淡々と迫撃砲を叩き込むターン、と
メリハリを付け使い分けるとポイントが有効に使えるはず。
それからFOは必ず単体でformationに入れるといい。
アップグレードその他で同じ隊に複数FOが出来てしまうと、
互いに命令ポイントを食い合ってしまうので。

C&C、面白いよ。偶にオフでプレイすると何かが足りないような
気がしてしまう。ぽちぽち各隊のdestinationを指定する間が良いんですわ。

90名無しさんの野望 :2005/05/15(日) 15:22:35 ID:Amx9SfK/
キャンペーンでは、航空機を購入することはできないのでしょうか?



91名無しさんの野望 :2005/05/15(日) 16:18:13 ID:bbJ7zOgC
>>90
今までいろんなキャンペーンやってますが
一度も買った事なかったと思いますので、
たぶんコアユニットとしては購入出来ません。

あー!でも空挺部隊用のC-47等の輸送機は、
コアユニットで購入した事あったかもしれません。
最近あまりやってないもんで、申し訳ない・・・。

92名無しさんの野望 :2005/05/15(日) 21:30:50 ID:AEg92x0N
>>88-89氏
御返信有難うございます
遅レスになってしまいすみませんでした

ダスライヒはC&Cオフで今のとこ30ミッションくらい進めていて
一応抑圧回避効率の関係で小隊ごとにまとまってはいるのですが
司令部ユニットや中隊長にいまいち存在感が無いんで
次は何らかのミッション、キャンペーンでC&Cオンやってみようと思います

93名無しさんの野望 :2005/05/19(木) 06:25:26 ID:XtHF0gFt

-------------------------------------------------------------------

                       __     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ⊥ニニ∧  <      保 守 !
                    \(´∀`  )/  \__________
               .     , -,ゝ―-, ,――,――――--、
  , ーヘ、,________∠∠ / l//=7 /7        V 
  (ワ)[)||l,))‐――――┴,―--<_、,ノ,/  /~  @二二二二)―――--,
    ̄"       _ ∠_,゙゙゙゙ゝ゚-゚-゚-´Θ)_/7__________//  
           /,/,/,/_/      /~/_/_/ ̄\______`_――--<  
           {==={,F―――‐F{=== ,{,=0=}/ ,√Y √Y √Y √ l ,*》 
            ヘ===y\     ヘ===ヘ_0,ノ{ { 0.} { .0} { .0} .{ .0}"ノ
            \==\゙ ̄ ̄ ̄ ̄\==_\∧∧ノ∧ノ,∧ノ ∧ノ/  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


94名無しさんの野望 :2005/05/20(金) 07:10:51 ID:W4nd3fXH
>>92
司令部や中隊長って抑圧防止に役に立つんじゃなかったけ?
ピンチに陥った小隊にベンツで駆けつけて直接指揮をとる大佐萌え

95名無しさんの野望 :2005/05/20(金) 22:20:57 ID:bn6jB76+
いつの間にかルーテナントになっていたよ

96名無しさんの野望 :2005/05/21(土) 20:18:21 ID:oTbrWdBK
Individual Mega-Campaigns to Be Retired
Posted by Matrix Admin on Friday, May 13, 2005 @ Eastern Daylight Time
Expansions to Steel Panthers will no longer be available separately

Matrix Games is announcing that the four Mega-Campaigns for Steel Panthers will be retired as of Wednesday,
May 18th. The four campaigns; Desert Fox, Screaming Eagles, Lost Victories, and Watchtower will no longer be
sold separately. It is very important to note that all four campaigns are available in Steel Panthers: Generals
Edition. If you own the original Steel Panthers you have until May 18th to purchase the updates separately.

97名無しさんの野望 :2005/05/21(土) 23:14:33 ID:AHw1D/Dr
日本でMegaCampaignsを購入してる人は少なそうだけどね

98名無しさんの野望 :2005/05/23(月) 01:02:15 ID:IkM1N6PV
メガキャンペ購入者は狂ってるなwww

99名無しさんの野望 :2005/05/25(水) 21:30:02 ID:q+w4Tt/l
つくも

100名無しさんの野望 :2005/05/26(木) 20:42:55 ID:ku49M0vv
>>96
なんてこった!
今月はオットー不足だってのに…

101名無しさんの野望 :2005/05/31(火) 08:11:47 ID:RN07Evv+
(´・ω:;.:...

102名無しさんの野望 :2005/05/31(火) 08:11:56 ID:CaXapkHX

                         ┌―――――――――
                         |     保 守 !
                         |_
                          V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         ∧ニ∧
                     0)0)ニ7ミ゚Д゚;彡
                  ___|.||┷l仁l__,彡7
    ┌‐―――――┬'  ̄).ノ l=l ./         \
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ lーl"/_〒/          \___
          =l フ,゙="  「,==―――┬――┬――>‐、"
          (= (ヽ ̄ ̄((= ( ◎ヽ―――――――< o 》
           ヘ=ヘ \___ヘ=ヘ、_ン{ o } o ,} { o } o }ソ
             \=\_   \=ゝ ゝ ノ ゝノ ゝ ノゝノ/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


103名無しさんの野望 :2005/06/02(木) 17:49:08 ID:gV2jiSrk
age

104名無しさんの野望 :2005/06/04(土) 20:21:50 ID:nv/5En6c
キャンペーンを始めようとすると「OOがロードできねーよ('A`)」
みたいなメッセージが次々と出て開始できないんだけど・・・

105名無しさんの野望 :2005/06/04(土) 20:44:32 ID:nv/5En6c
自己解決しますた

106名無しさんの野望 :2005/06/10(金) 10:12:40 ID:j1dIA26Q

                       ∧ニ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        (゚Д゚)∩<      保 守 !
     _ _            ,-―┬┴‐┴-、 \__________
    (0 ロロ,)ニ)))ニニニ)ニニニ) | .lコニ] |  \
      ̄~          []ニニ.,/  .|   |    \
                __/ し/___|   |   __l_
           ___」=┷))l=l_|"~ニ二二二l_二ニ〃__
           ゙/゙゙'l_/―,「゙゙゙゙゙,======_====_=======‐、"
           l=( l:----(|= { ◎ ,} '゙゙゙U '゙゙゙ U '゙゙゙V゙ ヘ{o 》
            ヘ=ヘヽ=冊=ヘ.=ヘ lソ{ o ,} o } { o } o }ソ
            \=\ ̄ ̄\.=ゝゝ ノ ゝノ ゝ ノゝ,ノ/


107名無しさんの野望 :2005/06/11(土) 00:44:13 ID:24Cwr8IB
マルダーかよw
保守っぽいな

108名無しさんの野望 :2005/06/11(土) 10:35:31 ID:yCxYWARM
転輪がちゃんとチェコ製っぽくなってるのがGOOD

109名無しさんの野望 :2005/06/16(木) 01:01:00 ID:Lgou7a5i
SPWAWの最新バージョンは今いくつなんでしょうか?

110名無しさんの野望 :2005/06/16(木) 06:11:28 ID:1HfqkkbY
>>109
ttp://spwaw.nobody.jp/spwaw/know/brie.html

111名無しさんの野望 :2005/06/17(金) 20:53:22 ID:ZXn3pHiC
一回止めると激しく士気下がるな
このゲーム

112名無しさんの野望 :2005/06/18(土) 00:49:24 ID:+D98h2HI
そしてまた気が向いたときにプレイすればいいのさ。
俺はシベリアの大地で塹壕掘ってっからよ。

113名無しさんの野望 :2005/06/18(土) 01:36:55 ID:jHtLpVLQ
干渉戦争の時代にお住まいの方ですか?>「シベリアで塹壕掘り」

えと、シベリア出兵の時期の日本軍対ボルシェビキ軍とか、
そういうシナリオってあるんでしょうか、先輩方。
軽機すら持たない超ガチの殴り合いになりそうですが。

114名無しさんの野望 :2005/06/23(木) 16:36:10 ID:NULWU+x2
hoshu

115名無しさんの野望 :2005/06/23(木) 22:16:09 ID:e6uPLFem
Ver8.4まだ〜?

116名無しさんの野望 :2005/06/24(金) 06:33:29 ID:cQGQWTDZ
ふと見たらWINSPMBTが出来上がっていた。
でも、フリーのダウンロードがどこにあるのか分かりづらい。

117名無しさんの野望 :2005/06/24(金) 09:17:02 ID:taGJ+mfW
>>116
うわあ、情報ありがとうございます。
現代戦ずっとやってみたかったんで
チュートリアルはじめてみたけど
SPWAWやってた私には現代兵器が
とんでもないモンスターに見える(´・ω・`)

118名無しさんの野望 :2005/06/24(金) 09:58:53 ID:A+UIjesd
WINSPMBT DOWNLOADでググれば良いよ

119名無しさんの野望 :2005/06/24(金) 13:19:38 ID:OSwfUkcv
CD版を持っていないとXGA+でのプレイは出来ないモヨリ

120名無しさんの野望 :2005/06/25(土) 13:22:16 ID:kwvDeYAv
Ver8.4きた。

121名無しさんの野望 :2005/06/25(土) 17:10:35 ID:imO9/l/+
>>119

他にもCD版持ってないとできない制限って何かあるんですか?

122名無しさんの野望 :2005/06/25(土) 21:43:33 ID:C9JVV37U
「enhanced CD version」というのがあって、
それだとUXGAまで扱えるみたい。ダウンロード版は800*600まで。
SPCamo Workshopの記述をざっくり読んだところでは

> Cut and paste Map editor
> Printed Game Guide
> Secure Tournament play
> 640x480, 800x600, 1024x768, 1152x864, 1280x1024 and 1600x1200 windowed and full screen modes.
> 250 Secure PBEM saves slots
> Encyclopaedia Sorting screen

が付いているそうです。印刷のマニュアル云々というところから、
CDバージョンというのはパッケージ版のことのようだね。

あと音源が.mp3なんだけど、ffdshowを入れている環境下ではタスクトレイが
結構な早さでチカチカ点滅する。効果音がロードされるのに追従してるのかな。
3シナリオほどプレイした感想は「なんか大戦略みたい」だった。

123名無しさんの野望 :2005/06/25(土) 23:18:29 ID:aXb+6CNo
誰か8.4のレビュー宜しく

124名無しさんの野望 :2005/06/30(木) 05:43:09 ID:RA7ZY/82


                         ∠ ̄^∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      _ _. (´∀` ノ) <     保 守 !
                 _ __┷」|_/_>====<  \__________
   _ _             //_/ ̄ノ'7/~゙/ ̄| ̄ ̄| ̄~~|\     
  (0 ロロ,)ニニニニニニ)ニニ) )  " _/_/    |   |    |  ヘ  
    ̄~      ___<-ノ-|∠^ ー-ー}_l=__ |    .| ̄ ̄| ̄ ̄|   | 
           ~7<〃____∠_/|    ,|   |    |    |y 
          /=〔| =冊冊冊= 〔{== ,{(()\__,|__|__|__| 》
           ヘ =ヘ_____ヘ==ヘ_0_ノ/ l  l  l  l  l  l ソ/
           \=\――――‐\=\_ ゝノゝノゝノゝノゝノゝノ,,/ 
              ^^^^^ ̄ ̄      ̄^  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   


125名無しさんの野望 :2005/07/03(日) 13:40:14 ID:7+I9B9gN
下がりすぎていて見つけるのに時間がかかったぞ!
保守担当下士官は居らんのか!

126名無しさんの野望 :2005/07/04(月) 06:25:52 ID:2X/XnWyO
>>124
見事な突撃砲だ
ただ、乗員がそんなに頭出してると、狙撃兵に狙われるのでご注意を
できれば、カニ望遠鏡で周囲を警戒してください

127名無しさんの野望 :2005/07/08(金) 23:38:00 ID:QGJIXuMK
安心しろ
このスレに兵はいない。

128名無しさんの野望 :2005/07/09(土) 01:43:13 ID:R5DpTbg5
今はDefendなんですよ

129名無しさんの野望 :2005/07/09(土) 03:26:41 ID:RI+9RSf2
WINSPMBTやってみた。
交戦距離がなげぇ。びっくり。1750mとか平気で当たる。
さすが現代戦。

ただ攻撃がもっさりしててSPWAWより敵ターンが長い。

130名無しさんの野望 :2005/07/09(土) 11:31:03 ID:pB+cJWbP
メルカバMk.4の強さが尋常じゃないな。

侵徹力や装甲厚の表示なんかは絶対値で出して欲しかった。
スチパンの感覚で取り組むと最初混乱する。

131名無しさんの野望 :2005/07/09(土) 12:18:37 ID:lnRv/nWX
スチパン?

132名無しさんの野望 :2005/07/10(日) 12:03:34 ID:aVvgp6z5
SPMBTの近接支援機って通常の航空支援と比較して機数が多い分誤爆しやすいのかな?
なんか頻繁にSu-25が爆撃目標から遠く離れた味方の迫撃砲を蹴散らしてくれるのだが………orz

それはさておき、TOS-1が破滅的に強力だな。
戦車並の装甲を持っているから、前線に出しやすいし、燃料気化弾頭を数発直接打ち込めば
頑強に抵抗する歩兵と言えども蹴散らせる。

………ってか、これ自走ロケット砲??



133名無しさんの野望 :2005/07/10(日) 13:44:59 ID:KEBNcobK
http://combat1.cool.ne.jp/TOS-1.htm
これかあ。ゲテモノ兵器って感じだね。

134名無しさんの野望 :2005/07/10(日) 14:42:44 ID:aVvgp6z5
うぉっ、少数とは言え実戦配備している兵器なのか………しらんかった。

見るからに凶悪そうだ。自走火焔放射システムって名称も凄いな。
歩兵にとっては悪夢のような兵器だなぁ。

135名無しさんの野望 :2005/07/10(日) 19:40:03 ID:e1q/bEJ4
>>133
自走する蓮ですな。

136名無しさんの野望 :2005/07/10(日) 22:45:59 ID:iKBZU7LT
orz <蓮にしか見えなくなった奴

137名無しさんの野望 :2005/07/10(日) 23:21:33 ID:SpNrRHvi
蓮はいやだぁぁぁぁっぁ

138名無しさんの野望 :2005/07/13(水) 00:50:16 ID:3Z2fi7Rs
日本軍シナリオが少ないが、自分でシナリオを作るほどの技能も時間もないので
一番最初のTutorial SPWAWのドイツ軍を以下のように日本軍に変えて日本軍で
開始。

4号 → 1式戦車    ヴィルベルヴィンド → ソキ 
パンター    → 2式砲戦車   sp250/7grw  → 1式砲戦車ホニII 
独歩兵     → 工兵   spw251/ht → 日本軍ハーフトラック
Pファウスト班 → スーサイドAT 2個

結果 MV
やってやれないこともないが、75mm砲や88mmの大先生の偉大さが
よく分かった。


139名無しさんの野望 :2005/07/13(水) 21:51:03 ID:mz4IfkUs
面白そうなシミュレーションを探してたらここに辿り着いたよ
Avalon HillのSquad Leaderみたいなゲームを期待してもいいのかな?

あと、ユニットの表示をかつてのボードのシミュレーションみたいに
するおすすめのMODがあれば教えてください

140名無しさんの野望 :2005/07/14(木) 01:29:12 ID:+ISJ8mn7
>>139
>Avalon HillのSquad Leaderみたいなゲームを期待してもいいのかな?
そのまんまの移植シナリオとかあるし

141名無しさんの野望 :2005/07/14(木) 02:03:35 ID:j3q4NHgW
>>139
自分で探せ

142名無しさんの野望 :2005/07/14(木) 20:11:40 ID:vZpcpzhN
初歩的な質問ですみません。

この時代の兵器についてはあまり詳しいとは言えないのですが、(少しは知ってる)
プレイする前に最低限知っておいた方が良いことって何かありますか?

この手のゲームには興味があるので、しっかり理解しつつプレイしたいなと思うもので・・・

143名無しさんの野望 :2005/07/14(木) 21:44:56 ID:Ai5vXf7s
最近、このゲームを始めたんですけど
日本語のマニュアルを見ながらやりたいので
全画面表示じゃなくて、ウィンドウで表示したいんですが
可能でしょうか?可能でしたらどうすれば良いでしょうか?

宜しくお願いします。

144名無しさんの野望 :2005/07/14(木) 22:26:49 ID:TsYWLSxq
結論から言うと無理。

145名無しさんの野望 :2005/07/14(木) 23:04:51 ID:E3uT05SX
>>142
ソ連:ウラー

146名無しさんの野望 :2005/07/14(木) 23:10:06 ID:qq9p6EcQ
>>142
イギリス:紅茶

147名無しさんの野望 :2005/07/14(木) 23:17:41 ID:969774Wt
ドイツ:ドイツッドイツッドイツドイツジャーマン!

148名無しさんの野望 :2005/07/14(木) 23:36:05 ID:lBge749N
>>143
無理じゃないみたいだよ。
司令部のForum→Q&A→「フル・スクリーン・・・」にWindowモードでの起動方法がある。
司令官によると、やりにくいけどできなくはないみたい。
参照してみ。

149名無しさんの野望 :2005/07/15(金) 02:15:09 ID:Y/E3CQxi
このゲームすごくおもしろそうなのでDLしてみたのですが、(パッチ8,2の本体)
インストール無事完了してゲーム開始してみても
SPWAW のページ違反モジュール : SPWAW.EXEですと出てゲームができません><
OSは98SEでメモリもたりてますし、DirectX 9.0bも入ってます。
再DL3回して3回インストールしてみましたが全て同じ結果でした
どなたかお願いします、助けて下さいorz

150名無しさんの野望 :2005/07/15(金) 05:37:58 ID:JrdBLnIO
クイックスタートで起動したらできるとおもう

151名無しさんの野望 :2005/07/15(金) 08:59:09 ID:QBG9Yyqg
MECH.EXE ←こいつを撃て!

152sage :2005/07/15(金) 09:12:17 ID:HwugSz6J
>>149
再三にわたる攻撃ご苦労であった。
151氏の言われるように、このゲームはMECH.exeから直接起動させるのが基本である。
スタートボタンから選択して始めようとすると撃破されるので注意!

153152 :2005/07/15(金) 09:14:06 ID:HwugSz6J
ああっ!!!
間違えて名前にsageと書いてしまった!!orz
懲罰大隊いってきまつ・・・

154名無しさんの野望 :2005/07/15(金) 20:40:45 ID:ybCjKBWk
STEEL PANTHERS 10周年記念カキコ

155名無しさんの野望 :2005/07/15(金) 22:53:39 ID:fLTSAdo7
数年間プレイしているのにいまだにC&COFFのへたれ司令官です

みなさん、A0の大佐はどのような位置に配置していますか?
大佐や中隊長は部下の士気回復に役立つみたいなので、前線に配置したほうがいいのかな?
私は、中隊長は中隊とともに行動させていますが、大佐はベンツに乗ったまま後方でぼけーとしている状態です
過去ログ読むと後方で砲兵の弾薬運搬をやらされている大佐もいらっしゃるようですが、そのような仕事は大佐にさせたくありません
理想としては、崩壊しそうな戦線にベンツで急行して大佐自ら陣頭指揮というのが理想なのですが、ベンツで急行するとたいてい、敵の対戦車砲に引っかかって撃破されて大佐が立ち往生してしまいます
かといって歩いていると戦線崩壊してしまいますし、、、どうしたもんか
また、運良く前線にたどりつけても、敵の盤外砲兵の重い一撃が大佐のいる戦線にふってくると、大佐は装甲ユニットではないのであっさりと、混乱なされてしまいます

C&COFFだと大佐はとくにやることないのかな?


156名無しさんの野望 :2005/07/16(土) 03:55:08 ID:fLLKJIAr
>>155
C&C Offなら、
大佐自身の装甲化。

157名無しさんの野望 :2005/07/16(土) 04:17:47 ID:aoU7aEQT
A0大佐は後方で砲兵、FOが同時に無線がなくても連絡が取れる3HEX
以内に配置、間接砲撃の手伝いをやってもらってます。

前線で戦線崩壊を防ぐのなら、射線が通らない位置を極力移動するし
かないかと思います。

158名無しさんの野望 :2005/07/16(土) 07:15:22 ID:L25lfwQV
大佐が近くにいると士気回復って目に見えて違ってくるものなのかな
昔、中隊の後をのろのろと大佐がついていったことがあるが、普段とあまり変わらなかった気がする

しかも>>155も書いているが、敵の盤外砲兵の射撃食らうと大佐大混乱だし
ついでに書くが、味方の歩兵部隊がある程度密集していると、敵の盤外砲兵の射撃がすさまじい威力になるんだが
CCoffなら無理して大佐のまわりに密集したり、中隊を密集させて運用する必要性を感じない
むしろ分散して敵の強力な間接射撃に対し被害を減らしたほうがいい気がする
中隊の真ん中に敵の盤外砲兵の攻撃があるとほぼ中隊全部が沈黙してしまうし

159149 :2005/07/16(土) 14:03:31 ID:Oc8WGwsR
皆さんのおかげで無事ゲームできるようになりました
ありがとうございました〜♪

160名無しさんの野望 :2005/07/17(日) 03:35:58 ID:Psx+aXm5
理想として大佐を前線に出したいなら、
サイズが小さいか頑丈なユニットに換えてから出せば?
キャンペーンでないなら157さんの言われたように慎重に移動。
ベンツで急行っつうのがちょっと^^;
でもそういうこだわり、俺も好き。想像が膨らむよね。

161名無しさんの野望 :2005/07/17(日) 04:50:59 ID:4bNj79pf
ベンツにのって悠然と銃弾飛び交う前線に現れる大佐

カクイイ

162名無しさんの野望 :2005/07/17(日) 12:10:40 ID:b+tmL5QJ
長砲身三突に乗って銃弾飛びかう中にやってくる大佐。
グレイト


>>161
そんなんだったら抑圧も下がるわな

163名無しさんの野望 :2005/07/17(日) 16:42:58 ID:0YSsx+OC
我が軍は共産主義に屈したりはしないと自ら銃を持って暴れまわる大佐

164名無しさんの野望 :2005/07/17(日) 20:00:04 ID:mqOW42vJ
逆にベンツに下りた瞬間をスナイパーで撃ち殺されたりしたら、
モラル崩壊も当然だな。

ところで、A0ユニットを戦車とかに帰るとなんかペナルティーはあるのだろうか?

165名無しさんの野望 :2005/07/18(月) 20:20:34 ID:WPOz/qU9
>>165
いや、「大佐の仇ー」みたいな状態になって部下の士気が上昇するはず
あと、指揮系統とかきめられるなら、部下の一人が「連隊全軍へ、大佐が戦死した、これより本官が指揮権を継承する」みたいな燃えるシチュエーションが考えられてカコイイ

166名無しさんの野望 :2005/07/18(月) 22:37:23 ID:/q3yvlmN
自分が部下なら消散しますけどね

167名無しさんの野望 :2005/07/18(月) 23:10:16 ID:snX0UJ4F
「大佐がやられた!」
「もうだめだ〜」
「逃げるな!戦え!」PAMPAM
みたいな感じで。

168名無しさんの野望 :2005/07/19(火) 05:13:52 ID:Gsg4CnQp
こういうやりとり見てると
誰がどの陣営好きなのかよくわかるよね

169名無しさんの野望 :2005/07/21(木) 06:41:42 ID:bd3UvIZi
味方が不利になる
大佐「さらばだ、諸君」
大佐遁走
部下「大佐、どちらへ?」
大佐「俺は逃げる。俺は国のために命を捧げたりはしない。俺が命をかけるのは、惚れた女を守るときだけさ」
部下「私も行きます」
連隊消滅

みたいなシチュエーションがあったら萎え
でも、イタリアとかこういう感じっぽいな
さすがに連隊規模で消滅することはないと思うが、小隊中隊単位だとこうした感じで戦わずに消滅した部隊けっこうありそうな気がする

170名無しさんの野望 :2005/07/21(木) 22:16:50 ID:t/cNUYWc
>>142
「兵器」つっても色々あるしな。機械的な細部とか、部隊内での運用法とか、
作戦の経過になした寄与とか、水準がいろいろあるんでアレだが、
とりあえずオンラインなら戦車研究室の第二次大戦編は詳しく便利(知ってるだろうけど)。

本なら学研の赤い背表紙の欧州戦史は馬鹿に出来ない。厨房くさい表紙だけど
ブックガイドも付き、意外に中身は詰まってる。日本軍限定でざっくり安価に分かりたいなら
光人社NF文庫の「入門」と銘打ったシリーズもいい。地味な兵科や主題も網羅しているし
SPWaWのエンサイクロペディアでお馴染みの写真もちらほら。

えー次。兵器の生い立ちから運用・戦術、派生タイプの展開までを年次を追う形で
手堅く纏めているのは大日本絵画で翻訳を出してるオスプレイの
「世界の戦車イラストレイテッド」。全般に大日本絵画刊の本はヴィジュアルの
出来が秀逸で、質も安定しているのでお勧めです。特にジャン・ルスタン氏企画の
戦場写真集は最前線から裏方のロジスティクスまで、1作戦(に従事する人とモノ)を
多面的に捉える編集がされていて好感度高し。鹵獲戦車などによる即席の
現地改修兵器の写真もあり、キャンペーン中にコア戦力をアップグレードする際の参考にもなる。
SSがのんびりと馬匹隊に運ばれる風景がパチリと写されてたり。

171名無しさんの野望 :2005/07/21(木) 22:21:22 ID:t/cNUYWc
Stalingradやロシアンスティールのプレイヤーが興味を惹く戦場をごっそりさらっているのは
やはりこれも同社が仲介したマクシム・コロミーエツ氏の「独ソ戦車戦」シリーズ。
タイフーン作戦、第二次ハリコフ、ブラウ作戦、カフカス侵攻と微妙に捻ったセレクションで、
最新刊はノモンハン。
前スレで出た『パンツァータクティク』は、6.800円と高いし網羅性重視で
「この状況では各車はこう動く」という個別事例が少し弱いように感じた。
ttp://maisov.oops.jp/oss/index.htm
から辿れるリファレンス一覧を見ながら外国語に取り組むのもいい。

なお、「この著者大丈夫か?」「電波じゃないか?」と思った時は、
文献表が付いているかどうかをチェックしてみるといい。きちんと形式に則っていれば尚よろし。


2レスも使って長いな。古参兵の諸君すまんかった。なんかくれ142。

172142 :2005/07/21(木) 23:15:39 ID:ky2vS8jR
>>170
軽くスルーされたな、と諦めていたのですが・・・。

色々と教えて頂きありがとうございます。
なかなか興味深く、面白そうなものばかりですね。
まずHP類から目を通し、書籍は手に入りそうなものから書店等で探して見たいと思います。

SPWAWの方は時間を見つけてはチュートリアルをプレイし、
たまに面白そうなシナリオをやる、といった具合に勉強中です。
兵器を一々調べながらやっているので少しずつは分かってきたような気がします。


初歩的な質問に答えて頂いてありがとうございました。
これからは何とか自力で頑張ってみますね。

173名無しさんの野望 :2005/07/22(金) 00:07:17 ID:6pqU61Py
兵器より性器

これが俺の手に入れた真実

174名無しさんの野望 :2005/07/22(金) 00:28:29 ID:A0SvNzgY
>142=172
兵器のゲーム中での使いこなしは、日本鋼豹司令部の解説の出来が抜群。
一対一で演習すればかなり力が付く。
歩兵分隊がどの距離から発砲するのがベストかは、敵兵を足止めしたいのか
それとも効果的に殺傷したいのかでも異なるし、囮の分隊に派手に撃ちまくらせる→
重機関銃の射界にまるごと敵を誘い込む、なんてことだって不可能じゃない。
車両や各分隊の展開形態、その進撃を助ける煙幕の張り方、地形の選び方、
それをうまく生かしたキルゾーンの作り方、などなどプレイヤーの「読み」で
戦局をひっくり返せるのがこのゲームのいい所です。
投げ出す、また取り組むの繰り返しで少しずつ吸収していくのが良いんじゃないかな。
あと、普通に質問歓迎ですよ。具体的な交戦状況やシナリオを挙げるとレス付きやすいと思う。

非力な軽戦車がスターリン戦車の上面ハッチをぶち抜いて擱座させたり、
配属直後の新兵が見事対戦車地雷をキャタピラにねじ込んで炎上させたり。
味気ない表示の裏にいろいろ想像するのが個人的には楽しい。

ようこそ、前線へ。
地味だけど味わいのあるゲームだと思うので、長く楽しんでくれると嬉しいです。

175名無しさんの野望 :2005/07/22(金) 05:37:05 ID:6PBMXU1z
>169
俺的、鉄虎の大佐のイメージは………
(普段、後方にいるため経験が他のユニットよりも伸びにくいため)

太って葉巻加えたオッサンのイメージがw

ベンツから降りてきても、前線の(エリートレベルにまで成長した)兵士からみたら
何しに来やがったんだゴラァ のイメージしか沸かないw


176名無しさんの野望 :2005/07/24(日) 09:12:01 ID:vjV9qgVs
俺の大佐のイメージは大佐というよりは、大尉か少佐だな
だって、部下の大半が小隊か中隊なんだもん
SPWAWの部隊規模って大きくても大隊規模だとおもうんだよね
ま、それでも十分おもしろいけど

177名無しさんの野望 :2005/07/26(火) 23:20:03 ID:mt5InnEQ
大佐が司令部付きの部隊で敵中に突入して戦っていると妄想。

連隊規模を指揮すると1ターンにかかる時間がえらいことになりそうだ。

178名無しさんの野望 :2005/07/27(水) 22:44:32 ID:SM6MR3ga
1個連隊=3個大隊=3x3個中隊=3x3x3個小隊=3x3x3x4個分隊
つまり100分隊以上?
この計算変かな…

179名無しさんの野望 :2005/07/28(木) 06:29:14 ID:yuslRhm0
日本軍の三単位で計算してみた

歩兵連隊 (197unit) cost7242
├本部(HQ)*1 cost200             ←大佐
├歩兵大隊*3 (62*3unit) cost2266*3
│├本部*1 cost20?
│├歩兵中隊*3 (17*3unit) cost672*3
││├本部*1 cost20?
││└歩兵小隊*4 (4*4unit) cost163*4
││ ├軽機*3 cost35*3
││ └擲弾筒*1 cost58
│└機関銃中隊*1 (10*1unit) cost230
│ ├機関銃小隊*2 (4*2unit) cost88*2
│ │└重機*4 cost22*4
│ └歩兵砲小隊*1 (2*1unit) cost54
│  └大隊砲(type92)*2 cost27*2
├歩兵砲中隊*1 (5*1unit) cost112
│├本部(FO)*1 cost40
│└歩兵砲小隊*2 (2*2unit) cost36*2
│ └連隊砲(type41 or type94)*2 cost18*2
└速射砲中隊*1 (5*1unit) cost132
 ├本部(FO)*1 cost40
 └速射砲小隊*2 (2*2unit) cost46*2
  └対戦車砲(37mm or 47mm)*2 cost23*2

大佐忙しすぎww

180名無しさんの野望 :2005/07/28(木) 06:40:36 ID:YByIISq7
GJ

181名無しさんの野望 :2005/07/28(木) 06:47:22 ID:o+VT63PP
>>179
GJ
cost7242ってすごいな
連隊指揮とかしようとすると、中隊長より下はオートにしないと厳しいね
それとも、大隊長と連隊直轄の中隊長以外はオートにして、大佐の周りだけ分隊まで直接指揮できるってのはどうだろ
大佐が前線に行く意味もかなり大きくなるし、ロンメルやパットンみたいで、カコイイ

それと、8.4てどんなもんですか
バグとかあったりするのかな?

182名無しさんの野望 :2005/07/28(木) 21:23:27 ID:n8IDNAfL
>>181
これまでのverとあまり違いは感じられない。
が、士気・モラルが大幅に変更になっているので部隊コストもつられて変化してる。
黒騎士キャンペーンの初期部隊編成も、余計にIV号が買えるくらい値下がりした。
その分個々の戦車の能力が下がったって事だが。

183名無しさんの野望 :2005/07/29(金) 10:06:03 ID:ZcfUQZ0Z
ダスライヒキャンペーン11面で
マップ左端からスタートしてドニエプル河を渡河する
シチュエーションがあるんですが、一本だけ架かる橋の
真ん中に地雷原10鉄条網10対戦車障害10があって
渡河できません(´・ω:;.:...

工兵隊6ユニットくらい隣接させて除去を試みるも
各ターン地雷10個ずつくらい除去してるはずなのに
残存地雷10のまま全く減らず。
そのうち時間切れで4800対1000でdraw・・・MAP右半分は手つかずのまま
上官に怒られますたorz あの橋の地雷原は除去不可能なんですかね?

184名無しさんの野望 :2005/07/29(金) 14:58:37 ID:LE8rRS8C
>>183
除去不可能ですよ。途中で現れるBarge Carrierを使って渡るしかないみたいですね。

詳しいことが知りたければ、司令部BBSのCampaign AARを見てみるといいと思います。

185名無しさんの野望 :2005/07/29(金) 15:34:50 ID:ZcfUQZ0Z
>>184
丁寧な回答ありがとうございます。
中盤に出てきたBarge Carrier使えばよかったんですね。
さっそく司令部BBS見てきました。今後はこちらをみながら頑張ります。

186名無しさんの野望 :2005/07/30(土) 05:02:20 ID:0Vrs4bnC
バチューン パコココ パコココ チュコーン パコーン

187名無しさんの野望 :2005/07/30(土) 11:08:53 ID:9KdvX5ks
ボーン ドドドド、ドドド バパ、バパパパパ、 ドポドンドンドポドン
ボューン ドン、ヒュィヒュィ

188名無しさんの野望 :2005/07/31(日) 17:29:34 ID:xERUm4Xy
ヒュルルルルル パスパスン ズムフォーーン ギュギュギュ カランカラン

(訳:ここは戦場擬音スレになりますた)

189名無しさんの野望 :2005/07/31(日) 21:31:25 ID:rvDMfkGo
スチパパパ パススス ジュコッ ワイヤワイヤ チュオーン

190名無しさんの野望 :2005/07/31(日) 22:15:14 ID:NpwJ9CoE
キューン バババババ スガーン バンザーイ! ドーン ウラー! ボシュアァ

191名無しさんの野望 :2005/08/01(月) 15:46:24 ID:lstqot0M
毎年同じ流れになる、夏だな・・・

スチパンスチパン カコーン ガラガラガラゴッコーン パーン カキーン スチパンドロロロロスチパンスチパン ボッファー

192名無しさんの野望 :2005/08/01(月) 17:21:49 ID:6P0cm43c
俺が流れを変えてやる!!

皆さん、歩兵買うと、どの国でもだいたい歩兵分隊数個と重火器装備した分隊が一個ついてきますよね
この、重火器装備した分隊が、あんまり使えないんですけど
敵と打ち合うと、人数少ないからすぐいなくなるし、戦車や突撃砲の方が役に立つと思うんですけど、どうでしょ

歩兵の価値でもっとも重要なのは偵察能力と戦車の足元を固めることだと思うんですよ
重火器分隊いらなくないですか?

歴史上そういう編成になっているんだから、しょうがないっちゃしょうがないんですがね

193名無しさんの野望 :2005/08/01(月) 17:58:14 ID:jz54jkGk
>>192
MGガナーの事?
防衛戦の要だし、侵攻時にもうまく位置を取れば強いぞ

>>戦車や突撃砲の方が役に立つと思うんですけど
つコスト

194名無しさんの野望 :2005/08/01(月) 22:40:52 ID:6P0cm43c
>>193
そう、MGのこと
確かに、防衛戦では、歩兵相手だとある程度使えるよね
しかし、相手が戦車だとこちらも対戦車砲か戦車を準備しないといけない(アンチタンクライフルとかの対戦車兵器は至近距離でないとつかえないし)
攻撃のときは移動した後、重火力がつかえないからいまいちだし
史実だとともかく、ゲームだとだいたい戦車歩兵混成部隊を指揮しますよね
その場合、とくにMGの威力が発揮できないのではないかと
歴史上だと、戦車は貴重な兵器だから、全ての歩兵部隊に戦車を配属できないけど、ゲームだとだいたい、歩兵中隊一個と、戦車小隊一個ぐらいが一緒に行動しますよね
なんだか、MGのありがたみが薄れてしまう

195名無しさんの野望 :2005/08/01(月) 23:16:02 ID:qF8gRdRq
なんか良くわかりませんが、
うちのMGさんは大活躍してますが。

とりあえず、戦車とは全く用途が違うです。
一旦遮蔽されれば滅多に見つからないし。殺傷力も高い。市街戦にも活躍。

196名無しさんの野望 :2005/08/01(月) 23:34:39 ID:riJOs/1b
とはいえ、攻めて攻めまくるだけのシナリオの場合実際MGチームはお荷物化するなぁ。
常に手持ちの部隊を使い切らせるようなシナリオメイキングが理想的なんだろうが。

197名無しさんの野望 :2005/08/02(火) 07:09:56 ID:pkQto5Tz
>>192-196
 AssaultやAdvanceのMapではA0大佐の傍に配置し、
近くに突然出現する敵特殊部隊の掃討に使ってます。

198名無しさんの野望 :2005/08/03(水) 11:21:57 ID:sHbb39Mp
なんか、敵のMGは驚異的だが、味方のMGは弱い気がしてしまう
ソ連と戦ってると、味方のMGは敵の普通の歩兵分隊と打ち合っても打ち負けてしまうんだが
もう少し、距離が広ければMGが有利なのかもしれないが、市街戦とかだとどうしても至近距離の打ち合いが多くなるし
広いところだと、戦車や突撃砲がかなり有効だしな

199名無しさんの野望 :2005/08/03(水) 11:27:35 ID:yOXrfl6U
MGで戦車が立ち往生

200名無しさんの野望 :2005/08/03(水) 16:52:30 ID:sHbb39Mp
>>199
マジでそんなことあるの?
戦車が敵MGに気付かずに接近して、手榴弾でアボーンてのはあるが、それは歩兵分隊でも同じだよな
MGで戦車が立ち往生てどんな状況だ?

201名無しさんの野望 :2005/08/03(水) 20:24:12 ID:SNIAv2rB
10マス以上離れて打ちまくり
7.92mmでも止めれないこともないけど、出来れば二丁欲しいね
ソ連の12.7mmなら結構楽に出来る。
30mm程度の側面装甲なら、足回りにダメージも与えられる事もあるし

202名無しさんの野望 :2005/08/03(水) 23:11:48 ID:dQDr7bBy
重機ならクルーを降ろせる

つか、味方のMGが弱いと思うなら、それは使い方の問題が大きい
ソ連兵が強いのは仕様

203名無しさんの野望 :2005/08/04(木) 11:58:58 ID:TcqTHEDy
198 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/08/03(水) 11:21:57 ID:sHbb39Mp
なんか、敵のMGは驚異的だが、味方のMGは弱い気がしてしまう
ソ連と戦ってると、味方のMGは敵の普通の歩兵分隊と打ち合っても打ち負けてしまうんだが
もう少し、距離が広ければMGが有利なのかもしれないが、市街戦とかだとどうしても至近距離の打ち合いが多くなるし
広いところだと、戦車や突撃砲がかなり有効だしな

204名無しさんの野望 :2005/08/04(木) 14:44:39 ID:Gb7fCT9B
歩兵部隊単独で行動することが少ないんだよな
ドイツでやってると
だいたい、戦車か突撃砲が歩兵の近くにいるから、歩兵中隊が敵歩兵と遭遇したら、速攻で戦車が応援に行く
そうすると、MGの意味がなくなっちゃうんだよね

205名無しさんの野望 :2005/08/04(木) 14:49:21 ID:z/TZAUrH
装甲車両の支援は日本軍的には望むべくもない贅沢だな。
重擲の弾薬が豊富にあるだけでも万歳っすよ。

206名無しさんの野望 :2005/08/04(木) 16:25:03 ID:pyaHRCzu
ところで
HQにウィンドウモードでの起動法が紹介されているのだが
ttp://spwaw.nobody.jp/spwaw/know/tech.html

207名無しさんの野望 :2005/08/04(木) 21:26:43 ID:NRfSCIIL
>>205
ちくしょう米軍め、化け物みたいな軽戦車つくりやがって!

208名無しさんの野望 :2005/08/05(金) 20:50:54 ID:FTm40Q3F
>>207
ちくしょう日本軍め、化け物みたいな特攻隊つくりやがって!

209名無しさんの野望 :2005/08/06(土) 07:34:23 ID:pJntNoi+
>>208
ちくしょうソ連軍め、化け物つくりやがって!

210名無しさんの野望 :2005/08/07(日) 01:05:19 ID:IDregXiB
>>209
ちくしょうドイツ軍め、化け物つくりやがって!

211名無しさんの野望 :2005/08/07(日) 18:35:23 ID:/6c53ZWQ
>>209-210
化け物みたいな何かを作ったんじゃなくって化け物を作ったのか?

212名無しさんの野望 :2005/08/08(月) 04:00:48 ID:FYKKgPe2
('A`)ドイツ戦車兵です。
チェコ製ではT34に歯が立たたないです。
ましてやKV1が街道にいると前進なんてできません。
( ´∀`)うちの隊に4号G型が配備されました。
・゚・(ノД`)・゚・。。敵にはJS-2が配備されてました。

('A`)ソ連戦車兵です。
T34/76では虎やら豹に歯が立ちません。
( ´∀`)うちの隊にもT34/85が配備されました。
・゚・(ノД`)・゚・。。敵にはケーニヒスやらヤークトが配備されてました。



213名無しさんの野望 :2005/08/08(月) 20:05:55 ID:cT0DL8XK
>>210
ちくしょうイタリア軍め、化け物みたいな逃げ足しやがって

214名無しさんの野望 :2005/08/08(月) 23:23:12 ID:w6Tf+eLV
微妙にワロタw


というかスレの流れが異様にねじれてないか?

215名無しさんの野望 :2005/08/11(木) 18:29:28 ID:Bek19C6y
じゃ、まじめな話。
軽機関銃、重機関銃は移動中の敵に臨機射撃すると絶大な威力、これには
異論ないと思うが、
対空機関砲は臨機射撃するのと自ターンに射撃するのとどっちが有効?
戦友諸氏の戦訓求む

216名無しさんの野望 :2005/08/11(木) 22:32:36 ID:O4o6sjAl
>>215
同士215、自分は臨機射撃の方が威力が高い気がするがどうか

217名無しさんの野望 :2005/08/12(金) 14:21:40 ID:4EPDxHOD
>>215
対空機関砲
臨機射撃は、機関銃より弱い希ガス
自ターン射撃は、あたれば3〜4人減らすような。

218名無しさんの野望 :2005/08/12(金) 20:27:18 ID:OdSDdB9k
自ターン射撃と臨機射撃の威力の違いは意識したことないなあ
でも、とにかく対空機関砲は対歩兵攻撃に役に立つ
歩兵攻撃の能力だけ見ると戦車や機関銃よりコストパフォーマンスいいんじゃないかな?
個人的には自走対空機関砲の方が歩兵蹴散らすのに便利で好きだな
だが、防御力が弱いので粋のいい歩兵と打ち合うと破壊されてしまう恐れあり

219名無しさんの野望 :2005/08/15(月) 10:20:34 ID:sL+2piBD
ブゥォオオオ ヴァヴァヴァヴァア ダダダダダ ヴァヴァヴァヴァヴァ ダダダダダ フヴォォォオ
チュオー テテテテテ ヴワァァァア

220名無しさんの野望 :2005/08/15(月) 18:47:18 ID:5KPmT/Mu
航空機怖すぎ。一回のブーンで歴戦の勇者が消散ですよ。

221名無しさんの野望 :2005/08/15(月) 19:30:04 ID:JeTs5DNd
効果音はリアルで良いな
ボルトを操作?する音とか弾倉の詰め替え?の音とか
ガチャッという快音がたまらん

222名無しさんの野望 :2005/08/15(月) 20:25:03 ID:hMUNroIO
>>220
だよね、航空機は何とかしたいよね
対空砲火もあんまりあてにならいし
>>218の言うとおり対歩兵戦では使えるんだけどね
タイガー戦車が撃破された日にゃ、怒りでリセットボタン押しちゃいますよ
あと、盤外砲兵の射撃も痛すぎ
司令部近辺に落とされて、砲兵と大佐がアボーンしちまいましたよ

223名無しさんの野望 :2005/08/16(火) 22:30:19 ID:J7kQSkSH
航空機撃墜できなくても、連射力のある対空砲何発か見舞っておくと、その後修理なのか出たこなくなるよ
88とかはあたればいいが、めったにあたらんので、2cm位の対空砲を準備しておくのが吉

しかし、戦車の行動に合わせて自走対空機関砲をついていかせると、戦闘機のまえに、敵の歩兵に撃破されてつらい
重機関銃ではなく、歩兵分隊のもってる軽機関銃でも炎上するし、しなくても、乗員が去っていく

ちょっと前の議論とかぶるが、戦車を中心に機械化歩兵や自走対空機関砲を準備していると、戦車以外が脱落していくな
実戦ではどんな運用していたのか興味ありまくりんぐ

戦友諸君の運用法を教えていただきたい
ついでに、実戦ではどのように運用されていたのかも知りたい

224名無しさんの野望 :2005/08/16(火) 23:00:46 ID:7fjmg2yY
>>223
自走対空砲は
IV号かIII号二両ぐらい護衛に付けてる。対歩兵って面を重視するなら火炎放射戦車付ける事もあるし。


225名無しさんの野望 :2005/08/16(火) 23:38:47 ID:J7kQSkSH
>>224
このゲームの面白いところだけど、護衛つけても直接後方の部隊を狙ってくるじゃないですか
大戦略とかファミコンウォーズとかだと、戦車を壁役にできるけど

タイガー戦車の後に機械化歩兵とか自走対空機関砲とか連れてくと、タイガー戦車にはびびって撃ってこないくせに、機械化歩兵と自走対空機関砲には撃ちまくり
おかげで、タイガー戦車が孤立してしまう
敵が戦車だと事前にタイガー戦車が発見して撃破できるからいいが、歩兵だと誰も気付かず先制攻撃受けて後方の部隊がアボン
その後は戦車が報復するが、それでも戦車の孤立は避けられない

機動力重視の装甲部隊を編成しているつもりが、いつも、戦車以外が脱落しちゃうんだよね
うまい方法ないもんかな

226名無しさんの野望 :2005/08/17(水) 02:08:37 ID:Npm9dtD2
>大戦略とかファミコンウォーズとかだと、戦車を壁役にできるけど

んなもんといっしょにすんなボケ

227名無しさんの野望 :2005/08/17(水) 08:38:30 ID:7FN3hrv7
>>225
運用に気をつけるしかないよな…できる限り物陰をそってついて行ったり、
歩兵を同伴させたり。

>>226
いや、いっしょにしてないだろ。

228名無しさんの野望 :2005/08/17(水) 09:58:11 ID:UjmZpnRW
>>225
歩兵の移動をもっと遅くするのはどう?

229名無しさんの野望 :2005/08/17(水) 14:15:58 ID:YUmSvI+F
>223
航空機は、当りどころが悪いと7.7mmでも落ちるよ。
当たるときには当るんだ、これが…
それと、高射砲の臨機射撃を食らった航空機の攻撃成功率って、低くなるような
気がする。あと、高射砲がヤーボに反撃してくれてると、プレイヤーの気分が
ちょっと和らぐ。

>225
いや、漏れが敵陣に突っ込むときには、虎さんも容赦なく撃たれるぞ。
ライフル銃の直撃で移動能力が低下したり、砲が使用不能になったり、次ぎのター
ンになると抑圧がすごいことになってたり、乗員が離脱したり、乗員も撃たれて消
散したりする。

まぁ、撃たれて敵さんの位置を確認するのが目的なんだから、コレで良いんだが。

>自走対空機関砲
は脆いんで余り使わない。むしろ普通のAAを使う。移動にはハーフトラックを使う。
攻撃の時も、敵さんに軽機があると危険な、装甲のない自走対空車輛は余り使
わん。守備の時は言うまでもなく無印AAのほうが安心して使える。

まぁ、装甲のあるハーフトラックがやられた時には全て諦めることにしてるが。
でも、装甲が10くらいあっても、当りどころが悪いと小銃にやられるからなぁ(sigh

230名無しさんの野望 :2005/08/17(水) 14:55:31 ID:o+4maTS3
機動力重視の装甲部隊なら、威力偵察(鋼豹司令部参照)用の装甲車sec(=2分隊)をつけるといいよ。

使い方は、装甲車を*印が出るか撃たれるまで先行して走らせる。
大体遮蔽物をでたところで*が出るか撃たれるから、運良く生き残れば周りを確認して後退する。
装甲車で偵察して敵が見えなければ、後方の機械化歩兵を安全なところまで
進めて降車させ、次のターンで徒歩移動で偵察。
それでも見えなければ、生き残った装甲車かもう1つの装甲車を前に出して、
敵の臨機射撃を引き出す。ここまでやれば普通は見えるはず。

装甲車は基本的に使い捨てだから、キャンペーンならサポートで買う。
コアに入れるなら、数回撃たれても消滅しないオートバイ兵or騎兵がおすすめ。
ただし欠点として、対戦車砲の臨機射撃を引き出せないこと、
オートバイ兵は全ての国・時代にない、騎兵は機動力に劣るという点がある。

自走対空で自分が気をつけているのは、なるべく装甲が0でないものを買い、
射程が広いので、常に最後尾の安全が確認できるところに置くようにしてます。

231名無しさんの野望 :2005/08/17(水) 20:50:12 ID:CH+bjsDt
ヴィルヴェルさんとか強いと思うけどなぁ

232名無しさんの野望 :2005/08/17(水) 21:55:40 ID:YuAVCNTh
>>231
迫撃砲で何度もやられてるなあ。
あと航空機にも。。。。

233名無しさんの野望 :2005/08/17(水) 23:08:50 ID:ZdGUAxMB
やっぱり自走対空砲の弱点は装甲が無い事だな。
自分は諦めて部隊の後ろに置いて歩兵攻撃にだけ使ってる。
装甲の付いてるドイツのsdkfz-6/2とかアメリカのM15系は、
装甲車の気分で出せていいな。
でも結局は対歩兵戦闘にしか使えない。

234名無しさんの野望 :2005/08/18(木) 00:40:04 ID:2bOgF9jv
野戦での効果的な防空は無理…と思って諦めてる俺様がきましたよ。

とりあえずってんなら37mmクラスだな。ありゃ当たれば一発撃墜だし。

235名無しさんの野望 :2005/08/19(金) 08:59:38 ID:Bw4w4VWd
>>234
88は駄目かね?

236名無しさんの野望 :2005/08/19(金) 12:58:31 ID:cvcyMSD0
悪くはないけれども、進軍時や、ヤーボラッシュをさばく場面では少々使いにくいんだよなあ…。

とか言いつつ、強力対空兵器「はずれたらロード」に手を出してしまう俺はシベリア送り。

237名無しさんの野望 :2005/08/19(金) 14:16:13 ID:kPQj/1RE
>>227
粘着乙

238針葉樹数えてきます :2005/08/19(金) 19:06:04 ID:F72O6Y2P
だがなぁ、航空機を使うほうとしては、攻撃してもなかなか倒すことのできない
戦車を攻撃するよりも、一気に壊滅することの可能な歩兵やソフトスキンを狙っ
て欲しいんだよなぁ。

そゆ意味では味方の攻撃機が戦車・対空車輛を攻撃してしまったときには祈
るしかなかったりする。で、攻撃失敗した時にはロード…

239名無しさんの野望 :2005/08/19(金) 19:15:26 ID:kPQj/1RE
セーブロードでやり直し、C&Cオフのヘタレは
語る資格なし。
何故自分からつまらなくするのか意味わからん。
「攻略」したいならこんなゲームやる必要ないだろ。

240名無しさんの野望 :2005/08/19(金) 20:50:20 ID:HFjmYGYy
ID:kPQj/1RE

241名無しさんの野望 :2005/08/19(金) 22:33:20 ID:2u5zXuMY
>>235
88いいね
あたればほぼ即死だし

ドイツ軍だと、初期に非力な3号とかが主力だから、88はお得だよね

AAの88を自動車化すれば、ある程度使えそうだよね
対空、対戦車両用として

>>239 >>237
言いたいことは、たくさんあるけど、とりあえずスルーしておきます

242名無しさんの野望 :2005/08/19(金) 22:38:03 ID:Bw4w4VWd
さっきヴィルヴェルさんがB-25を一発で撃墜してくれたよ。

次の爆撃でやられたけど…orz

243名無しさんの野望 :2005/08/21(日) 16:22:59 ID:Ssd9ic32
おまいらコスト3000でどんな編成組むか教えて下さい

国と、年代もお願いします

244名無しさんの野望 :2005/08/23(火) 14:22:41 ID:9bk8jMqW
>243
回答ではないが呼び水として。
鋼豹司令部のフォーラムのQ&A、"キャンペーンで…"の質問欄を読むと
Nor、junkers両御大による編成のポイントが解説されている。


245名無しさんの野望 :2005/08/23(火) 19:32:04 ID:RENNKMeJ
このゲームって日本語化できないの?

246名無しさんの野望 :2005/08/23(火) 20:14:15 ID:34vDIFG0
>>244
ありがとうございます。
ただ、当方はここにおられる戦友諸兄ならどんな編成を組むかな、と思った次第にございます。

247名無しさんの野望 :2005/08/23(火) 20:30:23 ID:1YwSt7Q4
>>246
all航空機
余った金で歩兵

248名無しさんの野望 :2005/08/23(火) 21:39:39 ID:7rydEMez
火砲!火砲!火砲!

249名無しさんの野望 :2005/08/23(火) 21:41:08 ID:wisjVQIn
じゃ俺全部工兵
これで地雷もばっちり

250名無しさんの野望 :2005/08/24(水) 21:52:59 ID:9zi5PaCs
>>223
かなり遅いですが、
実戦では戦車部隊を楔として敵の戦線に穴をあけ
付随する機械化歩兵でその穴を大きくする。
んで、戦線を突破した後は敵部隊が混乱してるうちに
ガシガシ進撃して包囲したり、補給線を断ち切る。
突破された後の敵部隊は後方の歩兵師団が相手する。
っていう流れだったような。

かなり昔に見た記憶頼りなんで、間違ってる可能性アリ。

251名無しさんの野望 :2005/08/25(木) 19:45:05 ID:99g6dv25
>>247
all対空機関砲で編成しても負けそうだな

>>248
all塹壕で耐え切ります
いや、all盤外砲兵で勝ちかな?

>>249
all地雷で時間切れでdraw

>>250
それは、明らかに理想論だよ
現代のイスラエルでもそうだが、戦車の突進というのは必ず失敗する
戦車は常に歩兵に足元固めてもらえないと孤立して死亡するから、戦場で単独で突破を狙うことは少ない
機械化歩兵も戦場では下車して戦うわけだし、機動力は期待できない
ただ、戦場に着くまでは歩兵師団より装甲師団の方が数段早いから、戦力集中や、敵の弱点部をつくのには装甲師団のほうが便利
そういう意味で、敵の突破ということはありえるが
実際の戦術となると、問題になるのはどのタイミングで歩兵を下車させるのか、というのが重要じゃないかな?
ひょっとするとSPWAWぐらいの広さの戦場ではすでに歩兵は下車している可能性もあるわけだし


252名無しさんの野望 :2005/08/25(木) 22:28:40 ID:odxO0lBf
>>251
たしかに、機甲突破なんて作戦レベルの話だと思う。
SPWAWレベルだと敵陣を突破URYYYYYYYYY!!!なんてやったら
歩兵による近接強襲、バズーカ・パンツァーシュレック、76.2mm砲、まあ死因にゃ困らないなw

253名無しさんの野望 :2005/08/27(土) 02:54:48 ID:3OK3lGUe
>>252
つしゅつるむてぃーがー

254名無しさんの野望 :2005/08/29(月) 00:11:08 ID:aPSC9MDl
俺は最近戦車戦に食傷気味だな・・

255名無しさんの野望 :2005/08/29(月) 19:06:26 ID:k6n8i73H
>>254
つだいにっぽんていこくりくぐん

256名無しさんの野望 :2005/08/30(火) 23:52:10 ID:4inznWB+
>>254
ついたりあーの

257名無しさんの野望 :2005/08/31(水) 04:13:05 ID:iYNHQ55s
騎馬とか戦車ってのは機動力を生かして包囲とか
補給路を断つのが一番の運用法だってのが
いまだにわかってない人って多いよね。
戦術レベルではそりゃ要塞攻略の火砲として
使うんだろうけどさ。それは本来の使い方ではないわな。

日本で言えば武田騎馬軍団だって白兵戦に巻き込まれれば
馬を守って下馬して戦ってたわけで。
どこで馬に乗ったまま敵陣に突撃ーーみたいな間違ったイメージが付いたんだろ。
やらなくはないだろうけど、そんな戦は負け戦だ。

258名無しさんの野望 :2005/08/31(水) 11:16:15 ID:3jhgf92d
でもSPでは補給の概念が大戦略並じゃん。
補給車や補給所を攻撃して戦車に満足されても困るw

259名無しさんの野望 :2005/08/31(水) 12:34:14 ID:s46Rwpnf
>>257
SPは戦術レベルのゲームですよ?

260名無しさんの野望 :2005/08/31(水) 19:08:20 ID:oTifBSjw
SPWAWのような戦術規模ゲームでは大隊本部だとかFOをやれってこと。
電撃戦を語る上で指揮系統の撹乱が抜けているなんて
調べ方が足りないとしか思えない。

それと、補給戦に重点の置かれたゲームをやりたければ
戦術級じゃなく作戦級以上のゲームをやるべきだ。

261名無しさんの野望 :2005/08/31(水) 19:26:16 ID:K2pZ7RJr
言ってる事が俺には良くわからないよ

そんなことより、今はじめてチュートリアル1をドイツ側でDV取ったぞおまえら!

このゲーム糞オモシロス。

262名無しさんの野望 :2005/08/31(水) 19:52:20 ID:NoVjCXZw
つくうていぶたい

263名無しさんの野望 :2005/08/31(水) 20:10:47 ID:oTifBSjw
スマソ、主語が抜けてたのと変換忘れ。
騎兵や戦車部隊で大隊本部やFOを殺れってこと

264名無しさんの野望 :2005/08/31(水) 20:57:57 ID:X3fqD7lL
>馬に乗ったまま敵陣に突撃ーーみたいな間違ったイメージが付いたんだろ。
胸甲騎兵とか

265名無しさんの野望 :2005/08/31(水) 21:22:23 ID:E0u6CMa0
>>264
波だったか羅だったかがWWIIの初期の頃に独戦車に突撃かけてなかったっけ?
洪だったっけ?

266名無しさんの野望 :2005/08/31(水) 21:59:04 ID:ncdmGqeZ
バルカンクライシスおもしろいね

267名無しさんの野望 :2005/08/31(水) 22:38:30 ID:X3fqD7lL
>>265
Das Reich 第3面はいかがかね.
ウーランと重砲の組み合わせが堪能できる.

268名無しさんの野望 :2005/08/31(水) 22:56:17 ID:NoVjCXZw
つえちおぴあ

269名無しさんの野望 :2005/09/01(木) 00:22:35 ID:yhfdst8d
>>261
おめでとうカメラート

270名無しさんの野望 :2005/09/01(木) 06:47:52 ID:8j03vpSu
>>261
つ鉄十字勲章

271名無しさんの野望 :2005/09/01(木) 18:39:03 ID:KOC8F6ev
>>261
総統も相当お喜びになっておられる。

272名無しさんの野望 :2005/09/01(木) 22:24:20 ID:fhA9C9E+
チュートリアル、アメリカ側でやると、何故かドイツ軍の機械化歩兵がアフォのように突っ込んできた記憶がある
こっちのシャーマン戦車に何両もやられているのに、下車もせず、戦車を先頭に立てることもせず、意味不明だった
まるで、ソ連軍に影響を受けすぎた大佐が指揮をしているようだった

273名無しさんの野望 :2005/09/02(金) 01:14:40 ID:0gYprvMy
コンピュータの戦術教義は基本的にソ連軍。
つまりがあると、そこにVHに突っ込んでくる。


274273 :2005/09/02(金) 01:16:43 ID:0gYprvMy
やべぇ、文章の順番が滅茶苦茶になってしまった。

誤)つまりがあると、そこにVHに突っ込んでくる
    ↓
正)つまりVHがあると、そこに突っ込んでくる。

275名無しさんの野望 :2005/09/03(土) 09:20:05 ID:pKAr75b9
>>273
それだと、戦車と機械化歩兵の組み合わせがもったいないよね
ソ連軍だとタンクデサントのおかげで戦車がむやみに突っ込んできても、歩兵戦車共同攻撃になるからいいけど

276名無しさんの野望 :2005/09/03(土) 23:57:44 ID:wSE7opiD
一遍、エディタ起動してシナリオ擬き作ってみ。
歩兵と戦車をきっちり線で協同させ、nターンで怒涛の突撃に移行、
てな動きをさせるのは俺にはかなり難しい。

つまりだ同志大佐よ、「デフォルトで実現できなければ作れ」。
そういうことだ。

277名無しさんの野望 :2005/09/04(日) 08:30:14 ID:4T6Zao1i
すみません
ソ連軍の歩兵が強すぎるんですけど

ドイツのSSでも空挺部隊でも特殊部隊でも結構歩兵対歩兵だと打ち負けることが多いです

昔、タイガー戦車を中心に編成してたころは、対戦車戦で圧倒的に優勢だったから、戦車が歩兵の援護に回ることができました
しかし、今回、オールタイガー戦車てのは普通のドイツ軍部隊らしくないと思い、4号と3号突撃砲中心に編成しました
そしたら、T34に苦戦しまくりで歩兵の援護をする暇がありません
で、歩兵のことは歩兵に任せたら、ソ連兵相手にどうにもならん状況です
そこらへんのパルチザンですら、精鋭のSSを粉砕してくださいます

パルチザンのように敵から攻撃してきてくれる場合はまだいいです
建物に立てこもって相手が見えない場合、こちらから接近するとえらい事態になってしまいます
一発も発砲していないのに手榴弾やら何やらで、パニクッってスモーク炊いて勝手に逃げてきてしまうので、こちらから全く攻撃できないときもあります

関節砲撃を要請しても、効果いまいちだし、なんかいい戦術ありますか?
どうか、熟練大佐方、新米大佐にアドバイス下さい

278名無しさんの野望 :2005/09/04(日) 08:39:39 ID:QltmSb5+
>>277
つ盤内火砲

279名無しさんの野望 :2005/09/04(日) 08:57:03 ID:+eFJXg67
>>277
もしかして敵の視界内で味方の歩兵動かす時に移動力を目一杯使ったりしてない?
1ヘクスずつじわじわと動かすようにすると生存率アップてな話。

280名無しさんの野望 :2005/09/04(日) 09:19:04 ID:41bqnhdt
>>277
赤の手先どもにネーベルヴェルファーを見舞ってやれ

281名無しさんの野望 :2005/09/04(日) 10:54:56 ID:DdwzZX9e
砲兵に弾薬補給可能なユニットもつけて、あやしいところは先に
砲撃しておくと良い。

282名無しさんの野望 :2005/09/04(日) 11:14:28 ID:wtGfJRMN
あんな連中と五分の条件で殴り合いしてはいかんのです。

283名無しさんの野望 :2005/09/04(日) 12:13:25 ID:4T6Zao1i
どもども、たくさんのレスありがとうございます

>>278>>279>>280>>281
盤内火砲はある程度準備してあります
ネーヴェルヴェルファーからhummelから81mm迫撃砲まで色々そろえております
しかし、弾薬補給車と弾薬集積所はなしにしています
その方が、弾薬節約のドイツ軍っぽくていいかなと思ってます
アメリカ軍だったら、打ちっぱなしでもオールオッケーだと思いますが

そうすると、節約射撃になりむやみに打てません
そのため、歩兵を敵の潜んでいる場所の一歩手前まで1マスずつ近づけ、その後砲撃要請して、次のターン突入という手順を取っています
しかし、それだと、口径のでかい砲が壮大に味方を誤射してくださいます
迫撃砲だけだとかなり集中して攻撃しないと相手がピンピンしているまんまですし

>>282
そうなんですよね
そこで、一両だけ突撃砲を歩兵の援護に向かわせたのですが、敵が林の中に逃げ込むとどうしようもありません
うかつに接近するとソ連兵が逆切れして突撃砲が炎上してしまいますし

284名無しさんの野望 :2005/09/04(日) 12:20:14 ID:Ttb7lTWK
盤内火砲なんて煙幕撒くだけだな。

ところで「盤内」火砲という言葉自体、おかしな造語だと思わんかね?

285名無しさんの野望 :2005/09/04(日) 15:38:02 ID:cgWd0F9q
>>283
ヴェルファーに統一して、開幕直後に的の居そうな所めがけて火の海だ

286名無しさんの野望 :2005/09/04(日) 18:42:36 ID:KNkpEbnH
>>284
つぼーどげーむ

287名無しさんの野望 :2005/09/05(月) 07:37:01 ID:xdRYv1W3
>>283
歩兵をちょっと敵から離してrecon、scout、sniperあたりに偵察させてから砲兵支援を要請
したらいい。



288名無しさんの野望 :2005/09/05(月) 07:40:49 ID:xnB1X5St
>>285
先制攻撃型

>>287
テクニシャン

289名無しさんの野望 :2005/09/05(月) 13:42:41 ID:V4p61hcX
>>285
つすいへいばくげきき

290名無しさんの野望 :2005/09/05(月) 18:04:21 ID:xnB1X5St
>>289
コストとある時代から出てこなくなるからイヤン
何よりロケット砲には夢がある!
機甲ロケット砲も好きだしね

291名無しさんの野望 :2005/09/05(月) 18:05:54 ID:r7mA3MFZ
立て籠もりヘックスには76.2mm盤内火砲がいいと思う
低威力だけど集弾率いいから狙った場所にきっちり落ちるので
遅延時間0.3か0.4にして撃てば一門でもroutedになる、二門使えば次のターンほぼ確実に制圧

292名無しさんの野望 :2005/09/05(月) 18:19:48 ID:czTFwTAS
>盤内火砲

プッ、このスレの奴等馬鹿じゃねーのプププッ

293名無しさんの野望 :2005/09/05(月) 19:19:11 ID:RtHliXnl
ハイスペックPCでやるとマウスクリックが認識されないこと無い?
何度も砲撃要請でHEX指定するときに、何度もクリックしないと認識されなかったりする。
なんでだろう。

294名無しさんの野望 :2005/09/05(月) 20:18:16 ID:+Djrbzus
>>293
よくある。

295名無しさんの野望 :2005/09/05(月) 20:19:01 ID:EUb5v1Fg
>>293
他に重いプログラム動いてないか、同志。
本職はUD働かせつつ起動すると、同様の症状が起る。

296名無しさんの野望 :2005/09/05(月) 20:29:41 ID:RtHliXnl
thanks for response,sir!
CPU占有率が100%ってのは既知でしたが、やはりバックでいろいろ起動してるはまずいんですね。
ハイスペックになったからといって油断できないのか…。

297名無しさんの野望 :2005/09/07(水) 19:48:00 ID:Ap6uFcIH
先ほどやり始めて今チュートリアルをやっているのですが、
戦闘画面(?)のスクロールが異常に反応良すぎませんか?
ポイントを画面端に持っていっての、スクロールでは、反応良すぎて、
ちょっと横を見るみたいな事がさっぱり出来ない・・・

298名無しさんの野望 :2005/09/07(水) 21:50:04 ID:t3heihbH
設定でScroll Delayを1か2にすれば良さげ。
ちょっとカクカクな感じになるけど。

299名無しさんの野望 :2005/09/07(水) 22:27:29 ID:nQsI/jfY
>>297
俺もそれは感じた
だから、全体マップをクリックしてメイン画面を移動している
スクロールはほとんど使わないが、数枡動かしたいときだけなんか、使ってしまい、画面の端までフェードアウト

初心者さんに念のために確認しておくが、チュートリアルはもちろんドイツ軍でやっているんだよな?

300名無しさんの野望 :2005/09/07(水) 22:30:36 ID:TfLNeNC7
>>297
マシンスペックを落とすといい感じだw

301名無しさんの野望 :2005/09/07(水) 23:33:26 ID:Ap6uFcIH
>>298
ありがとうございます。設定項目があったのですね。
さっそく変更してみました、かなりいい感じです!

>>299
私も諦めてミニマップクリックをしていました。

チュートリアル、ドイツ側でもできるのですね!
いや、もう、早速やってみまます!!

>>300
これは酷い




302名無しさんの野望 :2005/09/08(木) 00:29:50 ID:VEd2ceV2
299 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/09/07(水) 22:27:29 ID:nQsI/jfY
>>297
俺もそれは感じた
だから、全体マップをクリックしてメイン画面を移動している
スクロールはほとんど使わないが、数枡動かしたいときだけなんか、使ってしまい、画面の端までフェードアウト

初心者さんに念のために確認しておくが、チュートリアルはもちろんドイツ軍でやっているんだよな?


スクロールの項目知らないあなたが初心者さんじゃないですか?

303名無しさんの野望 :2005/09/08(木) 04:35:18 ID:KGpb33Ke
まあまあ、設定項目知ってるからって上級者ってわけじゃないのだし。
かくいう俺も2年近くSPWAWやってるが、編成とか相変わらずわからないし、兵器の名前見ても全然わからん。

304名無しさんの野望 :2005/09/08(木) 07:36:46 ID:Ab4W2z6F
コピペ粘着房にかまうだけ無駄。



305名無しさんの野望 :2005/09/08(木) 08:29:47 ID:KGpb33Ke
俺はコピペされた人に対して言ったつもりなんだけどな。
荒れるのやだからさ

306名無しさんの野望 :2005/09/09(金) 08:00:19 ID:DhRc5gxT
三突とかの突撃砲が使いにくい(タンクデストロイヤーではなく)
史実じゃ歩兵直協とかだったのかもしれないけど、
SPWAWじゃ使い方はほとんど戦車と一緒だし、
そうなると動いたら命中率激減、少ない副武装、少ない射撃回数、と使いにくさ満載

もちろんAUXならそれなりに使い方もあるけども、コアに入れる必要性を感じない・・・
コアに入れる場合の突撃砲の利点って、サイズが小さいことと、コストが少し安いだけなのかな?

307名無しさんの野望 :2005/09/09(金) 08:22:54 ID:oV+k6xNY
>>306
ヒント:Z射撃

308名無しさんの野望 :2005/09/09(金) 09:47:14 ID:DhRc5gxT
>>307
主砲口径大したことないのにZ射撃そんなに有効?

309名無しさんの野望 :2005/09/09(金) 15:01:00 ID:Ie3B41dq
雰囲気

310名無しさんの野望 :2005/09/09(金) 16:22:18 ID:YvZDZ4Mf
>>309
確かに、たとえ全車5号戦車で編制できても何台かは突撃砲戦車にしたくなるな。

311名無しさんの野望 :2005/09/09(金) 17:38:32 ID:y7qouzwN
戦車よりとっちゃんのほうがZ射撃効果あるような希ガス。
気のせいか?
あと、四号Gよりちょっとだけ貫通率が高い。ちょっとだけ射程が長い。
でも、やっぱり雰囲気w

312名無しさんの野望 :2005/09/09(金) 17:46:20 ID:DhRc5gxT
そうか・・・雰囲気か。
でも、それが一番大切なゲームだしなぁ、うん。


313名無しさんの野望 :2005/09/09(金) 21:31:10 ID:QgNEryaw
初めてのキャンペーン、どれにしようか迷ったけどスターリングラードに決定。
ブリーフィング…英語は基本的な単語しか読めないから良く分からん!
ミッション開始…最初歩兵を隙間ができないように広げて進軍。
なのに突如敵のパルチザンが出現し何台か輸送車両を撃破される…どこに隠れていたんだ…
結局なんだかんだでMVでした、三号戦車3両も撃破されたけど、わーい!


314名無しさんの野望 :2005/09/09(金) 21:47:16 ID:ukkcrPii
ちょっと編成を晒してみたまい。

315名無しさんの野望 :2005/09/09(金) 23:08:29 ID:QgNEryaw
…細かいとこは間違ってるかも
三号戦車j型×5、マーダーU×5、装甲車×5
SS歩兵3小隊、工兵2小隊、観測員×2
37mm対空車両×2、75mm榴弾砲×4、輸送車両×5
多分こんな感じ。

316315 :2005/09/09(金) 23:12:45 ID:QgNEryaw
37mm対空車両じゃなくて37mm対空砲です。

317名無しさんの野望 :2005/09/09(金) 23:25:38 ID:ZRmGW/FL
>>315
スタグラ十二回もやった漏れが横やり。
三JのみではKVはおろか、T-34にも苦戦すると思われ。虎が出るまでに順次四Gに移行するか、あるいは三突を入れるか。
もっとも、マーダー五両は吉。上手く使えば主力の火力不足もなんとかなる予感。
C&CオンならFO×2は要るが、切ってるなら一つでよろし。
対空はとりあえず間違いなく要らん。五面までに二号火焔戦車に替えるべし。
あと、楽しようと思ったら補給車は必須。市街戦に入ったら81mm迫も必須。
装甲車は・・・順次破壊させて騎兵かバイク兵かブルフラーメンか、好きなものにすべし。
もちろん主力戦車でもOK。こんなとこか。
他の将校の意見も聞きたい。

318名無しさんの野望 :2005/09/10(土) 00:19:38 ID:B4F9uzdo
スターリングラードではフラミンゴは必須車両
あとは105mmクラスの榴弾砲も多数ほしいな

319名無しさんの野望 :2005/09/10(土) 01:19:10 ID:fqjBznFH
>>315
輸送車両は大抵付いてくるから、必要なら面ごとに買うべし。

320名無しさんの野望 :2005/09/10(土) 01:38:23 ID:sRvO8rZw
ピンポイント支援のできる迫撃砲が無いのが少し気になる。
後は、フラミンゴが自走重歩兵砲のどちらかは必要。
輸送車両は基本的に不要、オートバイあたりがあると後半助かるかも。

321名無しさんの野望 :2005/09/10(土) 01:43:20 ID:wCUtPHSc
>>283
>弾薬節約のドイツ軍
って戦記読むと弾薬がある時は撃ちまくってるように思える。
それがあるから、快進撃できた訳で。
それから問題の補給が出来なくなってきて停滞し、崩壊へ。
つまり、実際でも出来ないように再現すれば、ゲームないでも出来ないって事では。



322297 :2005/09/10(土) 01:49:18 ID:J0fLRhri
チュートリアル、ドイツ側でちょくちょくやっているのですが、
もうびっくりするくらい勝てません・・・

全力でぶつかるもジリジリ追いつめられされて壊滅。
側面攻撃だ!と主力部隊と奇襲部隊に分けて攻撃するも、
気が付けば各個撃破されて壊滅。
アンブッシュ!アンブッシュ!っと町中で待ち伏せたつもりが、
いつのまにか包囲されて壊滅。

奇襲をかければ、ウラー!っと茂みから出た瞬間、臨機射撃で返り討ちにされ、
ならばこっちも!と影で待ち伏せれば、3ヘックス先の敵に当てられもしないパンター(;´Д`)

戦車の運用法が根本的になってないのでしょうか・・・

323名無しさんの野望 :2005/09/10(土) 05:20:47 ID:OiwLKGAE
チュートリアルのドイツ軍は
かなり弱体化してたからなぁ。
ドイツ軍で圧勝するには、
かなり運もいると思う。
私は諦めた一人です。

他の将校の方で
圧勝できた方はいらっしゃいますか?

324名無しさんの野望 :2005/09/10(土) 05:53:37 ID:0DFgxH4x
漏れのやり方。C&Coff。AIに攻めさせてから反撃。
米軍のM8,M10はドイツ側が最初から押さえているVHへ
シャーマン戦車とハーフトラックは一番上の中立VHに進撃することが多い。
 高地上で待っているとM8がくるから、これは戦車で叩く。
終わったら、戦車群はシャーマン戦車を横から撃てる射点に移動。
 M10は上部解放型の砲塔なので、近接強襲に弱い。VH周辺での歩兵の活躍に期待。
そのために煙幕を直接射撃で打ち込んで、煙幕の中から近接強襲。
こちらの戦車が二方向から撃たれないように、発煙弾で射線を塞ぐ。
 米軍AFVを壊滅させたら、歩兵を乗せてVH奪回

戦車を移動した後にハーフトラックを置いておくと航空攻撃はハーフトラックを
狙ってくるという小技もあります。

325315 :2005/09/10(土) 07:03:22 ID:1W1qJ+Em
みんなありがとう(泣)
ちなみにC&Cはoff。
今2面なんだけど、二つめの集落のソビエト歩兵強すぎる…
2、3人倒しても全然撤退してくれない…
このままだと全てのVHがとれそうにないのでマーダーやら三号やらで
捨て身の突進かけてみる。運がいいのか破壊されないけど故障に…
もうだめかもしれん。

326名無しさんの野望 :2005/09/10(土) 16:44:25 ID:z+fTbKYG
チュートリアルのドイツ軍俺は好きだな
パンター4号が混ざっているからある程度恵まれた部隊だとわかる
また、タイガーがないことも、普通のドイツ軍らしくていいね
しかも、パンターも4号も射撃がへたくそ
まさしく、末期のドイツ軍そのものだな
ただし、機械化歩兵がすこし多すぎる気がするけど

だが、そのドイツ軍では俺も勝てない
普段、タイガーとかエレファントに頼りすぎているからなぁ

>>321
ドイツ軍は打ちまくっている時期もあるけど、あくまでも狙って打っているんだよ
アメリカみたいに平面をそのまま焼き尽くすようなことはしない
ドイツの砲兵は結構小分けにされて、ピンポイントできっちり当ててくるんだよね
アメリカの空軍みたいに数百メートル×数百メートルを燃やし尽くすみたいな贅沢はしていない
師団以上の砲兵(軍砲兵とか軍団砲兵とか)も結局は小分けにされて師団以下に渡されることが多かったはず
軍団司令官の意思の元、集中砲火というのは強力ではあるが、効率が悪すぎる(アメリカみたいな鬼のような補給ができる国は別として)
だから、軍団司令部や軍司令部は砲兵司令部を複数与えられ、小分けにして配下の部隊に分け与えやすいようにしていたはず
前線に近い司令部のほうがピンポイントで狙うには都合が良いからね

間違っていたらスマソ


327名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 20:34:46 ID:rH9kz2L4
>>325
ちゃんと火砲使ってるか?
いかに赤軍でも、火砲でめろめろにした直後に重歩兵砲かフラミンゴで燃やせばいちころ。
編成見ると、火砲が足らんような。
漏れは81mm×8、ネーベルベルファー×6、自走ロケット×4くらいで戦ったぞ。
ロレーヌが出たら81mmの半分くらいをチェンジ。
あ、初期編成時に弾薬補給所をいれとかにゃ。途中からのアップグレードでは手に入らん。
二面はスピード勝負だぞ。

328名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 20:43:32 ID:sRvO8rZw
あんたは多すぎw

329名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 21:10:25 ID:pM7nXLJE
このゲームは中戦車戦がおもしろいと思う吉宗であった。


330327 :2005/09/10(土) 22:15:36 ID:rH9kz2L4
>>328
その通りw
ターンチェンジ時の光景は壮観だったぞw

331名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 22:18:22 ID:lqi3YUBv
結局楽々勝とうと思えば弾薬集積所とロケットがありゃ
どこでだって無敵。
編成も糞も無いよ。


332名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 23:35:08 ID:3k9z3m1F
陸上自衛隊の火力重視思想は正しいというわけですね!
パルチザンやソ連兵つぶすのに特殊部隊なんかいらねえ!ロケットが有れば十分w
でもつまんないんだよな・・・。
敵戦車を航空機で上手いことつぶせて、戦車がほとんど活躍しないと寂しい。

333名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 04:50:12 ID:z6vX0T78
フランス戦において、ドイツ軍はアルデンヌからは来ないというフランスの判断は
戦車は通れても重砲などの支援火器は通れないから、っていうことだった。
支援砲火がなければドイツ軍の足止めは充分可能であると。
重砲の代わりに急降下爆撃機を投入したわけだが
これは立体戦術に長じているドイツ軍ならではの話。
一言で言うと砲兵は戦場の神。一方ロシアは鉛筆を使った。

334名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 10:02:18 ID:U61s5AYg
>>333
有名な宇宙の話が
最後に混じってないか?
ちと笑ったが。

335名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 17:58:05 ID:cNxWxzeB
■■■ 2ちゃん出口調査にご協力下さい  ■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       第44回衆議院議員総選挙
       2ちゃんねらー出口調査
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
申告項目
1. ご自身の選挙区
2. 投票した小選挙区候補者(政党名)
3. 投票した比例区政党

申告場所
【2ch出口調査】何処に入れました?其の6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126426508/

調査状況
有効票 約 2,600 (17:30)

■■■ 2ちゃん出口調査にご協力下さい  ■■■

336名無しさんの野望 :2005/09/12(月) 13:14:39 ID:ZYOlU0cx
チュートリアルのドイツ軍、C&C有りで7割くらい勝てるようになった。
基本的にアメリカ軍はVHに突っ込んでくる。

まず、町と森の切れ目を通ってくる米車両を独VHのある丘の端にパンター、4号
を移動させて臨機射撃で1〜3輌撃破。
次のターンで煙幕をはり、後退。
ドイツ軍のVHを射程内に収められ、丘を登らない限り打たれない位置で弧を描く
ようにパンター、4号、ヴィルベルヴィンドを配置。
後は丘をのぼってきた米戦車、歩兵、車両を各個撃破。
その後は各VHをとりにいく。

けっこう制限ターンギリギリになるけど勝てる。P-47も1機は打ち落としてくれる。


337名無しさんの野望 :2005/09/12(月) 21:48:02 ID:JqyMpg9M
>336
そういうやり方もあるんだなぁ。
このやり方だと味方AFVの損耗が少なくてすみそうだ。

私はいつも、パンター2両とヴィルベル2両をエネミー・アクティビティー
の文字の当りへ前進させる。彼らがおとりとなって前進。
その一方、4号と歩兵部隊(うぃず自走迫)は街の中へ入って位置を整
える。

アミーの皆様は、基本的に視界内に入っている相手に突っ込んでくる
性質がある。囮のパンターめがけて突っ込んでくる敵戦車を、街中か
ら狙うとちょうど側面を打てる。

ただ、このやり方だとAFVを4両程度失う結果になるんだよね。
運が良くても2両は失ってしまう。まぁ、57mmATGを潰しに前進する
のが良くないのかもしれんが。C&Cをオフにすれば損害は減りそう
だが。パンターを後退させるのにポイントの残りを気にしなくてすむ。
C&Cだと遅滞防御の難しさを痛感するよ。

>325
火砲をしっかり使っていれば大丈夫な筈だ。
重自走砲や火炎放射戦車をつかわんでも、火砲で抑圧を加えられた
赤軍通常歩兵の能力では、車輛にモロトフカクテルを当てることなど
(めったに)出来ない。
ハーフトラックで隣接しても大丈夫だ。戦車でも。
急ぎなら37mmAAで敵の居そうな場所をZ射撃するがよろし。
結構敵歩兵を殺傷できるし、抑圧も上げられる。

338名無しさんの野望 :2005/09/12(月) 21:54:33 ID:JqyMpg9M
>337の補足。
自走対空車輛で射撃する時には、移動力の残りに留意するとよい
よ。敵歩兵のすぐ側に居ると、敵のターンの時にライフル銃やSMG、
MGで撃破されかねない。射撃した後は安全圏へ。

しかし、315の編成だと火砲がやはり貧弱やね。
SS歩兵は中隊規模だろうから迫撃砲班が居るだろうが。
75mmはロレーヌ自走砲にするか、122mmへの変更を早めにすべ
きかと思われ。

339名無しさんの野望 :2005/09/12(月) 22:41:59 ID:gdEeO9Fj
それにしてもチュートリアル1のドイツ側バランスは良作だ。
だれか良作バランスのシナリオ作ってうpしる。

340名無しさんの野望 :2005/09/13(火) 06:26:58 ID:ydABHv9u
>>339
つ言いだしっぺ

341名無しさんの野望 :2005/09/13(火) 18:53:54 ID:ydrsFhMw
このスレは自分を含め5人位しかいないと見た

342名無しさんの野望 :2005/09/13(火) 19:18:40 ID:VloStK7a
五人もいればrecon1班より多いですな。

343297 :2005/09/13(火) 19:27:40 ID:z94UG//V
チュートリアル、ドイツ軍、結構難易度高いのですね。
ちょっと安心しました。

ということでチュートリアル攻略は一旦休止して、
黒騎士キャンペーンをやり始めました。
これ( ^ω^)オモスレー

344名無しさんの野望 :2005/09/13(火) 21:22:43 ID:jQROUGk3


これでねたを作るのが俺とあと一人。

345名無しさんの野望 :2005/09/13(火) 21:55:15 ID:M8bjehqa
>>341
大佐、自分を忘れてもらっては困ります

346名無しさんの野望 :2005/09/13(火) 22:11:09 ID:JyB6cEMW
じゃあ点呼な

まず 1

347名無しさんの野望 :2005/09/13(火) 22:12:33 ID:EifRWHer


348名無しさんの野望 :2005/09/13(火) 22:44:44 ID:M8bjehqa
3

349名無しさんの野望 :2005/09/13(火) 22:53:17 ID:iCpGp9+G
4様

350名無しさんの野望 :2005/09/14(水) 00:04:12 ID:Db31wtTm
5号戦車

351名無しさんの野望 :2005/09/14(水) 00:27:47 ID:svWhqqyh
6号戦車

・・・年齢層が割と高そうなこのスレで、平日に点呼とるってどうよ?

352名無しさんの野望 :2005/09/14(水) 00:29:51 ID:N5bK+S5n
7

353名無しさんの野望 :2005/09/14(水) 00:48:25 ID:2nMETR7N
88mm

354名無しさんの野望 :2005/09/14(水) 06:34:25 ID:O8gnkCkh
壁|-`)

355名無しさんの野望 :2005/09/14(水) 07:29:14 ID:riJxhjNA
うちの環境、ゲーム中にYキー押すと画面が化けて強制終了食らうんだが、パッチとか落とし忘れてるのかな・・・?
OS:2K Ver:8.2
Tキーの横だから押し間違えやすくて困ってる(´・ω・`)

356名無しさんの野望 :2005/09/14(水) 07:43:14 ID:N4WAxoBA
>>355
俺も同じ症状でで困ってる


357名無しさんの野望 :2005/09/14(水) 13:38:10 ID:VDzPTxZp
|ノ

358名無しさんの野望 :2005/09/14(水) 18:46:58 ID:1jhtCIGA
つじゅう?

359名無しさんの野望 :2005/09/14(水) 20:46:17 ID:eEwzAZIX
sdkfz11

360名無しさんの野望 :2005/09/14(水) 21:11:59 ID:ng7JIMie
SU-12

Ver8.4でRussian Steelやり始めたらソ連兵弱すぎ…( ´・ω・`)

361名無しさんの野望 :2005/09/14(水) 21:17:53 ID:/NmZC4ub
13
まだまだ駆け出しです。

362名無しさんの野望 :2005/09/15(木) 00:36:33 ID:ivkCvqeF
14年式

363名無しさんの野望 :2005/09/15(木) 03:42:04 ID:R5HD0rDx
( ^ω^)

このAAむかつくからやめろ

364名無しさんの野望 :2005/09/15(木) 03:48:47 ID:lcJTeIbs
押すなよ。絶対押すなよ。

365名無しさんの野望 :2005/09/15(木) 15:09:21 ID:kv1lnWNp
>>363
( φω^) < Leck mich am Arsch!!

366名無しさんの野望 :2005/09/17(土) 08:55:44 ID:DdUqnl9M
F-15J

鋼豹司令部で対戦があるらしい。参加してみたいとも思うが恐れ多くて手が出せん・・・

367名無しさんの野望 :2005/09/18(日) 05:45:04 ID:p1PZxXNO
やまもとい十六
>>366
いって参加して感想をうpしれ

368名無しさんの野望 :2005/09/18(日) 09:46:42 ID:2XR4pto8
>>367
無理、自分の技量では司令官閣下にボコボコにされる。あの人のAAR見りゃわかる。
負け戦はしない主義なんでな。

369名無しさんの野望 :2005/09/18(日) 16:32:35 ID:+cn5BLnI
戦闘の模様をライブ放送してくれたらなー、とか思ったり。

370名無しさんの野望 :2005/09/19(月) 00:54:01 ID:sEufUGM1
これからの新しい流れ
サイトでオンラインの仲間を確認→チャットでお誘い→ボイスチャットの設定→ネット対戦
→感想を掲示板に。

371名無しさんの野望 :2005/09/19(月) 12:06:08 ID:rl6KTejX
ここにいる人で司令部に出頭している(したことある)ヤツいる?

372名無しさんの野望 :2005/09/19(月) 13:08:13 ID:nxWIqG45
してみたいけどあまりに敷居が高くて…。

自分みたいな下手糞だと会話に付いていけない気がするんだもの…。

373名無しさんの野望 :2005/09/19(月) 14:56:38 ID:uo3eg5CC
ゲームの腕以外にも豊富な兵器の知識が必要になりそうだよな。

374名無しさんの野望 :2005/09/19(月) 20:39:51 ID:mNon4/eV
つひとがら

375名無しさんの野望 :2005/09/19(月) 23:05:01 ID:V5vnM0LL
あの雰囲気なら初心者が入っても大丈夫だろ







俺は、都合着かないんでパスするけどな

376名無しさんの野望 :2005/09/20(火) 00:01:15 ID:35ofZ05o
たとえ敷居が低くてもフォローされっぱなしだとそれはそれで辛いよな。
それか、新しい初心者向けHPでも作るか・・・あそこを最前線の司令部だとすると士官学校みたいな。
でも、人集まりそうにないな。

377名無しさんの野望 :2005/09/20(火) 00:09:52 ID:a3H+W4HU
そもそもSPなんてやる奴の絶対数が少ないと思われ。
司令部の片隅にそれほど濃くない連中も入り込むしかないんじゃない?
司令部は初心者向け機能を備えているし…。

378名無しさんの野望 :2005/09/20(火) 00:13:58 ID:m1tnunvs
Wikiを初心者にも分かりやすい方向で拡充させるのはどうだろう?

まぁ俺は「初心者」だからどうにも出来ないけど。

379名無しさんの野望 :2005/09/20(火) 00:29:40 ID:Zmt9Lmqd
>>376
激しく期待。

380名無しさんの野望 :2005/09/20(火) 05:15:19 ID:sk6EUI6X
オンライン戦、軽い気持ちでやってみし! 面白いよぅ
チャットにころがっていれば、誰かしら居るし、少なめ部隊のcoopでやれば、小一時間で終わる。
>>369 けっこうチャットの内容がライブ放送になってるよ「ぎゃー」とか「やたー」とか「わー」
ばっかしだけど。

381名無しさんの野望 :2005/09/20(火) 06:27:36 ID:gU9S6j+l
鋼豹司令部いってみたが、観戦もできるみたいだな>オンライン戦


382名無しさんの野望 :2005/09/20(火) 08:51:04 ID:AHOXOXEz
観戦って言ってもマップの動きが見れるわけじゃないからねえ。
今度ウェブカメラでオンライン戦のディスプレイをとってうpしようか?
全国中継だお!

383名無しさんの野望 :2005/09/20(火) 10:09:08 ID:eHajm1pY
Peercastあたりで配信してくれ。
ttp://www.peercast.org/jp/

384376 :2005/09/20(火) 18:16:36 ID:ZbTDdygc
もう大体意見は出たかな?一応解決策を提案するけど他になんかあったら付け加えてくれ。
@鋼豹司令部で充分。
A新たに士官学校を立ち上げる。
BWikiの拡充。

Bならば俺はWikiのことは良くわからんので同志諸君に任せる。
@でいいんならお前ら(含む俺)勇気出せ。
Aなら言いだしっぺなんで俺が何とかしよう。
みんなはどれがいいと思う?

385名無しさんの野望 :2005/09/20(火) 20:21:30 ID:sk6EUI6X
Aだね。 めちゃくちゃ 面白く盛り上げようよ。 司令部じゃ恥ずかしくていまさらながら
聞けない質問もあるし。 オフ会なんかもやってみたいね。

386名無しさんの野望 :2005/09/20(火) 20:48:47 ID:6guXewjd
司令部がwiki化してくれればなー・・・。

387名無しさんの野望 :2005/09/20(火) 21:43:31 ID:m1tnunvs
>>384,>>385
おおむね賛成。

ところでWikiの現在の位置付けって何?

388名無しさんの野望 :2005/09/20(火) 21:50:17 ID:TEtJ40v4
>>382
観戦の人数は余り多くならないだろうし、
回線に自信があるなら直の配信でもいいかも。

389名無しさんの野望 :2005/09/21(水) 01:04:59 ID:IRz3YxPV
>>384,>>385
司令部とAと両方盛り上がるだけのプレイヤー人数が日本にいるのか?

まずは司令部に初心者向け士官学校掲示板の設立を提案したらいいのでは?
ということで@とAの折衷キボン

390名無しさんの野望 :2005/09/21(水) 03:19:33 ID:wLfuTSl6
というか、司令部自体が閑古鳥鳴いてるジャン

391名無しさんの野望 :2005/09/21(水) 08:41:10 ID:dVa0hty6
とにかく、プレーできる環境にあるならチャットに顔をだそうよ。 まずはそれからだ。

392376 :2005/09/21(水) 09:27:58 ID:gWcV8xxc
うーん、どうしよう。結局みんな@を取るほどの勇気はないが、Aで人が集まるかどうか・・・って感じでo.k.?
自分としては士官学校を設立するとしてもあくまで司令部への通過点でしかないという位置づけのつもりだが。
そもそも指揮官を養成して前線に送るのが士官学校の目的だしな。
俺が勇気のない連中を叱咤激励して司令部に送る形になるがそれでお前らついて来る?
それでいいなら俺も近いうちに何らかの形で司令官閣下と連絡を取るつもりだが。

393名無しさんの野望 :2005/09/21(水) 13:11:12 ID:chcs7l4G
>>376
長くスチパンやってても弱い俺だからこそ
完璧もちろんついていくよ


394名無しさんの野望 :2005/09/21(水) 15:53:29 ID:IRz3YxPV
>>376
司令官閣下もさぞお喜びになることでしょう、てかw
マジ応援するよ

395名無しさんの野望 :2005/09/21(水) 21:02:39 ID:dVa0hty6
チャットに集合!


396名無しさんの野望 :2005/09/21(水) 23:08:56 ID:GxyfVtmn
ていうか、このスレ使えばいいじゃん

397名無しさんの野望 :2005/09/22(木) 02:10:30 ID:N22i5/5Y
おまえマジ頭いいな

398名無しさんの野望 :2005/09/22(木) 06:51:38 ID:5jFZa0vX
しゅーーーーーーーーりょーーーーっ

399名無しさんの野望 :2005/09/22(木) 08:22:33 ID:GDZOdQ6j
>>396
wwwwうえwwwwwっうえwwwwwww
お前テラアタマヨサス

それでいいならまとめサイトも要らんな。俺の手間も省ける。
で、ここでするとどんな感じになるのか?誰か見本頼む。

400名無しさんの野望 :2005/09/22(木) 08:50:22 ID:64hin31D
オンラインのマルチ対戦も黎明期だから、みんな参加しようよ。
実はぶっちゃけ、ベテランもそうあんまり解んないのが現実。
いま、SPWAWは新しい段階に入ったんだと思う。 だから躊躇しないで
ROMってないで、いっしょに遊ぼう。 つーか一緒に遊び方考えよう。
ブロードバンドが普遍してダウンロードもさほどネックじゃなくなったし。

は〜い提案。

部隊購入と、作戦、布陣は始める前に双方で、持ち時間○○分と
決めた方が、いいと思います。(イライラ待つ事もなくなるからね)

401名無しさんの野望 :2005/09/22(木) 22:10:49 ID:i9P44rS/
現在22時10分。 総員司令部チャット室に出頭せよ。


402名無しさんの野望 :2005/09/22(木) 22:17:03 ID:i9P44rS/
22時30分から 一人1台の戦車 なんていう おふざけ マルチやりましゅ
お祭り好きは参加しるー

403名無しさんの野望 :2005/09/22(木) 22:19:40 ID:i9P44rS/
電車男の最終回もいいが、 今晩は戦車男〜

404名無しさんの野望 :2005/09/22(木) 22:38:54 ID:Nu88UxHP
>>i9P44rS/
おぬし司令部の中の人か!?中の人なのかー!!!!

405名無しさんの野望 :2005/09/22(木) 23:22:12 ID:i9P44rS/
設定に四苦八苦〜 マルチオンラインの設定で、思いがけない事態発生の連続!
IS-122を購入しようとしてボタン押したらドイツのラバになったり、爆笑連続〜♪
変なバブに、笑いすぎてゲームにならない。 ひやかしでいいからチャット見にきて〜

406名無しさんの野望 :2005/09/23(金) 05:29:28 ID:SvULHOz5
そんな面白そうなことやってたのか…(つ∀`)

407名無しさんの野望 :2005/09/23(金) 07:35:03 ID:GIvINp8k
大体、兵科が全員装甲車両ってーのが笑える。 セオリー無視もいいところ。
王虎が行く、スターリン3が行く、象がいく、猛獣ハンターが行く。パ○ァーフ○ントもどき。
なんせ、歩兵も砲兵もいないから、超かくれんぼ状態。 戦車壊されて搭乗員だけになって
「やっと歩き回る観測員が出来た、やったぜー」の世界。
お笑いっつーか、バラエティ番組になっちゃった

408名無しさんの野望 :2005/09/23(金) 10:39:13 ID:CEaoweX2
参加したかった・・・・・・

409名無しさんの野望 :2005/09/24(土) 04:49:30 ID:FaHIU1Uh
どうやら司令部は連夜のオンラインプレイらしい

410名無しさんの野望 :2005/09/24(土) 11:48:59 ID:OPvET4fR
花魁淫乱レイプハァハァ

411名無しさんの野望 :2005/09/24(土) 15:19:07 ID:8dZQ3Poq
SPWW2やってる人いる?XPじゃできないみたいなの

412名無しさんの野望 :2005/09/24(土) 15:25:58 ID:CWvKgmP7
長時間のスチパンはあなたの健康を損なうおそれがあります
健康のためスチパンのプレーしすぎに注意しましょう。

413名無しさんの野望 :2005/09/24(土) 16:35:17 ID:CWvKgmP7
みなさーん onlineの実況中継始まります。 チャットルームへどうじょ〜

414名無しさんの野望 :2005/09/24(土) 19:51:32 ID:Pxe5IDKz
俺が良作シナリオを作って司令部の人たちにテスターになってもらう計画

415376 :2005/09/24(土) 20:25:03 ID:uVIblSuK
やっぱり司令部に出頭する勇気が出なかったので士官学校設立します。
一週間以内には形だけでも整えたいなと思いつつ。
あと、ふと思ったのだがシナリオとかキャンペーンの再配布って勝手にやっていいものかな?
リンク切れとかあるんで、できれば便利かなと思うのだが。

>>414
超期待しているぞ。

416名無しさんの野望 :2005/09/24(土) 20:35:23 ID:xnXDvbjp
>>415
つこうちょうせんせいにけいれい

417名無しさんの野望 :2005/09/24(土) 21:52:22 ID:Pxe5IDKz
OK
舞台は冬の森の視界がある程度確保できる確保できる厳しい地
そこでプレイヤーであるドイツ軍にアメリカの侵攻を止めてもらうことにした

418名無しさんの野望 :2005/09/24(土) 23:23:56 ID:8dZQ3Poq
誰かXPでSPWW2できた人いませんか。SPMBTもやりたいんですけど
サイトに書いてあったことは試したのにどうにもうまくいかず

419名無しさんの野望 :2005/09/25(日) 00:16:25 ID:SHiu3RhI
SPWW2についてはよくわからんが、SPMBTはXP対応のWinSPMBTというのがある。
ttp://www.shrapnelgames.com/SPCamo/wSPMBT/6.htm
ここのど真ん中にあるDownloadから落とせ。

・・・っていうかね、このスレくらいは最初から読みましょうよ。

420名無しさんの野望 :2005/09/25(日) 01:56:10 ID:Krg7dvBA
>>415
俺的な要望を一つ。
ゲームシステムはおろか、時代背景や主要な戦い、兵器等の知識がない超初心者でも、
一通り終わらせればある程度の指揮官になれるような強力なチュートリアルを希望。

俺はこのスレで勉強してある程度の知識は得たけど、大分苦労したので、
やっぱりそういう一括したチュートリアルみたいな物があれば良いと思う。
難しそうで始めるのを躊躇しているような人も入りやすくなるだろうし。


とまあ勝手なことを言ってみたけど、
>>376氏の活躍に期待しております。頑張って下さい。

421名無しさんの野望 :2005/09/25(日) 02:02:01 ID:xfSDM2F9
>>376
一番最初のトレーニングをなんとか終わらせるくらいの俺も応援

422名無しさんの野望 :2005/09/25(日) 06:00:07 ID:DJOsooJQ
SPWAWの本体に厨トリアルが何本かついてるし、それに対する日本語の解説
も司令部に有るが・・・要するに、教科書に対する参考書みたいなものが必要という意味っすか?
歴史背景は世界史の現代を復習。 「歩兵」「装甲車両」「火砲」のそれぞれの性格と役割、
長所と短所ぐらいは押さえておこう! 次の中間テストに出るよww


423名無しさんの野望 :2005/09/25(日) 06:09:55 ID:DJOsooJQ
先ずは索敵。「歩兵」などが敵を探す。 「火砲」に支援砲撃を依頼。 「装甲車両」が突破。
「歩兵」が仕上げの占領。 「バンド・オブ・ブラザーズ」、「プライベートライアン」
古いところでは「コンバット」を数回見て、特に戦闘場面はノートに控えて、各自まとめノートを作ること。
(昭和19年度 鋼豹大付属高校、 スチパン部入試出題)

424名無しさんの野望 :2005/09/25(日) 06:13:05 ID:H7AtW7vw
司令部をちゃんと読めばいい気がするが。

425名無しさんの野望 :2005/09/25(日) 07:53:56 ID:ar4aggWA
チャットも対戦も全然盛り上がってないじゃん。
うそつきー

426名無しさんの野望 :2005/09/25(日) 07:59:02 ID:BsZs+3lf
>>425
すまん
昨日は昼間から夕方が盛り上がってたんだ

427376 :2005/09/25(日) 09:01:33 ID:RTw/tHjT
とりあえずの内容?
SPWAW
・マニュアルについては司令官閣下のものを必要最低限のエッセンスだけに絞って要約したもの。
・諸兵科連合を指揮するチュートリアル・キャンペーン。
・簡単な時代背景や国別の特徴解説。
・複数の生徒による図上演習(対戦)。
・シナリオ・キャンペーンの集積所。
SPMBT
・日本語版マニュアルの作成。
・シナリオ・キャンペーンの集積所。

かなりしんどいな・・・まあ、戦争とはいばらの道を進んでこそだが。
意見があったら頼む。

428名無しさんの野望 :2005/09/25(日) 10:34:25 ID:DJOsooJQ
>>425 コンピュを立ち上げているときはなるだけチャットに上がり”当直”をしているつもりですが
何分チャット画面がウインドウズの後ろに行くと、せっかくチャンネルに入ってもらっても
気がつかない時があるであります。 TS2ボイスチャットでマイクから「当番兵!」と
呼びかけて貰えれば、衛兵が迎えにあがります(藁  なを、当日は司令部全員ほとんど
夜通しオンラインで遊んでいた模様で、次の日は全員討ち死にしてますた(激藁

429名無しさんの野望 :2005/09/25(日) 11:00:27 ID:xfSDM2F9
WinSPMBTも面白い…(;´Д`)ハァハァ

430名無しさんの野望 :2005/09/25(日) 11:30:36 ID:DJOsooJQ
次の(ア)〜(エ)にあてはまるのもを下の(a)〜(i)から選びなさい。

SPWAWは(ア)制の戦術級ウォーゲームですが、ゲームスケール自体は
SP1に近く、(イ)を最小構成単位とし中隊〜大隊規模の戦闘を実現できます。
1ユニットは、歩兵では1〜20名程度の班・分隊単位、戦車などの車輌や砲は
1輌・1門単位で表示され、1シナリオに最大400ユニットまで利用できます。
1ターンはおよそ(ウ)、1HEXは約(エ)を表しています。

(a)全寮(b)飲みなおし無し前金(c)ターン・HEX(d)核家族(e)分隊(f)小一時間
(g)3〜5分間(h)3LDK全戸南向き(i)50m

431名無しさんの野望 :2005/09/25(日) 12:27:27 ID:Krg7dvBA
>>430
選択肢がその3倍くらいないと問題にならないと思うけど。
問題の意味をほとんど理解してなくても解ける


432名無しさんの野望 :2005/09/25(日) 14:33:09 ID:aeWbdw7W
>>430
(ウ)→(F)
なぜ臨機射撃を見送ったのかと、
小一時間友軍から問い詰められる罠

433名無しさんの野望 :2005/09/25(日) 14:36:00 ID:DJOsooJQ
(ア)→(a) 最近オンライン化で、みんなほとんどSPWAWに張り付いているから
ほぼ全寮制と。

434名無しさんの野望 :2005/09/25(日) 16:02:21 ID:yDJRKYIH
SPWAWは(飲みなおし無し前金)制の戦術級ウォーゲームですが、ゲームスケール自体は
SP1に近く、(核家族)を最小構成単位とし中隊〜大隊規模の戦闘を実現できます。
1ユニットは、歩兵では1〜20名程度の班・分隊単位、戦車などの車輌や砲は
1輌・1門単位で表示され、1シナリオに最大400ユニットまで利用できます。
1ターンはおよそ(小一時間)、1HEXは約(3LDK全戸南向き)を表しています。

これで正解?



435名無しさんの野望 :2005/09/25(日) 16:23:20 ID:Krg7dvBA
ワロタw

436名無しさんの野望 :2005/09/25(日) 17:47:47 ID:xVail76Z
SPWAWは(全寮)制の戦術級ウォーゲームですが、ゲームスケール自体は
SP1に近く、(3LDK全戸南向き)を最小構成単位とし中隊〜大隊規模の戦闘を実現できます。
1ユニットは、歩兵では1〜20名程度の班・分隊単位、戦車などの車輌や砲は
1輌・1門単位で表示され、1シナリオに最大400ユニットまで利用できます。
1ターンはおよそ(小一時間)、1HEXは約(核家族)を表しています。

最後が微妙

437名無しさんの野望 :2005/09/25(日) 19:03:53 ID:DJOsooJQ
次のA群の語彙に最も近い意味の語彙をB群から選びなさい。
ただし不用な物も含まれています。

A群 a) Histric Ratings b)Command Control c)Tank Toughness
d)Auto Rally e) Move & Fire

B群  1)切れやすさ、カッとする率 2)基本経験レベル 3)指揮統制 4)マインドコントロール
5)車輌の基本装甲値の倍率係数 6)強精ドリンク 7)ターン終了時に自動で回復
8) パリ・ダカラリー 9)六本木のフィリッピンクラブ
10) 1ターン内の移動・攻撃に関するルール

438名無しさんの野望 :2005/09/25(日) 21:29:08 ID:DB75QclZ
>フィリッピン

おっさん乙

439名無しさんの野望 :2005/09/26(月) 00:28:42 ID:2GO4Des2
参考書を一通り通過したら実戦でプレイしつつ問題集を解く。
何か受験勉強みたいなんだが、それはそれでSPWaW習得には役に立つな。

440名無しさんの野望 :2005/09/26(月) 01:54:01 ID:MjX9mBnJ
これホントに敷居が高いね…
面白そうなんだけど英語が出来ないから何が書いてあるのかさっぱり解らん
兵器の知識がないからどれが危ない敵でどれが頼りになるのかさっぱり
戦闘の事もわからないから有利なのか不利なのか判らん
しかも歴史も知らないから何で戦争してるのかも判らん
一番役に立ちそうな英語から始めようかな
学生の頃に真面目にやればよかった(´・ω・`)

441名無しさんの野望 :2005/09/26(月) 02:26:54 ID:Tx7aY4nH
SPMBTの米軍すごいね。
2km先からイラク軍のT-55とか倒せるハァハァ

442名無しさんの野望 :2005/09/26(月) 07:53:17 ID:PYIDf9eT
英語が出来ないから
兵器の知識がない
戦闘の事もわからない
歴史も知らない


なんでこのゲームやる気になったのかわからん。
やめといたほうがいいよ。むいてない。
PS2やGBAでもやっとけ。

443名無しさんの野望 :2005/09/26(月) 08:36:39 ID:GJ19Jv0x
まーまー そういっちゃお終いだよ。
ほれ、ダウンロード終わってパッチあてたらチャットにおいで〜おじさんが優しく教えて
あげよう。 怖くない、怖くない〜さー力を抜いて〜〜vv

444名無しさんの野望 :2005/09/26(月) 15:52:15 ID:XNfTTFZ+
>>442
つ442のはじめてのせんじょう

445名無しさんの野望 :2005/09/26(月) 18:53:15 ID:MjX9mBnJ
>>442
偶然ここ見つけて面白そうだなと思ったからだよ


446名無しさんの野望 :2005/09/26(月) 19:18:30 ID:ztcU6V/X
>>445
そんならpantzer generalあたりをお勧めする


447名無しさんの野望 :2005/09/26(月) 19:35:46 ID:GJ19Jv0x
そっかなー? 偶然というきっかけで始めてもいいと思うよ。

448名無しさんの野望 :2005/09/26(月) 21:02:48 ID:q1pluIn/
>しかも歴史も知らないから何で戦争してるのかも判らん

何歳だオマエw

449名無しさんの野望 :2005/09/26(月) 21:02:49 ID:pmfwhkQQ
パンツァージェネラルは最近売ってないしなあ。中古だのみだ。
3Dあたりならまだ通販で新品が手に入るかな?
戦術級で比較的楽にはじめられるのはSPだね。まさか大戦略をすすめるワケにもいくまい。
あ、鋼鉄の騎士2なんてのがあったな。やったことないからワカランけど。
あとは今は亡きマイクロマウスのマニュアル付きライジングサンあたりも手に入りやすいかな。

450名無しさんの野望 :2005/09/26(月) 21:12:12 ID:+oAIvtyS
そこでコンバットミッション。軍に採用されたほどリアルだが、
どこに移動するのか指定するだけでそれなりに戦える
超簡単操作。

451名無しさんの野望 :2005/09/26(月) 21:48:05 ID:Aebn09dl
新兵を煽るような事は止めてくれ。

興味を持ったならそれだけで十分素養ありだ。
それに切っ掛けが何であれ学ぼうとする姿勢は素晴らしい。

452名無しさんの野望 :2005/09/27(火) 00:21:15 ID:Bcof8kRG
なれれば英語力なんて必要ない
あらかじめ兵器の知識があるならすぐになじめると思う

453名無しさんの野望 :2005/09/27(火) 01:14:49 ID:jM21SdTv
>441

まぁ現実ではもっと酷くって ブラッドレーの25o機関砲でT72が穴だらけにされてるくらいだからなぁ。
湾岸戦争の陸戦時の資料読むと、イラク軍が哀れで哀れで………
戦車の数は圧倒的にイラク軍の方が多いのに射程距離に入る前にボコボコにされてる。

それはそうとWinSPMBT、普段ロシア軍ばっかりやってたので、試しに自衛隊でプレイしてみたのだが………

81式短SAM………移動出来ないのはあんまりではないですかい?
いや、実際移動しながらでは戦闘出来ないのは知ってるけど、一歩も動けんとは………
自衛隊じゃ、81式短SAMを搬送出来る輸送ユニットが殆どないので、辛すぎ。

93式登場まで、87式で耐え続けなきゃ駄目か。

454名無しさんの野望 :2005/09/27(火) 07:13:23 ID:sTubYDSz
じゃあ自分で調べもしない初心者の世話は
>>451-452に一任する。
言うだけならなんでも楽だよな。

455名無しさんの野望 :2005/09/27(火) 07:34:25 ID:87ePqeb4
SMPBT
なんか米軍だけやたらと装備が豪華な気がする…。
自衛隊でやってみたら攻撃ヘリにXOH-6Dしかないし…。
AH-1とかAH-64はどうしたんだよ!

456名無しさんの野望 :2005/09/27(火) 08:39:33 ID:OH91Dfb6
つーかさ、>>454は一体何をぶちぎれているの?>>440は感想を述べてこれから勉強すると言ってるだけなのに。
大体軍オタになる第一歩がゲームなんてめずらしくもないじゃん。
私がはじめた頃はチュートリアルをなんどかやったなあ。
ていうか司令部の解説と日本語マニュアルを読めばなんとかなるし。
私も最初は突撃砲がどういうものかも知らんかったし、虎と豹の違いもよくわからんかった。
現代厨だったからねえあのころは。

457376 :2005/09/27(火) 09:01:05 ID:evfJ11kD
やっぱり新規参入者はいるんだな。敷居を下げるにはやはり日本語化かな。
でもこれは解説サイトが軌道に乗ってから取り組んでもいいな。まあ、協力してくれる人がいないと無理だが。

>>455
年代を2007年以降にすればアパッチ・ロングボウがでるよ。ヒューイ・コブラはたぶん90年代だった気がする。
というかあのゲーム、航空機の設定がなんかおかしいよな。日本にマベリック装備のF-15DJがあるし。

458376 :2005/09/27(火) 09:01:39 ID:evfJ11kD
スマン、あげてしまった。

459名無しさんの野望 :2005/09/27(火) 11:49:56 ID:5f9rIXIB
敷居を下げるには 「新人には優しく、先達は積極的にカキコミを!」だね

460名無しさんの野望 :2005/09/27(火) 13:25:08 ID:qBRU0Imu
スターリングラード、今日から始めました。

461名無しさんの野望 :2005/09/27(火) 14:12:36 ID:ASI/kKgi
_______________________
|        __,,,,......--------......,,,,__          .|
|       .ヽ::::               /           .|
|        |::::              |           |
|        .|________________________________|           .|
|         |.、_::::::::::::_∧_:::::::::::::::__,|          .|
|         .| /::::::::::::ヽ  /:::::::::::::ヽ:|            |
|         |.ヽ:::::::::::::::レへl:::::::::::::::::::/ |.           |
|      ヾ二二二二二二二二二二二二二フ         .|
|        .l::::::::::::            .l           |
|        |:::::: -=・=-    -=・=-  |           .|
|        .|::::::::  \__/     |.          |
|         ヽ::::::::   \/      ノ.           |
|          )::::::::::         (             |
|       /::::::::   __        \.          |
|      /::::::::::   /(:(i_)~丶       ヽ.        |
|      |:::::::::::::/:| (  ̄ )i_)        |.         |
|      |::::__/:::::::| (  ̄)          |        |
|      |:::::::::::::::::::ヽ(  ̄)          |         |
|      \::::::::::/   ̄           |.       |
|        ̄ ̄                       .|
|  |  ヽ ∧ / /、  |\ |  ̄| ̄  \/ l' ̄ | |   | |
|  |   ∨ ∨ / ̄ヽ |. ヽ|   |     .|  |__| |__| |
|_____________________________|


462名無しさんの野望 :2005/09/27(火) 14:14:57 ID:+LaPanFL
かなり昔にこのスレの日本語化計画は頓挫した気がするんだが。

463名無しさんの野望 :2005/09/27(火) 16:44:11 ID:hccLnBa3
日本語化って訳すだけじゃなくて日本語を表示できるようしないといけないじゃん
前ここで出来なかったって言ってなかったっけ?

ローマ字でやってみるとか…

464名無しさんの野望 :2005/09/27(火) 18:14:17 ID:khZbNgPZ
>>454
そんなに新兵に当たり散らすなよ。
勉強しようと言ってるんだから、
暖かく迎える入れるくらいの器量を見せろよ。

465名無しさんの野望 :2005/09/27(火) 18:33:11 ID:+LaPanFL
>>463
フォントファイルが未解析だからね。
解析できればおそらく平仮名程度なら可能なはず。(片仮名も可能か?)
漢字は一部を除いて無理ぽ。

あと、大部分の人間はローマ字になる位なら英語のままを選ぶと思うが。

466名無しさんの野望 :2005/09/27(火) 19:33:54 ID:aTYrmGOf
Simutransってゲームがあって、最初は英語オンリーだったんだけど、とりあえず半角カタカナができて、
そのあと完全日本語化されたんだよ。マルチバイト対応になってから漢字も使えるようになったみたい。

半角カタカナでも英文を読むよりはしっくりきたから、確実に敷居は下がると思うんですが。
いや、英検3級くらいの英語力があれば辞書引きながらなら読める程度の英文ではあるんだが、なんかしんどい。

467名無しさんの野望 :2005/09/27(火) 19:37:38 ID:OH91Dfb6
ゲーム内で使われる単語なんて限られているしね。
まあなんとかなる。

468名無しさんの野望 :2005/09/27(火) 22:29:17 ID:EZe1vWIa0
新兵の季節は過ぎたが、といってエリートでもない俺様としては、
キャンペーンの共同制作なんかあるといいなぁ。参加したい。
一次資料が英語で読める作戦だったら「比較的」敷居は低そうだよね。

469名無しさんの野望 :2005/09/27(火) 23:14:08 ID:wDN0M4SV
>455

スレの流れを読まず、少数でSPMBT話w

装備が豪華ってことなら、現実では慢性金欠状態のロシア軍も凄いですぞ。
自衛隊でプレイしてると、ロシア軍のヘリコプターの充実ぶりがうらやましすぎる。
対戦車ミサイルはともかくとしても、ロケット弾装備したヘリすらほとんど無い

>AH-1とかAH-64はどうしたんだよ

XOH-1ってのが、コブラじゃない?90年代後期になると、TOW装備機が登場するし………
って、XOHって名称初めて聞いたけど、これって自衛隊の正式名称なのか??

しかし改めてみると自衛隊には最近の装備は全然登録されてないですね。
96式MPMSや99式HSPがない……… orz OH-1観測ヘリもない?

SPMBTのシステムじゃ再現は難しいけど、92式MCVとか94式水際とかあると最高なんだがなぁ………

470名無しさんの野望 :2005/09/27(火) 23:36:23 ID:VIM/5gQy
WinSPMBT Ver2.0パッチ来てます

ttp://www.shrapnelgames.com/SPCamo/wSPMBT/6.htm

471名無しさんの野望 :2005/09/28(水) 00:47:41 ID:Yd/oK0hd
軽くやってみたがクラスター系の弾薬の命中率が上がっているな。
あと、対戦車ミサイルを撃った攻撃機は対空機関砲の射程に入らなくなっている。
前のバージョンは対空砲のレーダー射撃の威力がものすごかったが今回はだいぶ攻撃機が有利になったようだ。

472名無しさんの野望 :2005/09/28(水) 01:01:48 ID:Yd/oK0hd
60式自走無反動砲の写真がちゃんとついてる。

もうひとつ気がついたが、やはり自衛隊の航空機は名称も兵装もおかしい。なんだよF-15EJって。
・・・まさかSPCamoの中の人はF-XはF-15Eと踏んでいるのだろうか、それとも航空機に無知なのか。
でもキムチイーグルはちゃんとあるんだよな、JDAM付で。
やっぱ日本は戦争しないのでどうでもいい国という認識なのかな。

473名無しさんの野望 :2005/09/28(水) 01:03:09 ID:SCsryP9o
>470

サンクス
お蔭でバグの為に更新できなくなっていた装備をようやくチェンジできるよ。


474名無しさんの野望 :2005/09/28(水) 02:35:46 ID:aSCksAOv
日本は武器輸出しないし自衛隊は秘密主義だし、海外から見たら謎の軍隊かもしれんw
個々の兵器の性能はアメちゃんと似たようなものだろうとは思うけど。

475名無しさんの野望 :2005/09/28(水) 03:48:10 ID:BGX8/mqp
すでにユニットがいるマスにユニットを置くのってShift押しながらだったのか…。
今までずっとユニット少しずつ動かしながらなんとかあわせてたのが馬鹿みたいだ('A`)

476名無しさんの野望 :2005/09/28(水) 06:05:25 ID:5rwEvR0u
今頃気がついたけど、WinSPMBTの自衛隊って航空機を除くと陸上自衛隊のみですね。

パトリオット(航空自衛隊装備)が無い…………

只でさえ対空装備が少ないのでキツいなぁ。中国の航空爆撃で大ダメージでつ。
改良型ホークは当たらん、81式短SAMはいの一番に狙われる、
スティガーは命中率高いけど1発当たった程度では航空機は落ちない。

…………VADS 20mmAAGでもいいから、対空装備を増やしてほしいわ。

グチついでに、重MATでは中国軍の戦車に歯がたたなくなってきた…………
96式が無い以上、今後登場する中MATに全てを委ねなければならないとは。

477376 :2005/09/29(木) 22:05:09 ID:XKDFnTpi
秘密主義は帝国陸海軍時代からの伝統だな。イラクで軽装甲機動車が実戦に巻き込まれたら登録されるかも。
そうなったらイヤだが。

>>486
つ初心者向けのチュートリアルキャンペーン
・・・HPだけで結構手一杯なので協力してくれたらありがたい。

478名無しさんの野望 :2005/09/30(金) 05:16:52 ID:ReFRaFNM
こんなの、どうかな。 デフォでついてくる「ロンメル」のキャンペーンを最初から解説つきで丁寧にやるわけ。
あれって、結構はじめての人向きでないかい?

479名無しさんの野望 :2005/09/30(金) 07:08:34 ID:LkeOzGlS
>>478
短いし(確か、3面くらい?)チュートリアルにはちょうど良いかもね
前面の丘にある8.8cmflak先生のあるなしでずいぶん難易度が変わった記憶がある
ずいぶん前のことなのであまり覚えていないが
偉大なるロンメル将軍のご尊顔がFOだったような記憶もあるんだが、どうだったかな?

480名無しさんの野望 :2005/09/30(金) 08:12:41 ID:CElt6GLV
ROMMEL TO THE RESCUE ですか?
挑戦してみたいんですけど、お勧めの編成を教えてください。

481名無しさんの野望 :2005/09/30(金) 11:18:05 ID:mNa52cs3
お薦めの編成はブリーフィングに書いてある。
そのとおりに従わないとバランス崩れて
面白くなくなるよ。
ただたんに勝ちたきゃ盤外砲ふやしゃいいだけなんだから。

482名無しさんの野望 :2005/09/30(金) 12:04:33 ID:CElt6GLV
>>481
ありがとうございます。
良く見たら書いてありますね。
それでやってみます。

483名無しさんの野望 :2005/09/30(金) 13:03:33 ID:gUOprCC3
初心者にはスターリングラードキャンペーンがお勧めだよ♪

484名無しさんの野望 :2005/09/30(金) 13:51:38 ID:DF8ywRdv
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|    
  |  ー' | ` -     ト'{  
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <うらー
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'   
   |    ='"     |   
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/ 

同志スターリンが来訪されました

485名無しさんの野望 :2005/09/30(金) 14:12:03 ID:w65qmQKm
スターリンがウラーって言っちゃうのか

486名無しさんの野望 :2005/09/30(金) 14:21:42 ID:fzDQwltC
>>482
司令部に昔のロンメル〜キャンペーンのAARがうpされてるよ

487名無しさんの野望 :2005/09/30(金) 15:20:13 ID:ReFRaFNM
スターリングラードは初心者むきかぁ〜? 

488名無しさんの野望 :2005/09/30(金) 19:47:56 ID:whbfG0XU
このスレに地雷が敷設してあるぞ。経験値が低いやつから引っかかっていくぞ。
さあ、工兵隊の出番だ!

・・・15榴で全部吹っ飛ばす英米萎え。

489名無しさんの野望 :2005/09/30(金) 20:11:51 ID:CElt6GLV
進軍中!!

>>488
ん、前方に地雷地帯?
(し、知らなかった!!(汗)
うわ、ちょ、止まrズドーン!

490名無しさんの野望 :2005/09/30(金) 21:22:36 ID:V4VlkXTy
このゲーム、半端にチュートリアルやるより、いきなりキャンペーンを
した方が覚えるの早いと思う。最初はボロボロになると思うけど。

スターリングラードとかマジお勧め。

491名無しさんの野望 :2005/09/30(金) 21:28:33 ID:qd9+YMkU
地雷が爆発する前に駆け抜けるとかどーよ


492名無しさんの野望 :2005/09/30(金) 21:45:45 ID:CElt6GLV
>>491
dでもない速度だw

493名無しさんの野望 :2005/09/30(金) 21:50:51 ID:w5CTTxl7
右足が水に沈む前に左足で踏み出すのと同じくらい難しそう

494名無しさんの野望 :2005/10/01(土) 00:05:13 ID:rLVuOB8y
戦慣れせぬ新兵は、ソビエト連邦&コマンコントロールOFF設定で遊ぶとよいかもしれぬ。


495名無しさんの野望 :2005/10/01(土) 10:28:43 ID:GqbR0fRb
やっと黒騎士を終え、ダス・ライヒに突入したのですが、
いまいちキャンペーンの仕組みがよくわかりません。

特にミッションが終わった後の、損害ユニットの修理とアップグレード

歩兵や乗員が損害を受けた場合、経験値、士気値等、能力が異なる別の兵が割り当てたれる
戦車などの機器が壊された場合、その機器だけが修理される
アップグレードした場合は、乗員や歩兵は同じで、機器や装備が変わる

こんな認識でよいのでしょうか?


496名無しさんの野望 :2005/10/01(土) 11:44:31 ID:dyWvek7e
地雷の音が快感になってきた漏れがマゾレスするぞ。

>歩兵や乗員が損害を受けた場合、経験値、士気値等、能力が異なる別の兵が割り当てたれる
と言いつつ、漏れも不確かなんだが、歩兵が全滅しても経験値そのものは変らんらしい。
ただ指揮官(分隊長)が変っちゃうので、指揮能力は激減する。

>戦車などの機器が壊された場合、その機器だけが修理される
機器とは主砲とか光学測定装置とかか?
ならその通り。でもスチパンには車体による差はないので(同じTigerでもこの車輌は屑だ!など)、
あんまり考えなくていいと思うぞ。
機器修理にはお金かかんないし。

>アップグレードした場合は、乗員や歩兵は同じで、機器や装備が変わる
その通り。
例えば四号Gを五号Aにアップグレードしても、車長は同じだし、クルーも同じはず。
ただ、新しい車輌の使い方に慣れていないため、経験値のみ減少する。
指揮官能力には変化無し。
もっとも、この原理のため、車輌ユニットを歩兵ユニットにしたりすると、
Arm能力だけが高い指揮官が歩兵率いることになって悲惨な状況になるがな。
その場合、一度全滅させてやれば指揮官変るので、新しくInf能力が高い分隊長になってくれるよ。

長レススマソ

497名無しさんの野望 :2005/10/01(土) 13:21:21 ID:ih4G95T7
熟練歩兵で戦ってきたのに戦闘機の爆撃くらって
新兵が沢山入ってきた我が中隊は糞です
まともにソ連とたたかえない

498名無しさんの野望 :2005/10/01(土) 18:48:01 ID:QSghSrLJ
どっどっどどろろ どっどっどどろろー ちゃらら〜♪ ちゃららら〜ら〜ら〜♪ ずぅおおお〜ん

499名無しさんの野望 :2005/10/01(土) 21:07:30 ID:oimDAWEC
ロバを歩兵、戦車兵、砲兵に変えた場合どうなるんだ?
もしくは、特殊部隊みたいな精鋭部隊に変えると、精鋭じゃない精鋭部隊ができるのか?

500名無しさんの野望 :2005/10/01(土) 22:08:34 ID:qLePUiMT
>>496
ありがとうございます

機器は戦車、自走砲、突撃砲etcetcの本体のつもりでした
乗員が無事なら戦車が潰れても能力の減少はないのかなぁと思って

501名無しさんの野望 :2005/10/01(土) 22:26:31 ID:rYlg0rjD
スキルは変わらないけど士気が激しく落ちた希ガス

502名無しさんの野望 :2005/10/01(土) 22:40:03 ID:CjfJ98Qh
落ちるね。戦車長だけ必ず無事なのが謎だけどな。

503名無しさんの野望 :2005/10/01(土) 23:13:54 ID:+vu3yCWB
ロバの技能はは戦車と同じだったような

504名無しさんの野望 :2005/10/02(日) 00:20:57 ID:mxQs8TTr
ドイツのSS見たいな精鋭部隊と普通の部隊は何が違うんだ?
second line の部隊であるロバをSSにかえるとどうなるんだろ?
キャンペーンで余った金でロバ買っている俺は、いつも81mm迫撃砲に買えるんだが、>>503のいうことが真実なら、戦車にしたほうがいいのかな?


505名無しさんの野望 :2005/10/02(日) 00:45:34 ID:A2G893IQ
ロバは兵科がarmourで車両クラスの扱いだから。
ヒストリカルを重視して
「馬扱ってた奴を戦車兵に転換するのにどれだけ掛かると思ってんだコルァ」
ととるか、ゲームシステムと割り切って便利に使うか。
それは504次第だな。

506名無しさんの野望 :2005/10/02(日) 00:46:38 ID:A2G893IQ
あ、IDが893だ・・・

507名無しさんの野望 :2005/10/02(日) 01:34:07 ID:mxQs8TTr
>>505
レスさんくす
IDは893IQだな
893なみのIQってことか?

冗談はさておき、今まで余った金でしかロバ買っていないのでせいぜい2,3匹なんだが、戦車が2,3両ふえると、かなりバランスかわるな

elite属性のあるtiger戦車とかにsecond lineのロバが変わったらやたら訓練度や士気の低いtiger戦車ができるのかな?
そんなの、奇妙すぎていやだな
それとも、精鋭になったりするのか?
「よーし、俺も今日からロバの世話係からtiger戦車の乗組員だ!!」とかいって士気が上がるのか?

508名無しさんの野望 :2005/10/02(日) 01:51:42 ID:LTgUukTb
>>501>>502
ありがとうございます。
何とか修理、アップグレードの仕組みは理解しました。

もう一つ質問なのですが、
配置画面の"Assign Unit to New HQ"で、各ユニットを小隊揮下に入れる事は出来るのですが、
新しく中隊、小隊を編成する事はキャンペーン中には出来ないのでしょうか?

また、編隊の構成でA0が大隊指揮官、その他の*0ユニットが小隊指揮官
ここまでは分かるのですが、中隊指揮官の位置づけがいまひとつ・・・
ユニット購入時の編成で、先頭にくる分隊、それが中隊長と思っていいのでしょうか?

509名無しさんの野望 :2005/10/02(日) 03:17:34 ID:oQFq+Lhp
>新しく中隊、小隊を編成する事は
現状では無理ぽい。だから、最初に購入する編成は重要。

>ユニット購入時の編成で、先頭にくる分隊、それが中隊長と
大体あってる。中隊ごと購入するともれなくオマケされてお得。

510名無しさんの野望 :2005/10/02(日) 07:03:14 ID:1A/yShqV
>>504
>ドイツのSS見たいな精鋭部隊と普通の部隊は何が違うんだ?

Fire ControlとかRange Finderが違ったような

511名無しさんの野望 :2005/10/02(日) 20:01:31 ID:qrL0jrCJ
SSは士気かなにか+10とかの
特典もあったたな確か

512名無しさんの野望 :2005/10/02(日) 21:39:26 ID:GgusDdBv
いや、*110%かと。

513名無しさんの野望 :2005/10/02(日) 21:54:21 ID:20frGntt
いつの間にかオートセーブが更新されなくなったのですが、
オートセーブの設定ってどこで変更するのですか?

514名無しさんの野望 :2005/10/03(月) 00:20:53 ID:uWXVf2w7
Elite部隊は購入時に士気・経験値が基本の値に10ずつボーナスとしてプラスされる。
Second line部隊はその逆で10ずつマイナスされる。

要するにSSとかレンジャーとかSASみたいな連中は厳しい訓練をしてるから強いけど、
州兵や民兵なんかは訓練もやる気も低いってことを再現するためのシステム。
他にも射撃精度や装備がぜんぜん違う。

・・・この程度のことがわからないヤツが多いとなるとやっぱ解説サイトはいるな。というか司令部のマニュアルをしっかり読め。

515名無しさんの野望 :2005/10/03(月) 01:12:06 ID:iaup6/pH
+10%じゃないか?
感じ悪い奴だ。

516名無しさんの野望 :2005/10/03(月) 05:32:51 ID:cfwS3lL1
今、確認したけど+10%だね。

517名無しさんの野望 :2005/10/03(月) 06:02:12 ID:EAl3fPh1
システムの微細な部分だ。初めての人は枝葉末節にとらわれずとにかくプレーを勧める。
10であろうが10%であろうが、「訓練積んでるから強い」と捉えて欲しい。
「士気」も「命令伝達」も、砲弾がうなり火薬が炸裂し硝煙の立ち込める戦場で、一人の
人間としてどんな状況になるのかを「想像」してみれば、大体わかるだろう。
そういう「戦場」を大きな意味でシムしてるのがSPWAWなのだよ。いいねぇ〜

518名無しさんの野望 :2005/10/03(月) 13:57:49 ID:ffcUML3q
>>515
%が抜けているな。悪かった。

>>517
そうだな、戦場の雰囲気が大切だな。
ビジュアルや音も大切かもしれんが、このゲームを楽しむにはやっぱり想像力が必要だな。

519名無しさんの野望 :2005/10/03(月) 16:50:20 ID:WDSO/SEi
>>509
ありがとうございます。
キャンペーンを始めてから、システムが今一を分かってないこと痛感するばかりです・・・

それはそうと、ダス・ライヒおもしろい!
騎兵と戯れるポーランド戦も終え、フランス戦に入ってから俄然おもしろなってきました。

#04「Confusion in the Dark 」
戦力は38tを主力に、2台の88、同じく2台の4号c、そして精兵SS歩兵中隊。
際限なく集まってくるフランス戦車群。
少ない上に、分散された防衛戦力。
ルノーやホチキス相手に、決め手を欠く38t戦車etcetc.......明らかに劣勢。

38tがタコ殴り→ピヨったところを特殊部隊で強襲を繰り返し、瀬戸際で何とか戦車を阻止する一方、
4号cが次々現れる仏戦車群をたった2台で次々撃破!
4号TUEEEEEEEE!!ひょとして余裕?と一瞬思う。
が、そんな状況も開始数ターンまで。
敵戦車の数は半端ではなく、一台、また一台とやられる38t、そしてついに4号cまで擱座。
もはや壊滅も時間の問題なので戦車部隊を下げる。
残すはAUXの歩兵部隊のみ。陥落も時間の問題か・・・と思ったが、
予想に反して奮闘するAUX達!感動!
しかしそれも一時、多勢に無勢で籠城したAUXは次々沈黙。

もう無理、もう無理
と思ったところで、増援部隊が!
結局何とか盛り返し勝利することができました。
あーおもしれぇー!!

520名無しさんの野望 :2005/10/03(月) 19:54:58 ID:mcBOdcCu
>>519
おめ

521名無しさんの野望 :2005/10/03(月) 21:57:56 ID:rC2DEVxF
SPMBTを自衛隊でプレイ中の男です。

74式では韓国のK1戦車に歯が立たんとです。

90式登場まで持ちそうになかとです。

自衛隊です…………

522名無しさんの野望 :2005/10/03(月) 22:16:21 ID:t6EkMOH8
>>521
つ普通科による近接強襲

523名無しさんの野望 :2005/10/03(月) 22:21:34 ID:9I5l1Nui
>>521
こんな事を聞くのもなんですが
どうやったらMBTにできるのか教えてください。。。。。
上のほうのテンプレからサイトに行ってみたはいいものの
そこから先がさっぱりわからんとです。。。。

524名無しさんの野望 :2005/10/03(月) 22:34:09 ID:9I5l1Nui
よく見たら上にあったとです、、、
テラスマソ、、、、

525名無しさんの野望 :2005/10/03(月) 23:51:43 ID:Ri7c59G7
ロバティーゲルと普通のエリートティーゲルってどんくらい実力差ある?実感として
仮に、ロバティーゲルがエリートティーゲルと大差なかったらいやだな、まあ、使わなければ良いじゃんってのはあるが

あと、ロバ砲兵やロバ歩兵は戦車指揮が得意な下士官がやる気のない兵士を率いていることになるんだよね
実力がた落ちになる?
仮に砲兵とか接近戦やらない部隊だったら指揮が低くても問題ない気がす
下士官が砲兵指揮苦手なのは困るが

526名無しさんの野望 :2005/10/04(火) 01:06:20 ID:f0fGkmfV
少し前に話題になってたウインドウ化ツールなんだが、
個人的にはまだ実用には耐えないなぁという使用感なんだな。

だが、今俺は恐るべき真理を発見してしまったようだ。
VMWare。
ゲストOSをなんか適当なウインドウズにしてSVGAでSPWaWを起動すれば、
上手く行くんじゃないか? これ試してみた勇者いますか?

527名無しさんの野望 :2005/10/04(火) 05:04:22 ID:DRRNt+ot
司令部のマルチプレイレポ、面白い。

528名無しさんの野望 :2005/10/04(火) 10:23:39 ID:DCBw6J0n
>>526
一番思うのは命中率。結搆当らない。
でもまあ、expがそこそこあるんなら指揮能力の低さはカバーしてくれるから。
expが高いロバってどんなかはしらんが。

ロバを歩兵にすると、深刻に戦闘能力が落ちるよ。
特に歩兵科では、指揮官のInf能力って結搆重要らしい。
その場合は一度全滅させる、あるいはロバを破壊させて乗員全滅直後にアップグレードすべし。
砲兵はよくわからん。
遅延時間や弾着に影響するのかもしれないが、どうなんだろうか。

529名無しさんの野望 :2005/10/04(火) 18:51:32 ID:mOiY20Hz
まあおちけつ

530名無しさんの野望 :2005/10/04(火) 21:26:52 ID:Z2mdV8Lg
>528
歩兵士気値の低い指揮官が率いる歩兵はヤバイ。
全く敵歩兵を見つけられない。射撃してもあたらない。

君もイタリア軍キャンペーンでレッツトライ!

531名無しさんの野望 :2005/10/05(水) 00:27:31 ID:9ckApgKg
ロバは砲兵か戦車ってことだな
戦車だと打ち合いの途中で逃げそうなのが弱点か
砲兵だと口径のでかいユニットにすれば、もともと命中率良くないし、抑圧はそれなりに与えられるしよさそうだな

>>529
おまえさんも、まあおけつち

532名無しさんの野望 :2005/10/05(水) 15:37:46 ID:8UauPqFu
ぶっちゃけ、指揮官技能ってどれくらい重要なんだ?
わかりやすいRallyとか砲兵技能はわかる。反応速度だろ。
530では歩兵技能が低い障害をあげてるけど、それって仮にexp.115とかの部隊でも起るのか?
それとも、指揮官技能とexpって互いにカバーしあってるのか?

533名無しさんの野望 :2005/10/05(水) 19:59:57 ID:9ckApgKg
>>532
俺はそれすらわからん
意識しているステータスは装甲の厚さと弾丸の貫通力と玉のでかさくらいかな
だれか、主要ステータス解説ヨロ

534名無しさんの野望 :2005/10/05(水) 23:35:34 ID:9GLfhmPG
殺傷力に関わるkill値は超重要だ。

535名無しさんの野望 :2005/10/07(金) 01:15:01 ID:n/rCLOtB
韓国軍のK1戦車に大損害を受けていた我が部隊にも、ようやく89式FVが配備されました。
90式MBTまで、あと少し。

90式が配備された暁には、韓国軍にこれまでの謝罪と賠償を要求つまつw


536名無しさんの野望 :2005/10/08(土) 08:50:59 ID:eHZUcJTc
面白そうだけど、「遊び方覚えるまでまんどくせー」という人は、司令部のチャット
に参加するといいよ。 匿名でもチャット出来るから 「教えろ〜!」って言わなくても
何かと参考になる。 大勢の「教えたがり屋」がたむろってるから大丈夫。

537名無しさんの野望 :2005/10/08(土) 10:42:10 ID:rjWeVvkh
貫通力には単純に貫通力が一番でかいが、口径がでかいとそれだけ兆弾しにくくなるし、撃破できる確率が上がる。
小口径だと貫通できても損害が少ないのでたくさん当てないといけない。
装甲は厚さもそうだが、傾斜角度も超重要。
75o砲搭載のシャーマンはカタログスペック上は簡単にT-34/75の全タイプを1000メートル以内なら
正面から打ち抜けるはずだが、実際にやってみるとガンガンはじかれる。
これやってるとロジーナの被弾経始がいかに優れているか分かる。

>>531
日本語がおかしいぞ。おぬしも、まあもちつけ。

538名無しさんの野望 :2005/10/08(土) 11:06:28 ID:eHZUcJTc
>>537 うぉ〜「救国の女神ロジーナ」萌え。 んでもって対戦車ライフルの
リコイルがどひゅどひゅ。 キャタピラー ぶちきれた。orz


539名無しさんの野望 :2005/10/08(土) 12:50:22 ID:4I7m/1iS
このゲームって日本語化されてないの?
これだけ人気あるんだから日本語化してよ

540名無しさんの野望 :2005/10/08(土) 14:05:06 ID:8cMh7HWf
539 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/10/08(土) 12:50:22 ID:4I7m/1iS
このゲームって日本語化されてないの?
これだけ人気あるんだから日本語化してよ


541名無しさんの野望 :2005/10/08(土) 14:19:58 ID:eHZUcJTc
脳内日本語化促進協会

542名無しさんの野望 :2005/10/08(土) 14:42:38 ID:2kDUyAJm
日本語マニュアルがあれば十分だろ
日本語化したところで用語の説明が必要だし

543名無しさんの野望 :2005/10/08(土) 15:10:29 ID:tuCypzA8
むしろこれで英語を勉強ですよ。

Enginner,company  工兵、中隊

という訳がまっさきに思い浮かんで、関係ない文章でも
にやにやしながら勉強できますぜ。


544名無しさんの野望 :2005/10/08(土) 18:27:05 ID:FpMstEO8
なんでカンパニー(会社)が中隊

545名無しさんの野望 :2005/10/08(土) 18:27:37 ID:FpMstEO8
なんだろう?
(途中で切れた・・・)

546名無しさんの野望 :2005/10/08(土) 20:32:44 ID:mVpIuS5U
イージーカンパニーの
ソベルがお前を呼んでた

547名無しさんの野望 :2005/10/08(土) 22:37:04 ID:2kDUyAJm
むしろ何で中隊が会社?

548名無しさんの野望 :2005/10/08(土) 23:27:43 ID:8LyRk5HJ
外出許可取り消し

549名無しさんの野望 :2005/10/09(日) 02:43:53 ID:mO/QJM3T
WW2キャンペーンで∩( ・ω・)∩チハタンばんじゃーい をやりあきたので、
「The long long way to the victory」をやり始めたら、∩(゚д゚,,)∩M4タンばんじゃーい な展開に・・・。

隊長の名前を変えたりすることある?
俺はお気に入りの戦車兵の名前をわかりやすいようにジェンキンスに変えておいた。
敗走する兵にも容赦をしないジェンキンス。
M4に乗り、零距離射撃でタイガーを撃破するジェンキンス。
脱出して、平地を駆けるジェンキンス。
感情移入しまくり。

550名無しさんの野望 :2005/10/09(日) 03:21:58 ID:l4xJCLTm
今日ひとつ新発見した。

Zキーで戦車がエリア射撃

Dキーでスモーク展開

再度Zキー押すと、煙幕突き抜けて射撃を継続

…してくれるんだが使い道なさげだな。梟パンターの真似っこでもするか。

551名無しさんの野望 :2005/10/09(日) 09:10:02 ID:MYi2FTK8
>>546
ウィンターズの下じゃないと戦わない。

552名無しさんの野望 :2005/10/09(日) 11:02:04 ID:FJFsJd0W
>>549
そんなにシャーマン強いか?THE VICTORS USA vs USSRをやっているんだが
ぜんぜん打ち抜けん&数が足りん。watchword freedomを軽くクリアして腕に自信があったのに・・・誰か助けて。

>>550
大口径榴弾で隠れて見えなくなったなまいきなロスケどもを吹っ飛ばすのだ。

553名無しさんの野望 :2005/10/09(日) 15:15:29 ID:so5+mbFp
これ難しいな敵兵が煙ボンボン焚いて見えなくなったから近付くと攻撃されて全滅寸前
砲撃要請しても映画のように倒したり出来ず近付くことも出来ん
歩兵うざ過ぎ…

554名無しさんの野望 :2005/10/09(日) 17:23:13 ID:OOL4XRXM
歩兵必死なんだよ。なめたらいかんざき

555名無しさんの野望 :2005/10/09(日) 17:45:49 ID:l4xJCLTm
で、ついつい火炎放射に頼っちゃうコマンダールが俺様。
ただ最近ズルじゃないかという気もするんだよな。

迫撃砲で追い出して、retreating/ready属性で後退を始めた敵兵を、
前進した味方重機でなぎ倒すっちうのが基本と思う。地面に噛り付いてるのを
いくら掃射しても、かえってこっちの火点がばれるだけ。
そういうときは自走対空砲なり突撃砲とかCS Tankとかを呼んで地味に削れ。

556名無しさんの野望 :2005/10/09(日) 20:28:05 ID:fcFUD8kl
態勢確保に時間のかかる重機を前進させるのはどうかと
退却始めた歩兵はalt+oでアァァァァァァン
とりあえず深追いと無理な突入は厳禁かも

557名無しさんの野望 :2005/10/09(日) 23:23:13 ID:CGc4tSpH
現実でもゲームみたいに歩兵が煙幕を多用してたの?

558名無しさんの野望 :2005/10/10(月) 01:21:59 ID:f3nMbNaq
553 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/10/09(日) 15:15:29 ID:so5+mbFp
これ難しいな敵兵が煙ボンボン焚いて見えなくなったから近付くと攻撃されて全滅寸前
砲撃要請しても映画のように倒したり出来ず近付くことも出来ん
歩兵うざ過ぎ…

559名無しさんの野望 :2005/10/10(月) 04:52:58 ID:ugcHY7s+
>>557
Combat Missionの説明書では、調査したところClose Combatシリーズの
ように歩兵が煙幕を多用することはなかったので、Combat Missionの
歩兵分隊も煙幕は持たないとされている。

560名無しさんの野望 :2005/10/10(月) 09:00:11 ID:mUprcH7W
重砲撃+機械化歩兵特攻→軽迫撃砲+慎重な歩兵移動(一ターン1ヘックス移動)

このチキン戦術こそが漏れのジャスティス!

561名無しさんの野望 :2005/10/10(月) 14:36:55 ID:5VBAEAvv
この前ソ連兵を自走対空機関砲で射撃したら一回で32人殺したんだが、バグか?

562名無しさんの野望 :2005/10/10(月) 15:52:43 ID:oDEUq9Qa
ソ連兵の腹を貫通して後ろのソ連兵にも当たる

こんな光景が目に浮かんだ

563名無しさんの野望 :2005/10/10(月) 19:12:32 ID:q7PpiIJM
ちょっと質問なんだけどv8.4パッチ当ててる?
8.3のままになっているのに気づいて8.4を当てようかと思ったんだが、
どうもバグがあるらしいという事を知ったので、迷っている所なんだけど・・・。

564名無しさんの野望 :2005/10/10(月) 21:52:29 ID:RjbwgY73
狙撃手一発で二人死んだこともある。

565名無しさんの野望 :2005/10/10(月) 22:37:09 ID:AnPw+RX0
>>564
頭を貫通した弾が、地面か木にあたった跳弾でもう一人  ハァハァ

566561 :2005/10/10(月) 22:53:36 ID:5VBAEAvv
>>565
私の場合は、対空機関砲食らってパニくった兵士が将棋倒しにでもなったのかな?

>>564
私は狙撃手の一発でハーフトラック炎上させたことがあります
確か、10mm前後の装甲を装備していた兵器だと思うけど、狙撃用ライフルだったら、それくらい貫通できるのかな?
それとも、衝撃で内部のパイプ破損→燃料引火→爆発って落ちかな?

567名無しさんの野望 :2005/10/10(月) 23:56:38 ID:msS2/V8P
ただの歩兵用ライフルでも装甲があまりに薄ければ貫通されることがある。
でも、そういう時ってだいたい上面を撃たれていることがほとんどじゃない?
ハーフトラックとか対戦車自走砲とか自走対空砲はオープントップだから要注意。

568名無しさんの野望 :2005/10/11(火) 02:17:23 ID:rEhtt3TQ
>>566
突然の銃撃に驚いた運転手が、地形を見誤って
横転、炎上したんだよ、きっと

569名無しさんの野望 :2005/10/11(火) 03:59:59 ID:j/8u+C12
ていうか装甲兵員輸送車って狙撃から守るためのもんじゃないのかw?
ライフルで炎上するAPCなんてイラネ。機関銃で炎上する戦車並にイラネ。

570名無しさんの野望 :2005/10/11(火) 10:02:44 ID:vo/c15f+
国籍による特性ってどんなのあるの?

571名無しさんの野望 :2005/10/11(火) 10:13:58 ID:IeafGaWJ
実際、ハーフトラックは敵の弾が飛んでくる所までは前進しません。

572名無しさんの野望 :2005/10/11(火) 12:27:56 ID:N+PQyFkc
国籍による特性 マニュアル39pのを要約
米陸軍  退却しやすいが回復しやすい
米海兵  ライフルに10パーセントの命中ボーナス、弾薬供給量少、補給量少、降伏しにくい。
英国   抑圧時、及び回復時のペナルティが少ない。
カナダ  攻撃を受けたときに抑圧ペナルティが少ない。1943年以前は英国製兵器の故障率がやや上昇。
アンザック 同上
フランス 弾薬供給量多、1943年まで補給量多、無線が使えなくなることが多い。
ソ連    1944年まで防御時に地形効果の高いところにいるソ連兵が退却や潰走、特別士気チェックに失
       敗すると全抑圧が除去される。無線故障率が高い。

ドイツ   攻撃を受けたときに受けるペナルティ少、回復時のペナルティ少。
イタリア  1943年以前の西部砂漠地域では包囲されていなくとも降伏することがある。
       1943年以降のイタリア地域では臨機射撃の確立上昇。
日本    ほとんど退却、潰走、降伏しない。白兵戦でバンザイ突撃。1941以降、供給量が低下し続ける。
      補給量少。
 

573572 :2005/10/11(火) 12:42:58 ID:N+PQyFkc
書き忘れ。
米陸軍はさらに砲撃要請をしてから砲撃が始まるまでの時間が短い。

574名無しさんの野望 :2005/10/11(火) 12:47:35 ID:9XnFe5Pk
漏れはロス家のコジンモシン一発でマルダー破壊されたことありorz
オープントップはトップヒットに余りに弱い。。。

575574 :2005/10/11(火) 12:48:55 ID:9XnFe5Pk
アフォですた。コジンモシンってなんだよ。漏れの脳内妄想。
正しくはモシンナガン。

576名無しさんの野望 :2005/10/11(火) 13:03:13 ID:vo/c15f+
>572ありがとう
マニュアル読んでそれらの国はわかってるんだけど
他の国はどうなってるのかなーーと思って
英語のフォーラム読み書きするだけの英語力ないから

577名無しさんの野望 :2005/10/11(火) 18:07:38 ID:qDZAz3xf
>>特別士気チェックに失敗すると全抑圧が除去される

ソ連兵は防御戦にめっぽう強い、ということを表してるんだと思いますが、具体的にはどういうことなんでしょう?
過酷な状況の中で突然元気になるんですよね?
そういう事例ってあるんでしょうか?

578名無しさんの野望 :2005/10/11(火) 19:00:07 ID:UuwKs4md
>>571
ゲームではライフル分隊程度が相手なら前に出しちゃうな。
ていうか状況によっては機関銃が相手でも出す。時々やられるけど。
さらに相手が対戦車砲でも歩兵が十分に抑圧を与えてからなら、銃撃に参加させます。
敵が装甲車両でも敵の火力が機関銃程度なら殴り合わせちゃいます。
相手が戦車だったら?下車して近接強襲で戦え!

(特に単発シナリオだと)手持ちの戦力は全部活用しないときがすまない貧乏性w

579名無しさんの野望 :2005/10/11(火) 20:10:25 ID:MDE5Mj/Z
>>577
敵よりもおっかない人たちがいるから


>日本    ほとんど退却、潰走、降伏しない。白兵戦でバンザイ突撃。

圧倒的ではないかわが軍は

580名無しさんの野望 :2005/10/11(火) 20:34:02 ID:bgTcwQap
>>577
一応注釈すると
ロシア軍には督戦隊っていう重機関銃装備の
部隊があって、退却してくる自軍兵士をバリバリ撃ち殺してた。
んで、戦って死ぬか逃げて死ぬかの2択になってた。
たぶんそれを表現してると思われる。

ちなみに、終戦間近のドイツ軍にも
似たような部隊が消極的な自軍兵士を
絞首刑にしていってたらしい。

581名無しさんの野望 :2005/10/11(火) 20:55:47 ID:u868Imuh
日本でも降伏しようとする味方兵士へ、背後の機関銃座から
銃弾が降り注ぐなんて事があったんだってね。


582名無しさんの野望 :2005/10/11(火) 22:14:04 ID:dHqzUxpR
トップヒットも効果的だが、車体底面を狙うほうが効果が高いな。シャーマンの底がロジーナの機銃に打ち抜かれた。
ティーガーですら、舗装道路上で後方からcal.50の掃射を受けるとエンジンを打ち抜かれて簡単に撃破されたって言うしな。

日本は督戦隊というより銃後の家族のために戦ったのでは?逃亡したりすると家族までもが非国民扱いだからな。
自分さえ良ければいいって言う日本人は昔は少なかったし。(今でも多いと信じたいが・・・)
あとね、日本兵の皆さん適度に後退して。抵抗するのはいいけど、孤立して各個撃破されちゃう。

583名無しさんの野望 :2005/10/12(水) 13:11:30 ID:56HiiGUP
>>582
現場の判断による後退が逃亡と同一視されかねなかったからねえ


584名無しさんの野望 :2005/10/12(水) 15:03:24 ID:5TaB/kml
>>580
なるほどー、そういうことですかー
しかしそれは2択になってね〜

そんな雰囲気が味わえるなんてすごい、このゲーム。

585名無しさんの野望 :2005/10/12(水) 16:14:15 ID:IiDHkb9r
>>577
アントニー・ビーヴァーの『スターリングラード』だったと思うが、
ソ連兵は絶望的な状況下に置かれると突然頑強になったというような記述があった。
禿しく記憶ちがいだったらすまん。
以下司令部のマニュアル抜粋。
「狂気の守備で知られるソ連軍は、防衛戦や遅延戦で適当な掩蔽物がある場合、
猛攻撃を受けていても現在の抑圧レベルを自然に回復するか無視します。」(P.38)

586名無しさんの野望 :2005/10/12(水) 19:45:52 ID:Qvdl44QA
Squad Leaderだと凶暴化したな。プレイヤーが手をつけられなくなる

587名無しさんの野望 :2005/10/12(水) 20:22:03 ID:ZFbg33an
なつかすい、Up Frontだとコミッサールが臆病者を射殺することもあったね。

588名無しさんの野望 :2005/10/12(水) 20:45:20 ID:kj2D+fvW
最近発売されたWarhammer 40Kアドオンのインペリアル・ガードの
指揮官のコマンドに、臆病者を射殺して分隊の士気を向上させるとか、
やたらとソ連軍チックな雰囲気だったな。

589名無しさんの野望 :2005/10/12(水) 21:42:18 ID:KqAPlr+E
>>586
赤くなってとにかく前進しかしなくなるやつか。

このゲームでもAIまかせだと無理やり前進してくるなあ。
やっぱソ連担当させて当方ドイツってのが一番燃える。

590名無しさんの野望 :2005/10/13(木) 04:20:08 ID:1Gkv1mOI
ダス・ライヒ、ついにチタデレに突入。
マップを見た瞬間やる気がなくなった。

1日、1ターンぐらいのペースで丁度いいのかな・・・

591名無しさんの野望 :2005/10/13(木) 12:39:26 ID:Bn3KYmJ0
リア厨のころは親の制限が厳しかったから少しずつやって一本のソフトを1〜2ヶ月かかって
やっていたな。今は一気に何時間もやっちゃうからな。スローライフも悪くないかも知れん。

592名無しさんの野望 :2005/10/14(金) 22:42:11 ID:qNqkPvYb
( ゚∀゚) ゲンキニシンデコイ       ウラァァァァァァ≡≡ヽ( ;`Д´)ノァァァァァァァ!   Σ(´Д`lll)!!

593名無しさんの野望 :2005/10/15(土) 09:39:30 ID:mHGnr6gs
八路軍、新四軍(共産党解放軍)に捕虜になった日本兵、 国民党に捕虜になった日本兵。
お互い後ろから機関銃で脅されながら、必死で銃剣突撃。 おなじ出身の日本人同士で
殺し合いをした中国大陸。 戦争とはそういうものだったらしい。 スチパンも敵の捕虜使える
と面白いのに。 脱出されたり、反乱おこされたり。

594名無しさんの野望 :2005/10/15(土) 12:14:31 ID:72rw2ru0
捕虜メンドクセ。貴重なMGの射撃数を減らしてまで使おうとは思わん。

そういや日本軍の銃剣が強すぎるという話がdepotにあったが、お前らどう思う?

595名無しさんの野望 :2005/10/15(土) 12:57:09 ID:96lm8j2H
白兵戦ぐらい勝たせてよ

596名無しさんの野望 :2005/10/15(土) 22:59:53 ID:SXTjk4lc
>>594
南方戦線初期の勢いを再現するということならば・・・。

597名無しさんの野望 :2005/10/15(土) 23:26:31 ID:IqHxNGW9
>>594
白兵ってやる機会ある?やるとしたら小銃弾すら足りない時だろうけどそんなこと一度もないし。

598名無しさんの野望 :2005/10/16(日) 02:03:41 ID:Yak+51Ry
スマン、ちと説明不足だったかも知れん。一部の歩兵分隊の第一兵装にbayonetってあるじゃん。
あれってライフルと同じで人数分の回数だけ攻撃するわけよ。つまり、至近距離に近づかなければならないとはいえ
トミーガンを10何人でぶっ放しているのと同じわけ。で、追い討ちに96式軽機、さらにアリサカ×5、
これはBARの掃射と同じくらい威力がある。止めにグレネード。これが許されるかどうかって話。
向こうでは銃剣いらないんじゃね?って流れ。
俺も正直いらんと思う。代わりにトミーガンにしてw

599名無しさんの野望 :2005/10/16(日) 04:59:49 ID:vTq3T6cU
チタデレ辛い、本当に辛い・・・
前線に向かう途中で降り注ぐカチューシャ
前線で交戦中に降り注ぐカチューシャ
前線を抜けたところで降り注ぐカチューシャ

これはもう駄目かもわからんね

600名無しさんの野望 :2005/10/16(日) 09:32:42 ID:FOzxo+a0
>>599
ダスライヒのチタデレ第一面か?
個人的にはあそこは航空機でカチューシャを破壊しておくのがよいと思うぞ。
全部盤内にいるから、最後方の塹壕めがけて上から下に向って飛ばせば必ず壊せる。
爆弾なくなっても、機銃がある限り飛ばして破壊!

601名無しさんの野望 :2005/10/17(月) 04:08:39 ID:NaVnCy5p
司令部に Tipsコーナー 出来たようですね。 ベテラン指揮官の方は、ここに出てくるような質問の答えを投稿されてはいかがでしょうか?

602名無しさんの野望 :2005/10/17(月) 16:32:12 ID:CFrKvCme
600 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/10/16(日) 09:32:42 ID:FOzxo+a0
>>599
ダスライヒのチタデレ第一面か?
個人的にはあそこは航空機でカチューシャを破壊しておくのがよいと思うぞ。
全部盤内にいるから、最後方の塹壕めがけて上から下に向って飛ばせば必ず壊せる。
爆弾なくなっても、機銃がある限り飛ばして破壊!

敵の配置覚えて勝っても答え知ってるテストで満点取るようなもんで
何の意味もない。
配置を教えて得意げな顔してんなよ。
そういうことしようとすればいくらでもズルできるんだから
興ざめするようなこと教えるな。

603名無しさんの野望 :2005/10/17(月) 18:31:01 ID:Qm0eDDL2
ふむん。そこで折衷案
「貴下飛行部隊を持って、敵後方を偵察し、火力を削り落とせ!」
上記のようにまとめるとちょうどよかったのかも。

ところでバイク部隊や特攻軽車両での偵察はズル?

604名無しさんの野望 :2005/10/17(月) 18:32:28 ID:Qm0eDDL2
あと、砲兵の煙にめくらうちとか。

605名無しさんの野望 :2005/10/17(月) 19:46:13 ID:igo7MHEG
>>603
特攻はありなんじゃね?だって、臨機射撃引き出せないと見つけようがないし。
撃たれてなんぼの威力偵察だろ。
>>604
盤外砲の対砲兵射撃が音や光や煙を手がかりにしている設定なんだからありなんじゃね?

606名無しさんの野望 :2005/10/17(月) 20:26:45 ID:7x1iMkV6
アリです。
グラマンは煙に集まる習性があります。

607名無しさんの野望 :2005/10/18(火) 09:42:39 ID:IO4oylsV
ダスライヒでチタデレまで行ったのにHDが消えたorz

608名無しさんの野望 :2005/10/18(火) 18:07:44 ID:n7OAc7YV
ドイツ軍口径(warhead)

7.92mm サイズ1
20mm-37mm サイズ2
50mm サイズ3
75mm サイズ4 攻撃がミスしても稀に車両や装甲車両に損害
88mm サイズ5 隣接ヘックスの歩兵に抑圧を与える まれに殺傷
105mm サイズ6 隣接ヘックスも殺傷
128mm サイズ8
150mm サイズ9 命中しなくても非装甲車両を吹き飛ばせる威力
150mmロケット弾 サイズ10 着弾点から2HEX離れた位置の歩兵にも抑圧を与える
210mmロケット弾 サイズ13 
50kg爆弾 サイズ15
380mm臼砲,250kg爆弾 サイズ21 着弾点から1HEX内は大量死者 3HEX離れた位置でも抑圧

アメリカ軍ナパーム爆弾 サイズ30 1HEX隣の軽装甲車両ぐらいなら吹き飛ぶ威力 抑圧は5HEX離れた位置にも及ぶ

609名無しさんの野望 :2005/10/19(水) 01:41:25 ID:3DjaDLf2
ナパームは戦術核くらいの威力か

610名無しさんの野望 :2005/10/19(水) 13:14:35 ID:f2aFkX8c
ダスライヒキャンペーン(1.6)落としたんだけど、司令部のAARに書いてあるポイントよりも200円少ない。
設定がおかしいのかキャンペーンのバージョンが違うのか、誰か教えて(´・ω・`)

611名無しさんの野望 :2005/10/19(水) 21:17:21 ID:6K/rzghO
>>610
HQの200円を入れれば合計で1350円にならないかな?

612名無しさんの野望 :2005/10/20(木) 00:05:39 ID:IuU5Bbit
戦術核なら軽く20HEXに抑圧を与えて5HEX以内なら消滅くらいの勢いじゃね?
というか、そんなんがあったらゲームバランス壊れまくりだな。

613名無しさんの野望 :2005/10/20(木) 11:31:12 ID:WYKu3ABa
>>612 いつも使ってるよ、もっとすごい「時空変換爆弾」・・・・・・・・・リセット技

614名無しさんの野望 :2005/10/20(木) 19:29:12 ID:bxhoxp/T
その爆弾…、このスレまで吹っ飛んじゃうからさ、こっそりお使いなさい。

615sage :2005/10/20(木) 23:40:09 ID:n+0/PDmJ
のぉぉ!面白いぞこのゲーム!ってことで今日から始めますた。
とりあえずよくわからんがチュートリアル5までクリア!
鬼畜英米なぞ竹槍でどんと突き出す二分五厘。

616名無しさんの野望 :2005/10/21(金) 09:10:32 ID:8+mFRsdA
>>615
つ Militia

617615 :2005/10/21(金) 11:51:32 ID:lbjmRmws
あ、あげちゃってた・・・スマソ

>>616

なんだろと思って見てみたら、militiaの装備、bamboo spear・・・竹槍!
ぬおぉぉぉ!これでB29もバッチリヨ。

まぁ実際射程1でどうしろと・・・汗
あたふたさせた敵に突っ込んで攻撃かなぁ?よくわかんね。

618名無しさんの野望 :2005/10/21(金) 15:16:04 ID:8+mFRsdA
あとは視界の通らない位置にかくれて待ち伏せ。
いずれにせよ趣味のユニットなんで役に立たせるのは一苦労。


619名無しさんの野望 :2005/10/21(金) 17:43:09 ID:lbjmRmws
敵の位置探る当て馬的使い方?
あと、地雷探知機とか。
militiaイイヨイイヨ〜

何はともあれ無事チュートリアルすべて終了ー!
とうとう士官学校卒業であります!
どの部隊に配属されるのか・・・どれにしようかなーワクワク

620名無しさんの野望 :2005/10/21(金) 18:08:49 ID:Hg8PRbdP
>>619 卒業を祝す! 
これからキミの配属先だが、デフォでついているシナリオは別に難易度順
ではないので、いきなり厳しい戦いになることもある。
鋼豹司令部の資料室にシナリオのデータベースがあるからそれを参照に、
興味のあるシナリオをやってみるのもよし。
キャンペーンなら「ロンメル」のイージー(入門編)をやってみるのもよし。
とにかく鋼豹司令部のチャットに出頭したまえ。 ( ^_^ )ゞ 敬礼〜、解散。

621名無しさんの野望 :2005/10/21(金) 18:13:58 ID:Hg8PRbdP
>>619 あ、言い忘れたが鋼豹司令部のチャットに出頭した際は、必ず
「preferences」のボタンをクリックし、「Change Nick(ニックネーム変更)」
のゲストとか奈々氏から、貴官のハンドルネームに変更することを忘れずに。
あらためて 出頭を心より要請する ( ^_^ )ゞ 敬礼〜


622名無しさんの野望 :2005/10/21(金) 19:48:10 ID:lbjmRmws
>>620
はっ!了解であります!
チャットに招待されるとは、光栄でありますっ!
しかしまだまだ出たての知識のない新兵・・・ちょっと恥ずかしい(照
初の実戦は、とりあえず手頃なシナリオを選択するつもりであります!
ってなわけで、品定めー

623名無しさんの野望 :2005/10/21(金) 21:33:23 ID:8+mFRsdA
チュートリアルの一番上のやつをドイツ軍でやるのもお勧め。
航空機怖いよ((( ;゜Д゜)))

624名無しさんの野望 :2005/10/22(土) 06:12:39 ID:L0dCHix2
チェコ軍にパンターU、600mm臼砲、Me-262などのドイツ軍マイナー兵器
が収録されてる事は既出?

625名無しさんの野望 :2005/10/22(土) 11:58:25 ID:kZiK4Lcg
ドイツの列車重砲ってつかえるのか?
超重砲でソ連軍の立てこもる陣地を粉砕してやりたいのだが
日本の戦艦大和の支援砲撃も欲しい

626名無しさんの野望 :2005/10/22(土) 13:42:45 ID:Yixq5ZCw
>>611
あ、なるほど。
それじゃ司令官と同じ編成が変えないのは設定がおかしいのかな・・・。

627名無しさんの野望 :2005/10/22(土) 16:14:42 ID:F9Folckt
>>626
司令部はRarityがOFFになっているからじゃない?
RarityがONだと同じ編成にはできないよ。

628名無しさんの野望 :2005/10/22(土) 22:16:40 ID:5G58OSyf
>>625
列車超重砲といえば、グスタフ/ドーラだっけ?
ロスケを吹っ飛ばす80センチ砲萌え。

629名無しさんの野望 :2005/10/23(日) 17:00:33 ID:HIsy/wQq
誰でもいいから教えてくれ・・・。
Yキー押して固まるのを直す方法を・・・。
怒涛の勢いで押し攻めてきたソ連をやっと追い払えるかと思った瞬間画面の色が反転して終了。
セーブしてなかったし・・・(´・ω・`)

630名無しさんの野望 :2005/10/23(日) 17:09:19 ID:ujQwo+gX
オートセーブは?

631名無しさんの野望 :2005/10/23(日) 18:52:14 ID:G2rxUc0A
>>629
yキーを抜いちゃえばいいんじゃない?

632名無しさんの野望 :2005/10/23(日) 22:45:02 ID:6cbtzohQ

全部の結果の「責任」は自分。 みたいなところがイイ。 




633名無しさんの野望 :2005/10/24(月) 14:59:59 ID:mPT3tIcM
>>630
オートセーブあるんですか!?
詳しく教えてください。

634名無しさんの野望 :2005/10/24(月) 15:01:44 ID:mPT3tIcM
ごめん、全部書く前に送信しちゃった。寝起きなの

>>631
抜こうかと思ったけど、困るしNoしか選べなくなるからやめた。

635名無しさんの野望 :2005/10/24(月) 15:05:16 ID:1HS1qYXs
マジ?オートセーブあるの?
3年間ずっと、手動セーブしてたよ…。

636名無しさんの野望 :2005/10/24(月) 16:47:06 ID:vqXeyZ3X
手動セーブの方が確実

637615 :2005/10/25(火) 12:33:59 ID:CrIQF+aA
>>623
チュートリアル一番上ドイツ軍ver.二回目でなんとかクリア!
手前の高地に戦車で砲列を敷いて、迫り来る戦車をドッカンドッカン!
一緒に配置しておいた自走対空砲(?)が頑張ってくれたおかげで爆撃の被害はなしでした。
で、戦車を一両と、歩兵部隊とトラックすべてを中心の村に向かわせていい位置で迎撃体制。
近接強襲が三連続で成功したこともあって、無事にDV取れました!

結果は6300:170くらいでした。


638名無しさんの野望 :2005/10/25(火) 12:50:47 ID:0uKsWc+T
2回目とかマジ良質指揮官なんだけど

俺は10回目ぐらいでアメ車を背面からパンターでヤッテ勝った

639名無しさんの野望 :2005/10/25(火) 13:51:17 ID:DOq1X+x0
88数門で迫り来るM3M4を狩りまくるのも気持ちいい


640名無しさんの野望 :2005/10/25(火) 18:10:18 ID:WYKUUfBW
そしてヤーボの餌食になるわけだな

641623 :2005/10/25(火) 22:58:59 ID:OnusrHf7
>>615

( ゚д゚)ポカーン

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) 名将現る。



642615 :2005/10/26(水) 10:11:41 ID:NAtEMHwy
>>623
>>638

エッ!?あの面ひょっとして難しかったんですか!?汗
それじゃ、ただ運がよかったんでしょね・・・(汗汗
街に戦車一両潜ませてボコスコ撃ってたときなんか、敵の戦車さん皆側面向けてましたし^^;

こちらが守りの場合や、遭遇戦なんかは上手いこといくんですが、
こちらが攻撃で敵が防御の状況のシナリオなんかはどうやらかなり苦手のようです^^;
自衛隊の指揮に向いてるようでw

643名無しさんの野望 :2005/10/26(水) 16:08:16 ID:X7Wyf1tZ
>>612
ヤーボを全部撃墜できてる時点でかなり運がいいよ。まあ、運も実力の内だし、司令官には重要な素質。

SPMBTのBATTLEで自軍を自衛隊、敵さんを中国軍にして、2000年くらいで防衛戦で戦ってごらん。
90式戦車や対戦車ミサイル班をいいポジションにDug-inさせてMLRSとか野砲を上手に使えば、
まじでジュネーブ条約でいう虐殺に引っかかるんじゃないかって言うくらいの殺戮が見れるよ。

644名無しさんの野望 :2005/10/26(水) 16:09:23 ID:X7Wyf1tZ
ごめん、>>643は612ではなく、>>642宛です。

645名無しさんの野望 :2005/10/26(水) 17:07:15 ID:YPjbo94A
敵はソ連式に突撃してくるから、うまい位置を確保できれば防衛戦は結構勝てる。

防御拠点を攻めるのは野砲、迫撃砲を使わないといけない。

646名無しさんの野望 :2005/10/26(水) 20:14:48 ID:MMb9pUGq
たしかに防衛戦のほうが気楽だし楽しいな。
待ち伏せ場所を考えて、見事に当たって敵戦車の残骸の山ができたときなど最高だ。
逆に陣地攻撃はなあ、野砲で散々に叩いて、煙幕張って、歩兵を戦車の支援下で進撃させ・・・
なんてぜいたくは大抵できねえ。砲もターンも有限だから。
鉄が足りない分は血で補うしかない。歩兵は機関銃に薙ぎ倒され、戦車は対戦車兵にやられる。
嫌で嫌でしょうがない。

647623,645 :2005/10/26(水) 21:08:49 ID:YPjbo94A
2回目でDVは讃えられる程度には難しいと思う。
俺が勝てたのは7、8回目で>>336の戦い方をするように
してからだし。

648名無しさんの野望 :2005/10/27(木) 11:28:22 ID:fdwY+f5P
だいたい、シナリオの「裏」をやるあたり、シロートさんじゃありませんねぇ 兄貴。

649615 :2005/10/27(木) 13:34:16 ID:2i28BMxl
>>643
SPMBTってのは、SPの近代戦ばーじょんみたいなものですか?
質は量を圧倒するって感じですねー・・・(ヨダレ
めちゃ興味ありますが、そこまで手を伸ばせられないのが悔しい新兵です^^;

>>645
ですよね、こちらが攻撃の時は煙幕、火砲支援なんかを使いこなさないとダメですよね。
どうやら火砲の使い方がまだまだなってないようです。

>>646
自分が有利な視界や地形なんかに上手いこと陣取れば、能力以上の力発揮できますし、後は待っているだけですから楽ですよね^^
こちらが陣地攻撃をする時の上手い部隊の動かし方とか見に付けられたらなー、とぼやきつつ塹壕の中の敵に撃たれる日々です(笑
威力偵察じゃー!と戦車走らせても敵は見つからず。敵を発見した時には隣接ヘックスで近接強襲ご臨終ってパターンが悔しいですわ(死

>>647
>>336の戦い方も良い感じですねー!
村で敵を足止めしつつ、高台の上から撃ちまくりの、村からも近接強襲&絶妙な位置からの戦車の砲撃、
んで迫撃砲で固まった敵さんに集中砲火を浴びせるって感じで勝てましたけど、アレもう一度同じやり方で勝てって言われても
難しい気がしますし・・・^^;

>>648
いえいえ、>>623さんに薦められたのでやってみたまでですよ。
言われなかったら、裏なんて気づきませんでしたわーたぶん一生(笑

650名無しさんの野望 :2005/10/27(木) 19:14:33 ID:IfumzIjT
SPMBTの動作が遅いのはどうやっても改善できないの?

651名無しさんの野望 :2005/10/27(木) 21:28:51 ID:CBFiqNK2
>>649
SPMBTはSPシリーズのうち主力戦車が登場した1950年代以降のお話。2020年まであるよ。
個人的な感想をいうと臨場感がSPWAWより劣るんだよね。何でだろ。いや、それなりに面白いんだけどさ。

>>650
マウスのこと?

652名無しさんの野望 :2005/10/27(木) 23:15:10 ID:n3wzBqHq
>>650
ウェブサイトかreadmeに英語で色々書いてなかったっけ?

653名無しさんの野望 :2005/10/28(金) 15:16:48 ID:3+tt/DUr
>>651
マウスもそうなんだけど、なんか戦車砲の射撃アニメーションとかがSPMBTより遅く感じて・・

>>652
ウェブサイトか、読んでみる。ありがと


654名無しさんの野望 :2005/10/28(金) 18:34:59 ID:bqyn8CSk
>>653
つWinSPMBT

マウスはばっちり。アニメーションとかはやっぱり気になるけど許容範囲内だと思うお。

655名無しさんの野望 :2005/10/30(日) 11:34:08 ID:aQP/QHM/
本日(2005年10月30日)21:00より鋼豹司令部オンライン模擬演習
を開催する。
特に初心者を歓迎し、誰でも気軽に参加されたし。
ダウソロードしたものの「どーやんだかわかんねぇよ!」とか
「手っ取り早く遊ぶ方法おしえろ、ゴラァ」
などという不謹慎な新兵は、どしどしサイトのチャットにうpして欲しい。

656名無しさんの野望 :2005/10/30(日) 11:35:21 ID:QDNikbC9
>>655
sir 今日行ってみる sir

657名無しさんの野望 :2005/10/30(日) 11:41:13 ID:aQP/QHM/
>>655 演習参加希望者は各人下記の持ち物を準備すること

1) SPWaW V.8.4 とネットへ常時接続の環境
2) マイクロフォン付ヘッドセット(無くても可)とTS2ボイスチャット(詳しくはサイトを参照)
3) 「第二次大戦戦争」並びに「兵器、火器」へのオタク心
4) おやつ(一人500円以内、「先生〜バナナはおやつですか?」というオヤクソクの
   突っ込み大歓迎)
5) 飲み物(20歳以上アルコール可。各人酩酊しないていどに適量)




658名無しさんの野望 :2005/10/30(日) 17:01:22 ID:nhHiAwWy
話の腰を折って申し訳ないが

BANZAI! BANZAI! BANZAI!

を鬼畜米英に見事ぶち込んだ猛者います?いまだに誰もいないところでしかできません。

659名無しさんの野望 :2005/10/30(日) 18:49:25 ID:4HnbdbQl
>>658
米英相手には無いなぁ。
代わりに#021「Chiang's nightmare」で国民党軍にかましたたことはある。
敵ターンで集中砲火→潰走して敵と同一HEXに→味方ターンで士気回復→”BANZAI! BANZAI! BANZAI!”→敵6名死傷して全滅
皇軍士気旺盛過ぎてワラタ

660名無しさんの野望 :2005/11/01(火) 04:54:18 ID:4sd8HFm5
オンライン対戦とかやってみたいけど回線が凄く不安定なんだよなあ…。

661名無しさんの野望 :2005/11/01(火) 09:54:22 ID:Fuht+4s/
オンラインは10ターンぐらいでも3時間ぐらいかかるし、2vs2とか、3vs3だと軽く4時間にはなる。
途中で誰かが落ちるとその時点でゲームオーバーになる。
だが戦闘開始とともにトイレにもいけなくなる緊迫感がたまらない。


662名無しさんの野望 :2005/11/02(水) 17:21:22 ID:6Wcc5DvW
>>661 ホスト又は落ちていないメンバーが直前のオートセーブファイルを配布すれば、前のターンから
やり直せる。 ゲーム設定の時、「部隊購入」と「部隊配置」の双方陣営の持ち時間を決めておく必要アリ。
そうしないと「お〜い、ドイツ軍 早くしろ〜」とか「アメリカいつまで作戦会議やってんだよぅ」という状態になる。


663名無しさんの野望 :2005/11/03(木) 01:11:30 ID:FjFRI+QX
>>658 ヒント:民兵で潜入

664名無しさんの野望 :2005/11/04(金) 18:06:53 ID:YGVQZMVV
特殊部隊で潜入して敵歩兵の真上に自部隊出現
さらに隣ヘックスに敵がいてやばいという場合
白兵戦をしかけると隣ヘックスの敵から援護射撃を受けない

白兵戦は敵味方入り乱れてるから援護射撃受けないという設定なのかな

665名無しさんの野望 :2005/11/05(土) 17:50:14 ID:3Fr7jYxB
そういや白兵戦ってSPMBTでもあるのかな?

666名無しさんの野望 :2005/11/05(土) 17:58:05 ID:yLy6HxLf
>>664
似たような事だけど、1ヘックスに味方歩兵と敵歩兵が居ても蹂躙攻撃なら味方にダメージが入らない。

667名無しさんの野望 :2005/11/06(日) 10:41:26 ID:EL97QXCN
>>664
そこで、ソ連と中国の督戦隊は容赦なく射撃ってのがカッコいいよな
しかも、射撃された部隊は死者が出るものの士気回復

668名無しさんの野望 :2005/11/08(火) 11:58:58 ID:jLAqZ7hM
SS歩兵とかの対戦車地雷のHEAT弾は対人攻撃できないが
敵が同一HEXの場合のみなぜか使用できる

669名無しさんの野望 :2005/11/09(水) 13:30:37 ID:Rpk8rVND
>>668
>HEATは対戦車攻撃できない

なんかそういう点でSatchel Chargeが好き。
ジャングルや市街地で叩き込むとなんかハッピーな気分になれる。
そういや日本軍対戦車班でさっちゃんしか持ってないのあったよな

670名無しさんの野望 :2005/11/10(木) 07:42:43 ID:NVK+QIkF
オンライン対戦をやっているんだが、どうもバランスのいいマップがない。
対戦でバランスのいいシナリオとかだったら、どれがお勧め?

671名無しさんの野望 :2005/11/10(木) 17:04:02 ID:3c0/9yxv
黒騎士キャンペーンしたいのですが、どこに有りますか?
http://headquarters.s4.xrea.com/phpBB2/viewtopic.php?t=125&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=
ここ探したんですが、無いですよね・・・

672名無しさんの野望 :2005/11/10(木) 18:47:10 ID:4zDGbwqB
指揮官登録してログインする

673名無しさんの野望 :2005/11/10(木) 18:59:03 ID:NVK+QIkF
>>671 そこのサイトは司令官登録しないとダウンロードできない。
別に登録したからって、金取られるわけでもないので、
登録してみるといい。
オンライン対戦もこのごろ盛り上がってて、毎日やってるようだ。

俺も登録するとき、軍事オタみたいな奴ばかりいるのかと思い
ためらったが実際そうでもなさそう一度お試しあれ。




674名無しさんの野望 :2005/11/10(木) 19:15:13 ID:3c0/9yxv
登録が必要でしたか・・・
もう一度サイトをよく読んで考えてみます、
レスありがとうございました。

675名無しさんの野望 :2005/11/10(木) 23:03:16 ID:Ii4qDJkN
>>669
日本軍の対戦車班は最初はまともだが、年代とともに狂気じみていくよな。
自爆攻撃とか欝になる。

米軍キャンペーンでドイツ軍と戦っているときにシャーマン3台を立て続けに3発で撃破した神4号がいたんだが。
その前にも歩兵分隊を蹂躙攻撃するは対戦車砲陣地を突破するはでありえない活躍をしていたし。
あまりにも頭にきたんで砲迫を10門叩き込んで脱出した乗員を白兵戦でぶっ殺してやりました。
なんかその後ほかの部隊に投降されたりとしたけど捕虜もぶっ殺したい気分になった。
戦場の心理がちょっぴりわかった気がします。

676名無しさんの野望 :2005/11/11(金) 16:38:33 ID:LbRXshBU
WinSPMBT v2.5パッチが出てる?

677名無しさんの野望 :2005/11/12(土) 00:41:38 ID:oUj9caPP
http://headquarters.s4.xrea.com/phpBB2/viewtopic.php?t=372

なんかここでオンライン対戦の大会をやるらしい。
なんせマイナーなゲームだから、大会をするほど
盛り上がっていること自体にびっくりしている。

海外じゃ、結構トーナメントをやってるようだけど、
日本でこういう大会って初めてだよな。

でも観戦だけってできないんだよな。


678名無しさんの野望 :2005/11/12(土) 05:44:09 ID:Ntjr4YbK
>>677 出馬表を出せよ。 予想してやるから。 

679名無しさんの野望 :2005/11/12(土) 20:25:46 ID:bdfdUazk
>>678
本命、Nor氏

680名無しさんの野望 :2005/11/13(日) 06:44:29 ID:XyYv7WlM

まあ、将棋と違うから、両方サイドをそれぞれ6回ぐらいやって、勝率を出さないと
正確な所、技量はわからんがな。

「場の盛り上げ度」 とか 「やっちまったよ度」などの尺度で測るなら、結構新人さん
が、MVP賞だろうよ。

主観的なお祭りイベントなんだから、「参加することに意義がある」んじゃ

681名無しさんの野望 :2005/11/14(月) 10:09:22 ID:EKdGHJeI
対戦は燃えるね、確かに。

普段頭の悪いというかVHめがけて突進してくるだけのAIとはちがって、
プレイヤーの性格がもろでるから、相手の心理を読むことも必要になってくる。

俺も若かったころは、結構むちゃなことがバンバンできてそれもまた
喝采をあびたんだけど、年食ってからはなんだか慎重さと相手に手の内を見せないように
するようになった。
これは熟練ってことなんだろうけど、若いやつがいるとだいたいそいつに手柄を取られ、
熟練兵は戦場じゃあ手柄をとれないんだわ。



682名無しさんの野望 :2005/11/14(月) 13:43:00 ID:0xd9vMI4
マルチやらない人でもチャットいっていいのかなあ?
書き込みもしたこと無いけど…

683名無しさんの野望 :2005/11/14(月) 16:10:04 ID:Vy/YBVla
>>682
全然問題ないですよ!
夜になると 人が集まってきますから ひとまず行ってみるべし。

684名無しさんの野望 :2005/11/14(月) 16:19:13 ID:0xd9vMI4
>>683
ありがと。
登録だけして書き込みもしてないし、そんなんで入っていいのか
不安だったんだよね。夜にでも入ってみるよ。

685名無しさんの野望 :2005/11/14(月) 19:19:59 ID:/tCkMuIr
漏れもチャットいくよ


686名無しさんの野望 :2005/11/14(月) 20:03:17 ID:mXkT+YR0
ヤボール
戦場で逢おう

687名無しさんの野望 :2005/11/14(月) 20:10:21 ID:0RBnlDk3
司令部のウェブ設置式IRCもいいんだが、普通のクライアント式のIRCに変えてもらえないだろうか?
クライアント式のIRCを軽く説明すると・・・

・まず気に入ったIRCソフトをダウンロードする(limechatがオススメ)
・簡単な設定をする、接続するサーバー・チャンネル・ニックネームなど。
・次からはクライアントを起動するだけで、自動的に指定したチャンネルに入るようになる。(つまり司令部のchatを押すのと一緒)
・ひとつのクライアントで複数のチャンネルに入れる。(司令部のIRCは3チャンネル同時に入るみたいだけど、これは好きなチャンネルに勝手に入れる)

利点としては・・・
・完全に独立したものなので、司令部経由で行かなくても済む。
・ファイルの転送、呼び出し音の設定、etc...非常に細かい設定も可能。
・FPSゲーマーのクランとかはこっちのIRCを使っているところが大半。

以上、個人の意見です。

688名無しさんの野望 :2005/11/14(月) 22:29:23 ID:FD1RkJnu
ホント 大祖国戦争は地獄だぜ!フゥハハハーハァー
ttp://www.pobediteli.ru/

689名無しさんの野望 :2005/11/14(月) 22:38:22 ID:FD1RkJnu
英語
ttp://english.pobediteli.ru/

690名無しさんの野望 :2005/11/15(火) 09:52:08 ID:AlUcnfh9
>>687
気に入ったソフトっていうが大抵はlimechat使ってるな。私も使ってるがw
ただ、IRCはわざわざソフトを入れんといかんからな…。これが結構敷居が高い。
とあるブラウザゲームでのコミュニティの話なんだが、IRCを入れる人というのは
少なかったな。

691名無しさんの野望 :2005/11/15(火) 10:16:44 ID:uozrAHFU
TS2は、どうかな? 「離席中」とか「スピーカー消音」とかできるから。
誰か来ると「にゅーぷれーやーvv」ってねーちゃんが教えてくれるし。

ほんの気まぐれで来た人が、ふらっと入れる今のチャットも捨てがたいぞー


692名無しさんの野望 :2005/11/17(木) 06:50:39 ID:lJoIRarm
>>690
zip1つ落として起動するだけなんだけどな・・・
人間知らないものに対しては面倒くさがってやらないんだよな。

>>691
文字(残る情報)であるIRCと、声(残らない情報)であるTS2は違う。
気まぐれokって言う点では今の奴が一番優れてるんだけどな・・・。

693名無しさんの野望 :2005/11/20(日) 11:39:26 ID:YghxFTnw
うぁーん
最近、SPWAWやっていると、PCの電源が落ちるYO-

昔はこんなことなかったのに、ちょっと前に電源から落ちる謎の事態が発生して(このときはSPWAWはやっていない)それ以来、SPWAWやると数分で電源ごとダウン
どうなっとるんじゃー

694名無しさんの野望 :2005/11/20(日) 14:06:26 ID:L3Q3JQDi
HDをバックアップしてクラッシュに備える。

695名無しさんの野望 :2005/11/20(日) 14:44:10 ID:dNGWpA9E
>>693
多分それはスレ違いの話題になると思う。ゲームのせいじゃない。

696名無しさんの野望 :2005/11/20(日) 16:21:54 ID:F3LG2BRh
>>306
突撃砲の使い方は、難しいね。
実際のドイツ軍の場合、戦車は装甲科(戦車兵)、突撃砲は砲兵科(砲兵)が運用していたらしい。

それでグーデリアンは突撃砲は装甲科に編入しろといったが、
砲兵科の将軍は「砲兵に騎士十字章をもたらすものだ」
といって手放さなかったというので、ゲームでは砲兵隊に勲章を授けるぐらいのつもりでやるのも
妄想が膨らんでいいんじゃない。

697名無しさんの野望 :2005/11/21(月) 01:51:50 ID:Ud+IOG99
693 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 11:39:26 ID:YghxFTnw
うぁーん
最近、SPWAWやっていると、PCの電源が落ちるYO-

昔はこんなことなかったのに、ちょっと前に電源から落ちる謎の事態が発生して(このときはSPWAWはやっていない)それ以来、SPWAWやると数分で電源ごとダウン
どうなっとるんじゃー

こういうPC初心者のおじさんも
こういうゲームを知る時代になったのね。
100%電源がへたれてるよ、それ。

698名無しさんの野望 :2005/11/21(月) 02:50:56 ID:vXrr1F5r
>>696
超亀レスもいいとこだな。

とかいいつつ、しっかり食らいつくスッポンのような俺様。
突撃砲は中戦車よりもだいぶ安いからな。自分はキャンペーン序盤は多用するぞ。
それと、最近路助の突撃砲が反則的に強い気がするのだが。装甲薄いのに4号やシャーマンの
砲弾を軽く弾くし、こっちの装甲は紙のようにぶち抜かれる。なんかいい手はないものか・・・

699名無しさんの野望 :2005/11/21(月) 09:29:26 ID:0rgPd1QB
>>698
つ集中砲火

700名無しさんの野望 :2005/11/21(月) 11:27:50 ID:j5RqnVhv
>>698
突撃砲やTDはRate of fireが低いから、なんとか臨機射撃を使わせて
横を向けさせれば・・・。
大佐殿、あまり力になれず、すまぬ。

701名無しさんの野望 :2005/11/21(月) 16:55:45 ID:oNcFTq0i
高台にダグインしてトップアタック。気分は北日本戦車連隊を迎撃する警察予備隊。
まあ、当たり前のアドバイスしかできないよねw

702名無しさんの野望 :2005/11/21(月) 17:52:49 ID:goqxmGoL
>>698
奴等を教育してやら

つ88

703名無しさんの野望 :2005/11/21(月) 20:22:15 ID:EINTkMtK
戦車の損害状況で、「Vulnerable Location Hit」というのがでるが、
このダメージによって、どういう被害がでるのか、また何の被害がない場合もあるのか、
どうなんでしょう。
戦車に機銃をガンガンぶっ放すとこの表示がよくでるんだが、もう少し詳しくダメージが
わかるとありがたいんだけど。

704名無しさんの野望 :2005/11/21(月) 21:47:09 ID:DOeewI7c
何が壊れてるのかね。方向指示灯とか?

705名無しさんの野望 :2005/11/21(月) 23:09:38 ID:z5xqOOB+
>>698
わが皇軍には精神力しかないのだ。贅沢は敵だ!!(涙

>>700 >>701
同士諸君、支援砲火に感謝する。そういう地道な努力を続けるしかないみたいだね。
・・・やっぱ対地機関砲やロケットをつんだヤーボラッシュだよね。てへっ!

>>702
気分はヴィットマンだな。でも高いから数がそろわないんだよね。
虎やパーシングでもやられるときはやられるし、そのクラスの車両は一両でも失うとかなり痛いんだよな。

706名無しさんの野望 :2005/11/21(月) 23:17:03 ID:Y7x3l3N9
>>698
GE Spec Ops Sqd ASSAULTING SU-122
hit chance 90%
Assault Fails

orz

>>701
あるある。結構高台から射撃すると上面貫徹することあるんだよね〜。抜かれるハズの
ない砲に抜かれた時って大抵このケースだ(w


>>703
Vulnerable Location Hitで漏れの虎1が45mmに側面から殺られたことがありました
距離は1HEX…制圧したと思ったんだよねぇ…次のターンにオーバーランで
殺せると思ってなめてた(涙)
貫徹力にボーナスがついてるのかもしれぬ

故障でいままで経験したのは
足回りダメージ…移動速度低下
乗員死傷(抑圧が異様に上がった覚えがある)
足回りダメージ…移動不能
主砲ダメージ
です。

707名無しさんの野望 :2005/11/21(月) 23:48:48 ID:EINTkMtK
敵の攻撃をうけ、乗員が勝手に、車両放棄し退却したんだが、
このとき乗員1名が死亡したんだが、もしやと思い残りの4名を
また車両のあるへクスに強制移動させた。

そしたら次のターンで勝手にまた車両に乗っていた。
ようし!と思ったのもつかの間、走行不能になっていた。

これは現実的に見て、何が起こったの?
運転手がやられた?それとも忘れ物でもとりに行ったのかぁ。


708名無しさんの野望 :2005/11/22(火) 00:04:07 ID:JDJ9t6zv
>>707
移動不能になるダメージを受け(抑圧上昇)、乗員一人が死傷(抑圧上昇)
その結果として車両を放棄。→回復に成功して再搭乗。

しかし移動不能が直るわけではない。
ってことでは


709名無しさんの野望 :2005/11/22(火) 00:40:44 ID:zs2iXBK4
>>708
確かにゲーム的にはそうなんだけど、戦闘中に
故障が直るということはあり得ない?

なんかの能力に応じて修理できる確立って
関係しなかった?

それと乗員って、戦車長はもちろん射撃手や砲手や操縦手のどれか一名が
欠けても不足するわけだから、結局、操縦不能になるってことか。





710名無しさんの野望 :2005/11/22(火) 05:16:01 ID:zHANXB5V
>>709
直るよ。
一部の車両には隠し装備としてTool Kitなるものが設定されてて、
それが壊れていない限りは修理できる可能性がある。
ちなみにTool Kitが壊れてもDamage値は1増えるので、壊れたことがわかる時もある。

乗員が死傷すると車両の能力は下がると思うけど、一人二人じゃ操縦不能とまではいかないはず。
まさかゲーム中じゃ操縦主とか役割分けはされてないと思うし。

あと、主砲のRangeFinderとか壊されると恐ろしく命中率さがるから、
そういう周辺機器の故障もまめにチェックするのオススメ。

こんな時間になにやってんだ俺は

711名無しさんの野望 :2005/11/22(火) 10:25:41 ID:zs2iXBK4
ま、あれだな。詳細なことに関しては激しく妄想力を必要と
するゲームだな。

712名無しさんの野望 :2005/11/22(火) 10:36:35 ID:mTjLunnF
駆動系を破壊されて身動きできなくなって戦線を離れた戦車が、
いつの間にかrepair!とか表示されて直ったとき、なんか感動してしまった覚えがある。
驚きとともにああ、お前ら、必死に修理してたんだな・・・と思って愛着が。

713名無しさんの野望 :2005/11/22(火) 11:06:15 ID:IR96qxKE
>>703
以前、戦車耐久力が1600%になるバグが発生した状況で
距離2ヘックス、三号Jの側面垂直に対戦車ライフルで撃破した事あるから
無条件ダメージ判定って事なんじゃないかな?

エンジンに当たって燃えたんだと思って非常に燃えた
が1600%のドイツ戦車群にまともに太刀打ちできずにゲーム事態はやり直した…

714名無しさんの野望 :2005/11/22(火) 12:10:25 ID:zs2iXBK4
>>712
へえ、「repair!」と表示が出るのか。まだ見たことがないな。
これを見て激しく見たくなってきたよ。
でもそれ以前に、こういう状況を作り出すことに挫折しそう。



715名無しさんの野望 :2005/11/22(火) 12:34:46 ID:zs2iXBK4
前にどこかで読んだんだが、ヘッツァーは砲身が
右よりについているため、右側の視界がなしに等しいらしい。

それに常に右側に車重がかかり、駆逐戦車は頻繁に車体をつかって
旋回をしなければいけないので、トランスミッションにも負担がかかり
故障も多かったとも。

ちなみに、俺はこのゲームでヘッツァーファンクラブの会員になったけど。



716名無しさんの野望 :2005/11/22(火) 15:21:25 ID:DyDwSxXz
>>709
漫画「黒騎士物語」でも、移動不能になったパンターを乗員が車外に出て修理
しようとするシーンがあったよ。履帯に鉄条網のワイヤがからまったように
描写されていたな。その状況なら戦闘中に起こりうるかも。

>>715
ヘッツァーはあの狭幅の履帯に対し重量過多で、路上でも40km/h台程度の走行
性能だった、とシュピルベルガーの「軽駆逐戦車」に書かれていたな。


717名無しさんの野望 :2005/11/22(火) 18:51:57 ID:oPHQDBFB
>>714
冬のシナリオで泥濘地などにはまって
immobilizeになったときなんかは、
けっこうな確立でrepairが出たりする。

まあずいぶん本隊と引き離されてたりするんだが。

718名無しさんの野望 :2005/11/24(木) 09:53:54 ID:56jfBRmn
珍しく対戦でSS歩兵を購入してみた。
普段は値段が高いので、買うことはないんだが、
SSと聞いただけで、相手が無理に突っ込ませなくなったり、
近接射撃にも強いことから、相手に与える心理的影響ってのが、
かなりのものであった。

恐るべしSS

719名無しさんの野望 :2005/11/25(金) 00:07:31 ID:A1ZnEMsx
俺は対人戦をしたことはないからなんともいえないが、敵が精鋭であるほうが燃えるな。
チハ改でシャーマンを撃破するみたいに。AIは突撃一番だからけっこうできるけど。

あと、ひとつ質問があるんですが、足回りではなく兵装が故障したときに修理されることはあるのですか?

720名無しさんの野望 :2005/11/25(金) 02:17:49 ID:+ZlBbAJl
>>719
低確率だが、迫撃砲が修理されたのを見たことがある。

721名無しさんの野望 :2005/11/25(金) 21:55:29 ID:FYYm0P2e
>>720
ありがと、直ることもあるのか。直る確率を上げることができればなあ。
速射砲が一発目から故障したときは泣きそうになったよ。

722名無しさんの野望 :2005/11/25(金) 22:57:00 ID:eiBYBewC
戦車砲も直ることあるよ。
そーゆうときには敵弾直撃とか焼け付き、
弾切れによるものじゃなくて(もっとも弾切れはデータ見りゃわかるか)
きっとかんたんなメカトラブルだったと脳内で変換する。

723名無しさんの野望 :2005/11/25(金) 23:04:05 ID:X48/hLmk
対人戦はやったことがないが、なにやら面白そうだな。
一人でやっているのもそろそろ飽きてきたし。

司令部のHPでやってるのかな。
いつもお世話になりっ放しだけど、
覗くだけだったんだよなぁ



724名無しさんの野望 :2005/11/25(金) 23:10:51 ID:MFLsvSSS
そういやATとか結構故障したな


725名無しさんの野望 :2005/11/27(日) 00:26:40 ID:Fc4ictoZ
SPWAWで火砲の間接射撃で戦車が撃破されるってある?

726名無しさんの野望 :2005/11/27(日) 01:49:50 ID:TtAho1Wl
一号戦車とハ号が120ミリ以上(だと思う、多分)の野砲食ってやられたことならある。

727名無しさんの野望 :2005/11/27(日) 03:51:01 ID:ySwFJ9H8
75mm程度でも、トップヒット?で撃破されたりする
確率低いけど

728名無しさんの野望 :2005/11/27(日) 09:44:02 ID:fOM3W2p8
150mmの至近弾で履帯やられてクルー逃亡っていうパターンが多いな

729名無しさんの野望 :2005/11/27(日) 10:10:51 ID:7fxKj7Dy
間接砲撃と言うにはちょっと外れるかもしれないけど、F4Uのナパーム弾で隣接ヘックスの
IS-2が破壊されたことがある。
あと、擲弾筒(一発変換できた!)がシャーマンをなぜかbottom hitで撃破したことがある。
もとろん間接砲撃だった。なんで?

730名無しさんの野望 :2005/11/28(月) 08:04:15 ID:xGbWGjNS
IV号C型が一度トップヒットでやられた
たぶん150mm程度
DasReichの初期で、貧弱な火力を補ってくれるはずのAUXだったのに…

731名無しさんの野望 :2005/11/29(火) 23:27:57 ID:XtbKA65E
雪の中ではやはり虎は移動不能になりやすいけど、
虎が故障してもいつか直してくれることを信じて、乗員を乗せたままに
しているのは俺一人だろうか。



732名無しさんの野望 :2005/11/30(水) 02:34:55 ID:l5NVYXIB
クルー脱出の意義があまり見出せない・・・
特に虎なんかだとやられにくいからクルーも死ににくいし。
むしろ離脱させたほうがやられちゃうんじゃないかとか心配しちゃうわけですよ。

733名無しさんの野望 :2005/11/30(水) 02:35:57 ID:Az9Omqn3
虎は敵に構ってもらえないと寂しくて死んじゃうからね。

734名無しさんの野望 :2005/11/30(水) 11:04:42 ID:rrvMi8Oo
状況にもよるが、脱出させるより固定砲台にしておくな。

735名無しさんの野望 :2005/11/30(水) 11:53:30 ID:yHJVMf1Q
指揮官名を自分の名前に書き直してやって見たことある?
これはある意味萌えるけど、面白い。

ちょっとゲームに嫌気がさしたら、一度プレイお勧め。
自分の分身が死ぬのはいやだから、熱中できる。


736名無しさんの野望 :2005/11/30(水) 14:38:04 ID:a7JMp1Cl
ブルムベア使えないなあ
弾数は多いが射撃回数が恐ろしく低い
あと虎より高価

737名無しさんの野望 :2005/11/30(水) 22:48:37 ID:an86ozqS
最近1945年設定で、チェコと国変更でドイツ軍の装備を買って末期っぷりを楽しむのがマイブーム。
パンターFとパンターIIが同じ戦場で戦うのが萌え。
お試しあれ

738名無しさんの野望 :2005/12/02(金) 18:17:53 ID:y5Yk3+el
最初の頃は戦車が無敵だと思ってたけど、
半年ぐらいして、戦車戦以外のマップでは戦車って使いづらいって思った。。。
敵としてでてくると嫌だけど、味方としてだと故障するし、
戦車砲に撃ち負けるし、市街戦だと中に突入できんし、コスト高いし。

その点歩兵は使いやすい。特に工兵最高。
ダスライヒ一面やってるんだけど、増援戦車いらないから工兵くれ!トラック付きで。

739名無しさんの野望 :2005/12/03(土) 00:08:50 ID:JU30HGEF
>>738
戦車で遠距離から攻撃してから工兵突っ込ませると幸せになれると思うよ。

740名無しさんの野望 :2005/12/03(土) 00:47:08 ID:H9/VRQT1
米兵って白兵戦するとき、敵と同じへクスにならなくてもいいの?
というのは、隣接した敵歩兵に対して攻撃するときに、なにやら叫んでいるんだが。
あれはバンザイと同じようなことを叫んでいるのか、なんて言っているのだろう。


741名無しさんの野望 :2005/12/03(土) 02:16:21 ID:+ron58/S
ただ景気付けに咆えてるだけ。

白兵戦がしたければ万国共通で同一ヘックスに突入せねばならない。


   「私は政治家になろうと決意した。」

       アドルフ・ヒトラー 「我が闘争」より

742名無しさんの野望 :2005/12/03(土) 02:22:00 ID:JU30HGEF
>>740
1番武器がそういう歩兵も居る。
日本の場合バンザーイ!って言ってから発砲→手榴弾で敵ユニットびびる事間違いなし。

743名無しさんの野望 :2005/12/03(土) 04:27:50 ID:BG8cB6Ea
738 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/12/02(金) 18:17:53 ID:y5Yk3+el
最初の頃は戦車が無敵だと思ってたけど、
半年ぐらいして、戦車戦以外のマップでは戦車って使いづらいって思った。。。
敵としてでてくると嫌だけど、味方としてだと故障するし、
戦車砲に撃ち負けるし、市街戦だと中に突入できんし、コスト高いし。


何を今更

大戦略でも一生やってろ

744名無しさんの野望 :2005/12/03(土) 06:22:53 ID:OUmG/EH5
朝までぷれいしていると、>>743みたいになるから
みんなきをつけるんだよ!

745名無しさんの野望 :2005/12/03(土) 09:36:06 ID:H9/VRQT1
は〜い

746名無しさんの野望 :2005/12/03(土) 10:11:52 ID:he5HfHSM
BattleField2って非リアルゲームでも、戦車で市街に入るのは自殺行為だしな。
SpecialForceって拡張パックだと、市街ばかりだから戦車があっても乗りたがる奴が少ない。

747名無しさんの野望 :2005/12/03(土) 15:17:26 ID:2HyjhsoZ
1949年12月のノルウェー軍が最高
毒ガス弾、時限爆弾、装甲列車、380mm列車砲、砲塔型要塞など
トンデモ兵器ばかり集めたような感じ

748名無しさんの野望 :2005/12/03(土) 15:29:06 ID:iBDjO9dY
ひさしぶりにSPWAWやってみたけど
SPMBTからくると砲撃要請の時間が短くてなんかテンポよく進む気がするね。
歩兵の足も速いし。敵のターンの時放置できなくて面倒だけど

749名無しさんの野望 :2005/12/03(土) 17:58:11 ID:PwvDYyWN
昨日深夜ダウソしました。
今からバンザイ突撃してきます。

750名無しさんの野望 :2005/12/03(土) 21:20:09 ID:K7QHdzIm
戦車にSatchel Chargeでビビる兵隊は死んでくれ

751名無しさんの野望 :2005/12/04(日) 04:45:55 ID:dNQK0vr5
>>747
毒ガス使ってみたけど凶悪すぎだな・・・、
縦5ヘックスほどに爆発エフェクトが出て殺傷範囲も広い。
その上爆発エフェクトが出た場所には地雷が1ヘックス20個設置される。

380mmは正直微妙、敵戦車にやられた後乗員が30人以上出てわろた。

752名無しさんの野望 :2005/12/04(日) 20:05:36 ID:p1KwGtJc
>>9
>(萌え級)
>大戦略 表面上はターン制の作戦級だが、中身は「兵器萌えゲー」

今更ながらワロス

753名無しさんの野望 :2005/12/04(日) 20:52:15 ID:+jLwslSl
>>751
列車超重砲グスタフがやられると乗員が2000人前後出てくるはず

また、砲撃要請すると、「今から線路引くからー」とか、返ってきて砲撃まで2週間ほど(一体何ターンになるかは自分で計算してくれ)かかるはず

754名無しさんの野望 :2005/12/04(日) 22:56:52 ID:dx1Wdo3Z
SPWAWして突撃する瞬間に煙幕を張ろうと
思ったのですが1発もありません。
榴弾を思いっきり撃ちこみハーフトラックにSS歩兵を
積みVHにダッシュしたのですが地雷原でつまづき
歩兵を地べたにブチ撒けた瞬間にT−34に見つかりました。
慌てて鹵獲装備を使ったと言い訳したのですが
どう見てもファシストです。
本当にありがとうございました。

755名無しさんの野望 :2005/12/05(月) 00:29:52 ID:lP77n7hp
ワラタ

756名無しさんの野望 :2005/12/05(月) 05:31:58 ID:RGlG+Epg
738 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/12/02(金) 18:17:53 ID:y5Yk3+el
最初の頃は戦車が無敵だと思ってたけど、
半年ぐらいして、戦車戦以外のマップでは戦車って使いづらいって思った。。。
敵としてでてくると嫌だけど、味方としてだと故障するし、
戦車砲に撃ち負けるし、市街戦だと中に突入できんし、コスト高いし。

757名無しさんの野望 :2005/12/05(月) 06:35:34 ID:RsYO0mVh
>>753
おもろいやん

758名無しさんの野望 :2005/12/05(月) 15:27:49 ID:HYMNltSt
ノルウェーの駆逐艦固すぎ
88mmを10〜20発撃ち込んでも沈まない
虎臼砲の380mmロケット数発でやっと沈んだ

759名無しさんの野望 :2005/12/05(月) 20:51:52 ID:iUAQJh4J
88mmごときでは駆逐艦はそう沈まんだろう

760名無しさんの野望 :2005/12/05(月) 20:57:31 ID:aT1t7A/4
魚雷で横っ腹に穴あけるならともかく、構造物をいくらふっ飛ばしてもなぁ

つか、このゲームで駆逐艦を沈めようとした事がスゴス

761名無しさんの野望 :2005/12/05(月) 21:37:56 ID:xvMfGXe0
上から降ってきた徹甲弾が船底貫通しないとまず沈まないからな

762名無しさんの野望 :2005/12/05(月) 22:49:38 ID:VNto70oJ
駆逐艦を沈められることをはじめて知った・・・

763名無しさんの野望 :2005/12/06(火) 04:49:15 ID:gfkWV+J0
Uボートの艦載砲って88mmじゃなかった?
それで駆逐艦どころか巨大輸送船でも沈められたらしいけど。

764名無しさんの野望 :2005/12/06(火) 06:00:49 ID:MK1+3bmZ
>>763
つ「喫水線」

765名無しさんの野望 :2005/12/06(火) 08:49:20 ID:N6eDp/L3
763 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/12/06(火) 04:49:15 ID:gfkWV+J0
Uボートの艦載砲って88mmじゃなかった?
それで駆逐艦どころか巨大輸送船でも沈められたらしいけど。

766名無しさんの野望 :2005/12/06(火) 09:05:49 ID:A+Pqfcow
765 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/12/06(火) 08:49:20 ID:N6eDp/L3
763 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/12/06(火) 04:49:15 ID:gfkWV+J0
Uボートの艦載砲って88mmじゃなかった?
それで駆逐艦どころか巨大輸送船でも沈められたらしいけど。

767名無しさんの野望 :2005/12/06(火) 09:19:19 ID:vzVzLTnd
>>765
始めの頃は、魚雷勿体無いから、独行船なんかは浮上したまま艦載砲で沈めてた。
潜水艦言うても、当時のは可潜艇だから。

768名無しさんの野望 :2005/12/06(火) 20:38:13 ID:4qHWFKzE
>>http://headquarters.s4.xrea.com/phpBB2/

12月10日、今週の土曜日、司令部にて公式大会。

オンラインに興味がある者はl、参戦してみてはいかが。

とりあえず、チャットにて!!

769名無しさんの野望 :2005/12/09(金) 17:03:41 ID:zbXPJ4fs
ノルウェーの特殊兵器に地雷犬があるのだが
戦車の腹に潜り込むように訓練された犬だよねこれ

ワンワン吠えながら走っていくのワロタ

770名無しさんの野望 :2005/12/09(金) 19:18:13 ID:84uNhN4S
犬にとっては笑いことではない!!

ワンワンの叫びに犬の哀愁を感じ取れ!!

771名無しさんの野望 :2005/12/09(金) 20:51:53 ID:RvdJZXdK
地雷犬使えねえよ。すぐにやられる。通り道に待ち伏せてドカンとやるしかないのかな。

772名無しさんの野望 :2005/12/10(土) 00:38:13 ID:W720JwZi
酷い(つД`)

773名無しさんの野望 :2005/12/10(土) 00:46:31 ID:W720JwZi
http://soviet13.hp.infoseek.co.jp/mine.htm
http://www3.plala.or.jp/Last-Kampf/Diary.htm

774名無しさんの野望 :2005/12/11(日) 01:01:55 ID:IhVbVQxb
∧ ∧
U||゚ _・゚> ワン・・・
(   )
U U


775名無しさんの野望 :2005/12/12(月) 10:38:31 ID:5gdJ6PBj
地雷犬、初めて知った・・・
別名、対戦車犬とは。
別名だけ聞くとすごい犬を想像しちゃうね。

776名無しさんの野望 :2005/12/12(月) 10:59:02 ID:fc6YtSjS
ソ連が地雷犬を育成する時に、T34の下に餌を置いて「戦車の下に餌がある」と覚えさせたそうだが
いざ実戦になると地雷犬は敵戦車の方へは行かず味方のT34の下にもぐりこんだとか。

777名無しさんの野望 :2005/12/12(月) 14:35:16 ID:hmDreXmF
戦車の下に餌を置いて訓練したのは知ってたけど、味方の
戦車にもぐりこんだとはしらなかった。

ソ連の公式記録にはないんだよね、地雷犬。

778名無しさんの野望 :2005/12/12(月) 21:07:34 ID:cbivkYVj
ソ連とか中国とかで督戦隊つかいたいんだが、出来ないのか?
逃げ帰ってきた味方に射撃を加えて強制的に前進!!で歩兵でタイガー戦車を近接強襲!!
とかやりたいんだが、どうよ?

779名無しさんの野望 :2005/12/12(月) 23:34:12 ID:nddj6OMD
共産軍の政治部員なんてそのままの役目じゃないのか?

780名無しさんの野望 :2005/12/13(火) 22:09:26 ID:2HGf72YF
>>778
戦車ならRoutedなどの状態のとき小銃とかで撃つと
状態が改善することはあったかな
歩兵の場合は死者が増えすぎると解散しちゃうことがあるからなぁ

そういうように無理やり前線にもどして近接強襲かけても成功する確率は低そう
気分は出ると思うけど(w


781名無しさんの野望 :2005/12/13(火) 23:02:13 ID:C2zRTXGG
>>780
気分が大事

俺も督戦隊つかいたい

朝鮮戦争で中国共産党で画面に埋まるくらいの歩兵の量でアメリカ軍の戦車に近接強襲かけたい

782名無しさんの野望 :2005/12/13(火) 23:16:03 ID:ZPgfUAmI
1ターンで何時間かかるかわからんけどなw

783名無しさんの野望 :2005/12/14(水) 00:30:15 ID:TNx5ifk/
>>779
少なくとも大祖国防衛戦争時の赤軍政治将校はかなり高度な軍事知識を持った奴が多い。
実質的には高級将校だったようだ。



頭数が多い分、無能も、多いけどな。

784名無しさんの野望 :2005/12/14(水) 00:38:14 ID:HCzycmzU
>>783は同士スターリンからの重要な指令によりシベリアに転属となりました。

785名無しさんの野望 :2005/12/14(水) 12:20:05 ID:0WfR159a
フルシチョフは高度な軍事知識もってたんでつか?

786名無しさんの野望 :2005/12/15(木) 21:13:21 ID:J/UzQ2+S
みっしょんの概要のとこは日本語だとちょっとつらい。
Simutransは日本語化ができたから楽しかったわ。

Simutrans日本語訳者と日本鋼豹司令部の人が組めば日本語できないかい?

787名無しさんの野望 :2005/12/15(木) 21:19:34 ID:56NdbyvL
んなことする必要なし

788名無しさんの野望 :2005/12/15(木) 22:58:09 ID:1bOPYw3u
あった方が良いが、無理じゃね?

789名無しさんの野望 :2005/12/16(金) 02:03:09 ID:J5GxNnUJ
無くていいよ

790名無しさんの野望 :2005/12/16(金) 14:19:32 ID:UPqfnjPd
いい機会だから英語を勉強しろや。

791名無しさんの野望 :2005/12/16(金) 14:25:59 ID:c0EtrPIC
英語を勉強せにゃ。

792名無しさんの野望 :2005/12/16(金) 17:31:23 ID:zrdI0zrm
鋼の豹の世界が戦争を?
バカこくな!!

793名無しさんの野望 :2005/12/16(金) 21:02:48 ID:ccx9Jl4v
>>792
なっち訳ウケタ

794名無しさんの野望 :2005/12/17(土) 00:20:43 ID:nxD0V1U+
>>786
お主もSimutransで日本語化の快適さに気づいた口か。日本語化したらプレイ人口が増えるだろうけど、
俺は翻訳は出来てもプログラムをいじれないんだよね。誰かプログラムいじれるような人いないかな。

795名無しさんの野望 :2005/12/17(土) 01:04:42 ID:FCdvcZYY
天才プログラマの降臨をじっと待とうと思う

796名無しさんの野望 :2005/12/17(土) 12:33:29 ID:RRDHqwfQ
SPWAWで、中東戦争のシナリオとか?

797名無しさんの野望 :2005/12/17(土) 15:22:40 ID:Ja8acKbV
中東戦争ならSPMBT

798名無しさんの野望 :2005/12/17(土) 21:46:13 ID:SYEOBNP0
ありがとうございます
早速落してみます>SPMBT

799名無しさんの野望 :2005/12/17(土) 21:49:14 ID:FCdvcZYY
ダスライヒなどのシナリオって、どこにどのファイルを入れれば良いんですか?

800名無しさんの野望 :2005/12/18(日) 01:46:46 ID:0j5+mIGf
>>799
普通にインストしたなら
C:\Matrix Games\Steel Panthers World At War\Campaigns
にいれるべし。

801名無しさんの野望 :2005/12/18(日) 16:16:02 ID:f72O0mke
>>800
解答したらばたくさんのファイルが出てきたけど、
それを全部入れれば良いのかい?

802名無しさんの野望 :2005/12/18(日) 17:28:41 ID:0j5+mIGf
>>801
そう

803名無しさんの野望 :2005/12/18(日) 19:11:06 ID:mInbi8ex
確かに日本語化すれば快適になるだろうが環境が違うだろう。
まずSimutransは最初から多言語対応(2バイト文字に対応したのは後)だし、データ数もそれほど多いわけじゃない。
SPWAWの日本語化は以前失敗したって聞いたし。

804名無しさんの野望 :2005/12/18(日) 19:52:18 ID:+gn8TgkS
だからしなくていいよ

805名無しさんの野望 :2005/12/18(日) 19:56:24 ID:KBnMgEgC
日本語化日本語化てほんとにお前らSPWAWのファンなの?
本当にSPWAWのファンなら、ドイツ語化とかロシア語化とか望むだろ
















生粋の日本軍使いで近接強襲大好きって方がいたらすみません
そのような方には日本語化も必要かと思います

806名無しさんの野望 :2005/12/18(日) 20:23:01 ID:mInbi8ex
>>805
2バイト文字だけど右から読むんだな。

807名無しさんの野望 :2005/12/18(日) 20:44:21 ID:xWBjTTrB
半角カナでいいからできるんじゃね?

808名無しさんの野望 :2005/12/18(日) 21:06:56 ID:0j5+mIGf
今のままでも十分できる。必要無し。
人に期待しないで戦史勉強するべし。

809名無しさんの野望 :2005/12/18(日) 21:44:33 ID:hZidDRf4
これだよ学のネェ奴は。

810名無しさんの野望 :2005/12/18(日) 23:00:43 ID:cHCfFnnN
いや、俺らみたいな古参兵はなんともないけど、英語だからって、二の足を踏んでいる
新兵も多いのではないかなと思うんだが。やっぱ盛り上がったほうがいいじゃん。

厨房イラネ、コアな人間しかやる価値無い、とか考えてるんだったら英語のままでいいんだろうけどさ。

811名無しさんの野望 :2005/12/18(日) 23:10:27 ID:32BuZH9F
日本語化したい人は、すれば良い。
誰かやってくれってのは鬱陶しい。

812名無しさんの野望 :2005/12/18(日) 23:27:12 ID:mYdcVAKo
>>810
二行目までから三行目が飛躍しすぎ

英語と言っても、ポップアップの定型文が理解できれば充分だし
シナリオ説明なら司令部に和訳ある

813名無しさんの野望 :2005/12/19(月) 00:28:00 ID:5BQ9D3Wa
>>809
うるせェぞテメェで直してみろ

814名無しさんの野望 :2005/12/19(月) 00:56:54 ID:CQ+7zh++
日本語化は俺は賛成だな。
スチパン日本語化プロジェクトでもやるか…


>本当にSPWAWのファンなら、ドイツ語化とかロシア語化とか望むだろ

お前は日本から出て行け

815名無しさんの野望 :2005/12/19(月) 01:21:18 ID:aTiugpID
日本語化について、以前もこんな感じで殺伐としたような・・・。

816名無しさんの野望 :2005/12/19(月) 02:03:07 ID:gee2+LBk
>>814
プロジェクトいいね。
俺は翻訳とかなんもでけへんけど。
許してくれ>>811

817名無しさんの野望 :2005/12/19(月) 11:10:01 ID:HMWyZOkl
日本語化出来ればそれは嬉しい
しかし英語が全く分からないDQNな俺でも、
マイクロマウスの日本語マニュアルのように
添付されてるだけで一から勉強するより全然楽だから助かる

818名無しさんの野望 :2005/12/19(月) 15:11:14 ID:o/ahcd39
では見出しは鋼豹世界戦争でおk

819名無しさんの野望 :2005/12/19(月) 17:22:47 ID:366hb8I4
なんかちょっと前にも日本語化プロジェクトあったけど
立ち消えちゃったからなぁ、二の舞が心配

しかし日本語ならば敬遠気味だった人の食い付きもよくなるかもしれない。
というわけでガンガレ、気持ちのみだけど応援しとく

820名無しさんの野望 :2005/12/19(月) 18:38:37 ID:7HUxycZS
>>812
すまんよ、前のやつがアレだったんでつい刺々しい書き方になっちまった。
司令部に和訳があるの?知らなかったよ。サンクス。

今SPWAWのサイト作りかけだけど、日本語化プロジェクトの需要があるならその方向にしてもいいよ。
賛成か反対か、プログラムか翻訳が出来るのならその旨を書いてくれたらうれしいな。

因みに俺は翻訳しか出来ませぬ。プログラムは昔のBASICしか無理w

821名無しさんの野望 :2005/12/19(月) 19:23:22 ID:40J54acd
>>820
今のままで十分プレイできるけど、日本語化プロジェクト立ち上げには賛成。
つっても何も協力できないけど。すまそ

822名無しさんの野望 :2005/12/19(月) 19:26:08 ID:MI/CbYPu
AFVの日本語訳は俺に任せてくれ!
豹戦車、虎戦車、鬼戦車、97式カンオkうわなにをすr

823名無しさんの野望 :2005/12/19(月) 20:42:23 ID:gee2+LBk
>>819
前にもあったのか?
このゲーム始めたばかりで知らんのだが。
とにかく日本語化プロジェクトには大賛成だ。
何も力になれないが、テストプレイくらいは。

824名無しさんの野望 :2005/12/19(月) 21:08:22 ID:FWRvmfdx
何もできない奴ばっかりかよw

825名無しさんの野望 :2005/12/19(月) 22:24:39 ID:ahTZTPc5
いつか見た光景。
新参ものが多いのかね。
どうりで偉そうなわけだ。

826名無しさんの野望 :2005/12/19(月) 23:06:10 ID:6NoXF/Oc
>>825
古参兵の新兵いじめは伝統行事なんだな…。

漏れは敵性国語で差し支えないけれども、
国産化することに意義はあると思うんで、協力(翻訳)しますぜ。
というか、まずは日本語表示の可否を検証しねえと。
前回は半角カナ表示が限界だった気ガス。


827名無しさんの野望 :2005/12/20(火) 00:19:20 ID:2VdXCs9K
前回の流れを読んでみたよ。超端折ると、2バイトコードを通さなくちゃダメで、そのためには大改造(?)が必要。
そんな改造するためにはMatrix Gamesにお伺いがいる。ってところ?
翻訳をする有志はいるようなのでさしあたってはメーカーに聞いてみる必要があるのかな。

828名無しさんの野望 :2005/12/20(火) 00:43:32 ID:pSmBmZ2s
>>809
>>813

BA!
HUM!HUM!HUM!HUM!

829名無しさんの野望 :2005/12/20(火) 01:50:54 ID:3NK1YcTP
1バイトなら出来るって事か?
カタカナならいけんじゃね。

830名無しさんの野望 :2005/12/20(火) 10:28:51 ID:NpyOGhKi
電文調なら半角カナで十分だ
当然内容理解より雰囲気重視になるけど

831名無しさんの野望 :2005/12/20(火) 14:54:15 ID:8I1d2KUh
>>827
大改造か…
MairixGameと掛け合ってくれる勇者はおらんかね?


832名無しさんの野望 :2005/12/20(火) 20:44:16 ID:s8Xn+FgW
コウゲキ シッパイ!
イチメイセンシ!
3ゴウセンシャEガタ ハカイ!

適当に書いたけど別にいいんじゃない?
昔のファミコンだってカタカナだし。
だけど、これなら英語のままでも変わらないかも・・・

833sage :2005/12/20(火) 23:05:21 ID:Lu6LfA4v
というか、本当に日本語で読みたいのは、
シナリオやミッションのブリーフィングの部分なのでは…

それって漏れだけか?

834名無しさんの野望 :2005/12/20(火) 23:40:08 ID:8I1d2KUh
それだけでも良いけど、
戦闘中にも>>832のように表記されると雰囲気が出ると思う。

835名無しさんの野望 :2005/12/21(水) 05:56:42 ID:aZBakTrR
ユニット名は訳さなくてもいいんでない?
シナリオによっては名前が帰られてる事もあるし、英語が全くできなくたって問題ないし。

836名無しさんの野望 :2005/12/21(水) 14:01:58 ID:gwSvgwMr
またこの流れか。
誰も実際にはやらないから
ずっと夢を語ってろよ。

837名無しさんの野望 :2005/12/21(水) 15:02:34 ID:LkWZL8vY
>>836
同感だな。

日本語化するのに必要なのは

プログラマー

Mairixと掛け合ってくれる勇者
だが、このどちらも現れていない状況でユニット名を訳す、訳さないなんて無駄としか言いようが無いように思う。

838名無しさんの野望 :2005/12/21(水) 15:49:57 ID:v5xD5tYx
日本語化して人が増えるようなゲームじゃないような気が。
日本語化したら操作覚えられるってものじゃないし。
必要ないんじゃないかね。


839名無しさんの野望 :2005/12/21(水) 17:10:07 ID:9fLEuE3N
まあ、AOEの日本語版とかでもホットキーは日本語ではなく英語版のままだったし、
それで使いづらいかと言われれば、SPWAWとあんまり変わらんかったがな。
でも、日本語のほうが楽チンだ支邦。

俺がMatrixとの交渉の窓口になってもいいよ。ただ、交渉とかへたっぴなんで
通訳ぐらいしか出来ないけど・・・
ここに書いてくれたら俺がMatrixにメールを送るお。

840名無しさんの野望 :2005/12/21(水) 17:21:38 ID:9fLEuE3N
プログラマーに関してはここに頼むしか思いつかない・・・
http://www2.2ch.net/2ch.html

ちゃんとした批判は問題点を洗うのに助かるので意見あったらじゃんじゃんヨロ。

841名無しさんの野望 :2005/12/21(水) 18:22:27 ID:NJPwhDbN
司令部の和訳を徐々に集めていけば日本語化できそうだな。

842名無しさんの野望 :2005/12/21(水) 18:32:24 ID:towcyg9j
日本語化は無理でも、
日本語解説は欲しいと言ってみるテスツ
一応のゲームはできても
ユニットそれぞれの性質とかはよくわからないし
軍オタでもないので調べるのがすごくめんどくさい

843名無しさんの野望 :2005/12/21(水) 19:37:33 ID:v5xD5tYx
>>842
日本鋼豹司令部見ても駄目なのかい?
かなり詳細だと思うんだが

844名無しさんの野望 :2005/12/21(水) 20:25:10 ID:vHAgvoPj
>>843
ドイツの戦車にしてもT号、U号・・・とあるから
各ユニットの詳細な情報がほしいということじゃないか?

845名無しさんの野望 :2005/12/21(水) 21:09:12 ID:gwSvgwMr
そんなことは兵器に詳しいサイトで
いくらでも自分で調べられるじゃん。

というか、ドイツの何号戦車がどういうものか
知らないレベルの人でも
こんなゲームやってるのか?最近は。

846名無しさんの野望 :2005/12/21(水) 21:10:33 ID:UzmhtnzX
みんな、考えても見ろ!
ほんの少しづつでもみんな協力して
このプロジェクトが成功したとする
後のSPWAWプレイヤー達の伝説になるぞ!
俺達は歴史を作った香具師らになるのだ!

847名無しさんの野望 :2005/12/21(水) 21:14:41 ID:LkWZL8vY
>>846
残念ながら我等にはそれを成し遂げるだけの能力がないのだ・・・

848名無しさんの野望 :2005/12/21(水) 21:16:18 ID:Cp0YxHSX
戦車型番に無知でも日本語化によって
その知識が増えるなら別に良いのでは?

必死に日本語化を妨げたり、反対する理由がわからんな。
ゲーム内容が変化するわけでもあるまいに…。

849名無しさんの野望 :2005/12/21(水) 21:26:36 ID:UzmhtnzX
>>848
禿同
日本語化いらないと思っても反対する必要はないだろ。

850名無しさんの野望 :2005/12/21(水) 22:28:04 ID:Y6syVDb5
だから、御託述べてないで進めれば良いじゃん
誰も妨害なんてしてないよ

851名無しさんの野望 :2005/12/21(水) 22:31:33 ID:/aY5rfVX
そのうち飽きていなくなるから黙ってみときなさい

852名無しさんの野望 :2005/12/22(木) 02:57:48 ID:qqSKwpak
>>848-849

どうぞどうぞ
頑張ってEXE改変してください。

853名無しさんの野望 :2005/12/22(木) 04:17:30 ID:SQ2/nBYd
新しくModプロジェクトを立ち上げました!
私はプロデューサーとマネージャーをします。
募集しているのはモデラーとスキナーとサウンドエディターと・・・

日本語化応援してますよ。
上記の様な事にならないことを祈ります。

854名無しさんの野望 :2005/12/22(木) 10:33:08 ID:GI02+XCM
マトリクスの掲示板に日本語化のことを投稿してきたお。
巻き添えの書き込み規制食らったので携帯から uzeeeeeeee

855名無しさんの野望 :2005/12/22(木) 12:17:39 ID:j54GqRyZ
>>854
勇者よ、それは本当か?!
向こうからはどういった反応があるのだろうか。。。

856名無しさんの野望 :2005/12/22(木) 12:23:30 ID:+1WielhV
兵器とかの解説はあったほ私はこのゲームを初めてやった頃はWW2の兵器の知識はほとんどなかったな。
陸は現代兵器しか興味がなかった。海と空は若干知ってたけど。
まあ、いまもそれほどないがさすがに昔のように、パンターが何号戦車かもワカランということはないw
まあ、こんな奴もいるので基本的な兵器の解説はあるに越したことはないな。
でもネットで検索かければでるからなー。
戦車研究室とか砲と砲弾の研究(だったかな?)を一通り読めばなんとかならね?

857名無しさんの野望 :2005/12/22(木) 15:30:54 ID:9kPTOUAe
ナスホルンとかエレパントはよくわかりません
ティーガーIの方が融通が利くし
何かよい使用法があれば教えてほしいでつ

858名無しさんの野望 :2005/12/22(木) 16:24:59 ID:Qge/Igvq
これか
http://www.matrixgames.com/forums/tm.asp?m=1015904

すげー、御大からもレスついてる

859名無しさんの野望 :2005/12/22(木) 16:27:28 ID:qEQhtsfK
shinden san キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

860名無しさんの野望 :2005/12/22(木) 17:39:20 ID:Ug2ew+wN
「日本語化には、まったく問題ないと思う。むしろ大歓迎ぽい。
開発途中ではいろんな言語をサポートしようとしてた時期も
あったんだけど、結局やめちゃったんだよね。

まーとにかくマトリックスへ直接コンタクトしてみてよ。
Davidh@matrixgames.com へメールしてね。うまくいくといいね。」

ワイルドビルより

861名無しさんの野望 :2005/12/22(木) 17:53:20 ID:wEcLHfQ0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
あんなしょぼい英語でも通じるんだな。で、ミスターDavid Heasonにメールを送ろうと思うんだけど、どんな
文面がいいか日本語でいいから考えて欲しいお。俺の脳みそではあの程度の文章が精一杯だった・・・

よさげなやつを翻訳して送ります。え、何で自分は考えないのかって?それは今日はqwせdrftgyふじこlp・・・



862名無しさんの野望 :2005/12/22(木) 20:13:03 ID:Ug2ew+wN
Dear Mr. David

私は日本のSPWAWプレイヤーコミュニティの一員であり、
もう長いことあんたんとこのゲームのファンでもあります。
素晴らしいゲームをありがとう!

ぜひ日本の戦車を最強にしてください!
嘘です。

今回、貴社のゲーム「SPWAW」を、非公式かつ無償で日本語へ
翻訳するファンプロジェクトに対しての許可をいただきたく、メールしました。

SPWAWは日本でも熱心なプレイヤーを多く獲得しています。
でも私達が抱える問題は「言語」です。単に英語であるという
理由によって、多くの人がプレイを諦めてしまうのです(我々は
日本語をメインに話します!)。

以下のことをお約束します。
・金を儲けません。
・ゲーム自体を改造する気はありません。
・皆がアクセス可能な場所に公開します(マトリックスフォーラムか専用サイト)。
・その他、貴社の指示に従います。
・ファンプロジェクトのため、完成はお約束できません(努力します!)

どうかご一考ください。許可をくだされば、皆がとても喜ぶでしょう!
それとどうか良い仕事を続けてください!

Best regards and thanks again,

日本より愛を込めて
   >>861

863名無しさんの野望 :2005/12/22(木) 23:31:41 ID:j54GqRyZ
いつもよりレスが伸びてると思ったら、
Sayanaraキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>862
ジョークいいな




864名無しさんの野望 :2005/12/23(金) 00:20:00 ID:sWrEf49J
チハたんをもっとかわいくして下さい

865名無しさんの野望 :2005/12/23(金) 01:05:22 ID:WNGYq2v4
            ∩   ∩  ←  猫耳
       ─┬=====┬─┬─┬
         ヽ┴-----┴ 、/_ /
.       ==||:|:  :|: 「r-┴──o
 ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
 |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
  ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


866名無しさんの野望 :2005/12/23(金) 02:37:58 ID:6+CrbxT6
>>865
砲塔の影で∩( ・ω・)∩ チハタンばんじゃーいをやってるようにしか見えないw

867名無しさんの野望 :2005/12/24(土) 03:26:02 ID:uT6xa5FE
>>682
それを訳してMr.David Heasonに送ります。Danke!

>>857
敵の進路を予想して待ち伏せするのじゃ。Targeting値が低いので突撃には向いていない。
特にナスホルンはIn Cover状態を得やすいのでVHめがけてやってくるT-34どもに教育してやれ!!
脱出した乗員を掃射するためにMG42があればなおよし。個人的に斥候かスナイパーで止めを刺すのがお気に入り。

868名無しさんの野望 :2005/12/24(土) 08:48:45 ID:jqSho/wE
ちゃんとプログラマとかの当てはあるんだろうな
気分だけで風呂敷を広げるなら中学生でもできる

869名無しさんの野望 :2005/12/24(土) 11:27:46 ID:yQt8XZKV
>>868
プログラマとか言ってるけど、それをMatrixに聞いて
詰めてくんじゃないの?なんでこの時点でプログラマが
必要なの?

オープンソースじゃないんだから、作った人に
2バイト文字に対応してもらうのが筋でしょ。

870名無しさんの野望 :2005/12/24(土) 13:17:01 ID:WimYT3LT
たぶん、それはとんでもない大事になるから無理だろ>二バイト対応
おとなしく和訳マニュアルで我慢、またはせいぜい半角カタカナ化でしょ。

871名無しさんの野望 :2005/12/24(土) 14:09:44 ID:WdTwNVoU
作った人に2バイト文字に対応してもらうのが筋


おいおい

872名無しさんの野望 :2005/12/24(土) 14:26:37 ID:7yA9dSHi
Dear Mr. Heath:

Let me first introduce myself: I am a member of a BBS
for SPWAW lovers in Japan. I've been playing SPWAW for
years and really appreciating this great game.

I am writing this to ask you a favor..... to improve Japanese
AFVs to make them invincible.

Well, it seems better not to waste your time with two-bits
joke. I am writing this to ask for your authorization for
our project to fit Japanese interfaces with SPWAW. This project
will remain absolutely private and voluntary one.

873名無しさんの野望 :2005/12/24(土) 14:27:08 ID:7yA9dSHi
Language still stand as the greatest barrier for many Japanese
who are interested in SPWAW and finally decline to play it,
whereas certain passionate players do not really care for
whether it is in English or Japanese.

We hereby assure that:
-we will never generate money from this project,
-we will not modify any of the game other than languages in interface,
-the fruit will be posted to certain venue where everyone can access
(e.g. to Matrix forums or any other specific website),
-we will follow your instructions if any,

However, we cannot guarantee that our project will sure be
accomplished, for we are not professionals.

We hope your positive response will make everyone in our forum
delighted.
Finally, we are looking forward to your further marvelous achievements
in this industry.


With our best regards,

874名無しさんの野望 :2005/12/24(土) 17:56:42 ID:yK3gVesN
メール送ったお。返事早く来ないかな〜

俺はプログラマはここに頼むしか思いつかない。BASICしか使えないし。もうだいぶ忘れたな・・・
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123809522/601-700
自分で勉強してもいいけど、何を勉強すればいいかよくワカンネ。
CとかVCとかVisual Basicとかいっぱいあるみたいだし。

875名無しさんの野望 :2005/12/24(土) 18:24:56 ID:EvpCmkSl
ワクワク

876869 :2005/12/24(土) 18:35:06 ID:yQt8XZKV
>>870
うん正直やってくれないと思う。
でも順序としてはまず頼んでみないと。

877名無しさんの野望 :2005/12/24(土) 21:17:20 ID:kgd+dyyA
>>874
とりあえず、Visual Studio ExpressをダウンロードしてC++かなぁ?
製品版が一年間無料でダウンロードできるらしいし。
勉強するしないは別にしても、ダウンロードして損はないかもね。

http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/default.aspx

とりあえず、俺もいじってみよ。

878名無しさんの野望 :2005/12/24(土) 21:34:50 ID:P97p7ZTO
始動したね。気長にガンガレ(´∀`)

879名無しさんの野望 :2005/12/24(土) 22:49:52 ID:jtpJ5BkD
ワクテカ!

880名無しさんの野望 :2005/12/24(土) 23:00:02 ID:yK3gVesN
>>877
そもそもSPWAW自体がどの言語で書いてあるかよくわからないんだけど、何かわかる?


半斜面戦術っていいね。2p機関砲しかない偵察装甲車でもT-34に十分太刀打ちできる。
T-34を数で圧倒できると幸せな気分になれるね。

881名無しさんの野望 :2005/12/25(日) 01:07:18 ID:Kcu48KVZ
>>880
OOB Dump、SHP Editor、World at War Game Editor、World at War Map Editorは、BCB。
MECH.dllは、多分VC。

確実ではないけど、全体的にC/C++じゃないのかな?

まぁ、どの言語であっても、Matrixが2バイトに対応してくれないと何もできないかも…。
それか、Matrixからソースを全部貰えないとw

882名無しさんの野望 :2005/12/25(日) 12:47:03 ID:WlAgMJ/s
日本のSPWAWプレイヤーとして恥を書かないようにな。
がんがれ

883名無しさんの野望 :2005/12/25(日) 13:35:44 ID:UaauZShu
結構軌道に乗ってきたな


884名無しさんの野望 :2005/12/25(日) 15:17:05 ID:PecpL2PT
日本語化の話題で盛り上がってますなぁ。
プログラム的には苦難の道が予想されるが、頑張ってくれ。

私としては、日本語化もさることながら、SPMBTの自衛隊の装備を更新して欲しい・・・
古すぎる・・・96式も99式も無しにどうやって2000年以降戦いぬけというのか。

この手のデータって何処か募集してるものなのかな?


885名無しさんの野望 :2005/12/25(日) 19:00:31 ID:UaauZShu
前回の日本語化挑戦は最終的にどこまでたどり着いたんだ?

886名無しさんの野望 :2005/12/26(月) 21:03:13 ID:rSjhuoIG
>>885
掛け声だけ。
ってこともなかったと思った。
部分的にでもカナにしようとしたツワモノがいたように記憶するが、
はてどうだったか。

887名無しさんの野望 :2005/12/26(月) 21:07:07 ID:W1uCTOsw
メールの送信まで来たのは今回初めてか。


888名無しさんの野望 :2005/12/26(月) 22:09:22 ID:0h4k2p9P
今回も掛け声だけで同レベルかと

889名無しさんの野望 :2005/12/26(月) 23:57:44 ID:+dD8Mk3W
生暖かく見守ってやれよ

890名無しさんの野望 :2005/12/27(火) 12:45:34 ID:kLIc8RgY
>>888
向こうはクリスマス休暇だからすぐには返事が帰ってこないんだよ。
具体的な批評はかまわないけど煽るのはやめてくれ。

プログラマの手配が必要だが・・・問題はこれからだな。
まあ、それ以前にMatrixがNOだといったらどうしようもないが。


891名無しさんの野望 :2005/12/27(火) 18:53:53 ID:OioyWDW+
>>890
そこは2ちゃんねる、なんとかなる。

892名無しさんの野望 :2005/12/27(火) 20:03:33 ID:N3wMYDL5
あとはあっちの都合しだいだろうな。

まさかここまで来るとは思っていなかった。

草葉の陰から応援している。健闘を祈る。

893名無しさんの野望 :2005/12/27(火) 20:28:12 ID:noV75/YK
|ω・´)9

894名無しさんの野望 :2005/12/27(火) 21:26:18 ID:hrAv8RHV
SPMBTなんだけど、soundsフォルダに効果音やらが入ってるわけだが、
なんであんなに使われてない効果音多いんだろうか。
カコイイ効果音なのにゲーム中ぜんぜん出てこなかったり、
歩兵の移動音は変だったり…

895名無しさんの野望 :2005/12/27(火) 21:46:03 ID:1GFsO2E8
多少ならカンパするよ。

896名無しさんの野望 :2005/12/27(火) 22:50:25 ID:OioyWDW+
返事いつごろになるのかな
(わずかな希望に胸を膨らませながら)

897名無しさんの野望 :2005/12/28(水) 03:20:55 ID:li9FWd20
自分がプログラマでもないのに人をあてにして
進めちゃったり、結局半年しないうちには投げ出して終わりだろうな。

このレス保存しておいて半年後に晒してくれ。
100%的中してるから。

898名無しさんの野望 :2005/12/28(水) 04:10:47 ID:YTxf33g/
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|    敗北主義者的な
  |  ー' | ` -     ト'{    >>897は
 .「|   イ_i _ >、     }〉}     シベリア送りね
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'   
   |    ='"     |   
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/ 

899名無しさんの野望 :2005/12/28(水) 06:17:48 ID:teYAL3de
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'  /話は聞かせてもらったぞ!
    |┃     |    ='"     |    < 全員シベリアで日本語化作業だ
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'" ̄ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

900名無しさんの野望 :2005/12/28(水) 14:29:23 ID:76QcjdZ1
>>898-899
ワロス

901名無しさんの野望 :2005/12/31(土) 18:51:35 ID:6sIBoljQ
afe

902 【大吉】 【1676円】 :2006/01/01(日) 20:43:48 ID:9eyGrPRI
あはぴーにゅいや

903名無しさんの野望 :2006/01/02(月) 06:20:28 ID:bZLnGS2n
ver8.4の戦車の視界問題を改良するついでに
武装枠を4から6に増やしたりとか数々の変更を加えるっていう
ver8.5の話はどうなったんだ?

904名無しさんの野望 :2006/01/02(月) 11:05:59 ID:+q55x2Hs
>>903
進行中だよ

905名無しさんの野望 :2006/01/05(木) 14:58:23 ID:0s2KjmaX
返事まだ来ないお。

やっぱりちゃんとしたサイト立ち上げないと信用されないのかな。

どう思う?

906名無しさんの野望 :2006/01/05(木) 15:23:33 ID:D9N57aeE
年末年始だからでは?
きっと向こうの人も忙しいんだよ。

907名無しさんの野望 :2006/01/05(木) 16:27:34 ID:pH4a/1Xm
自意識過剰

本気でやる気があるなら、ハックでもするんだな。

908名無しさんの野望 :2006/01/05(木) 23:08:00 ID:A9lrFW3f
た、対戦車砲…

909名無しさんの野望 :2006/01/06(金) 00:38:23 ID:Swed5fuQ
日本軍で防衛戦をプレイするときに機関銃座が足りなくて変わりに大発を使うのはありかな?


910名無しさんの野望 :2006/01/06(金) 00:39:39 ID:YbFD8r27
>>907
やる気があるか、ないか。
できるか、できないかは別にして

普通、ソフトウェアの改竄は規約違反じゃないの?

911名無しさんの野望 :2006/01/06(金) 01:32:33 ID:4WrMZpCQ
>910
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!

912名無しさんの野望 :2006/01/06(金) 01:43:44 ID:BVwfpVVJ
>>910
無許可でやればね。だからメールして許可貰おうって話じゃないの?

913名無しさんの野望 :2006/01/06(金) 02:06:02 ID:4WrMZpCQ
>912
ああそうか


914名無しさんの野望 :2006/01/06(金) 08:08:35 ID:olSoSOvQ
向こうにとっちゃどうでもいい話だし、忘れられてるかもな。

915名無しさんの野望 :2006/01/06(金) 12:40:06 ID:XAVk2taX
俺が思うにスチパンのフォントはどうも組み込んであるっぽいから
メインプログラムのオリジナルのフォント表示部を迂回させるようにして
新しく外部から日本語フォント(BDF M+とか)を読み出して
UTF-8エンコードで表示させるようなルーチンを
実行させればいいんじゃね?

916名無しさんの野望 :2006/01/06(金) 13:56:04 ID:4WrMZpCQ
age

917名無しさんの野望 :2006/01/06(金) 20:52:10 ID:/rtduzMU
>>915
よしたのんだ

918名無しさんの野望 :2006/01/07(土) 15:22:38 ID:+d8RmwN9
>>917
ちょwwwwおまwwwwwww気軽に言い過ぎwwwww

>>915
ひょっとしてプログラマの方ですか?

919915 :2006/01/07(土) 16:12:34 ID:8WINFnNc
>>917
ちょwwwおまwww無理スwwww

>>918
いや、えと、その、なんちゃってプログラマの方です、
期待に沿えなくてスンマセン…。

自分にはC言語とHSPくらいが限界です…。
C++はおろかハッキングなんかわかるわけな
あqwsdrftgyふじこlp;@:「」

#include "stdio.h"

int main(){
printf("チョwwwオマwwwムリスwww");
return 0;
}

920915 :2006/01/07(土) 16:18:02 ID:8WINFnNc
まぁただ、日本語化するのはそんなに手間はかからないと思う。
多分表示するメッセージの入った文字列変数(ないしフラグ)を
メッセージ表示関数で読みこんで表示してる
だけだろうから、メッセージ表示関数を
差し替えれば可能だと思う。

ただ、ソースコードが欲しいとこだよね。
ハックするスキルは無いッス。

921名無しさんの野望 :2006/01/07(土) 19:16:26 ID:zXf+xI8G
日本語化はまだでつか?



922名無しさんの野望 :2006/01/07(土) 22:17:48 ID:Iv6t052y
679 名無しさんの野望 sage New! 2006/01/07(土) 08:51:01 ID:zXf+xI8G
673 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/01/06(金) 17:56:01 ID:3BLGK7po
またコピペバカが来たw

923名無しさんの野望 :2006/01/08(日) 04:33:28 ID:5+zgA/fG
>>921
Duke Nukem Foreverよりは早く出るんじゃね?

924名無しさんの野望 :2006/01/08(日) 04:57:05 ID:GrReKSLx
いつ頃からか分からないけど滅茶苦茶敵の歩兵が弱くなった。
普通に弱いソ連から独軍SS全部、MGで撃てば相手がインカバー状態でも1発で全滅するぐらい。
すまないが、直し方教えてくれないか?

925名無しさんの野望 :2006/01/08(日) 04:58:35 ID:GrReKSLx
すまん、スルーしてくれ・・・
設定見直したら敵軍歩兵の強さが30%になってた罠。

926名無しさんの野望 :2006/01/08(日) 05:38:04 ID:hIIL3Chf
日本語化したらプロジェクトXでれるかもよ?

927名無しさんの野望 :2006/01/08(日) 12:04:39 ID:Ngu8DKVU
>>926は「ら」を抜いたのでシベリア送り。

928名無しさんの野望 :2006/01/08(日) 19:11:03 ID:UWyLG+PC
>>927
俺も言おうと思ったとこ

929名無しさんの野望 :2006/01/09(月) 13:56:21 ID:7HqjIQFJ
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'  /話は聞かせてもらったぞ!
    |┃     |    ='"     |    < >>926はシベリアで木を数えていろ
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ >>927には2級軍務報国勲章を与える
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \ >>928これからも祖国に尽くすように!
    |┃ ≡'" ̄ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ


930名無しさんの野望 :2006/01/11(水) 01:38:39 ID:qwlLLrKy
age!!

931名無しさんの野望 :2006/01/11(水) 13:08:52 ID:boKMetTd
質問
キャンペーンとかの部隊購入画面で特定のユニットの購入キャンセルってどうすればできる?
中隊に付いてくる50mm軽迫とか購入後クリックすると歩兵部隊までいっしょに消される。
それとも50mmだけ、とかは無理?

932名無しさんの野望 :2006/01/11(水) 16:59:59 ID:3U0Hq9Aa
B0 inf
B1 inf
B2 inf
B3 mg
B4 mortar
このときB4だけ削除はできないよ。

要は分隊ごとに足し引きできるので、中隊についてる迫撃砲分隊は
削除できると思うんだけど。

933名無しさんの野望 :2006/01/11(水) 21:11:13 ID:RCuOZktP
で、日本語化は?

934名無しさんの野望 :2006/01/11(水) 21:17:58 ID:AMue4Zf7
>>933
まだMatrixからの返事が来ないんだよな。
なんかアクションを起こしたほうがいいのだろうか・・・

935名無しさんの野望 :2006/01/11(水) 21:18:01 ID:ECMRqdcT
言うたるなw

936名無しさんの野望 :2006/01/11(水) 21:44:13 ID:qwlLLrKy
おそらくもうメリークリスマスアンドハッピーニューイヤー休暇は
終わってると思うんだが…
今月末まで待って、ダメなら催促。
これでどうでしょう?

937名無しさんの野望 :2006/01/11(水) 22:12:23 ID:85bDkdaH
交渉してる人には頭が下がる。
ありがとう。

938名無しさんの野望 :2006/01/12(木) 00:30:58 ID:dAMphXIm
先日ver8.403 βパッチが出たところ見ると、
今はパッチ更新作業にかかりきりなのでは >Matrixの人達

939名無しさんの野望 :2006/01/12(木) 04:15:50 ID:x7QZXW6E
>>932
thx
それじゃAARなんかに書いてある購入キャンセルは違う中隊を購入してたのね。

940名無しさんの野望 :2006/01/12(木) 13:23:46 ID:6x0WEDh6
交渉してる人=勇午

941名無しさんの野望 :2006/01/12(木) 23:07:35 ID:Dbzsh6sR
>>936&>>938
おk。もうしばらく待ってみるお。

942名無しさんの野望 :2006/01/13(金) 23:14:25 ID:UMSpL6EN
「交渉人 真下正義」

943名無しさんの野望 :2006/01/14(土) 13:46:28 ID:+dAQiYPl
>941
いっしょに戦車はしらせようよ

944名無しさんの野望 :2006/01/14(土) 13:59:21 ID:3tFg3S50
知人に新しいPC作ってあげた。

最初は「前のPCよりIEの起動もネットも早い^^」とか言って喜んでたが、
一週間で「やっぱ前の方が早かった・・・。前のPCにつなぎ変えてくれない?^^;」

とか言ってきたので、おかしいなと思い調べに行ったら、
海外エロサイトの履歴が山ほど出てきて、スパム、ウイルスも食らっていて
一週間で見るも無残にハードディスクは汚れていた。

ノートンとスパイボット入れといたんだが、なんか手動で切ったりしてたらしい。
重かったんだとか。

早いPCになったからって調子こいてエロサイト見まくって汚染しまくったあげく
「前のPCより遅いね^^;」とか言われると殺意覚えるんですが。。。。

945名無しさんの野望 :2006/01/14(土) 14:13:22 ID:FllOxF4c
>>944
そうだね

946名無しさんの野望 :2006/01/14(土) 14:15:08 ID:M/+HTWIh
スレ違いに殺意覚えるんだが

947名無しさんの野望 :2006/01/14(土) 22:25:03 ID:+dAQiYPl
>946
w

948名無しさんの野望 :2006/01/17(火) 18:03:36 ID:0c8nn2Pl
>>980次スレ立ててね

949名無しさんの野望 :2006/01/17(火) 21:00:25 ID:Ay/sm6fr
最近書き込みないな


950名無しさんの野望 :2006/01/17(火) 21:01:24 ID:dXk+X0wI
>>944
殺して犯して埋めろ。

951名無しさんの野望 :2006/01/18(水) 13:41:16 ID:ncMil/1N
Balkan Crisisみたいな小規模シナリオのキャンペーンって他に無いですか?
RS・SR・DRはきつすぎて無理ス・・・

952名無しさんの野望 :2006/01/18(水) 15:56:41 ID:0SDWnL8h
>>951
RtR


953名無しさんの野望 :2006/01/18(水) 16:07:24 ID:cJMsbXiL
>>952
なにそれ


954名無しさんの野望 :2006/01/18(水) 17:38:12 ID:cJcHeh9/
SRが何かも気になるな

955名無しさんの野望 :2006/01/18(水) 18:41:38 ID:ncMil/1N
>>954
スターリングラードだけど略思いっきり間違えてた・・・('A`)

>>952
なにそれ

956名無しさんの野望 :2006/01/18(水) 21:11:09 ID:lJVEh/7U
Rommel to the resucueじゃない?

957名無しさんの野望 :2006/01/18(水) 23:58:52 ID:cJMsbXiL
あんまし略してもわかんないねw

958名無しさんの野望 :2006/01/19(木) 00:09:15 ID:CIz3HTBu
鋼豹司令部の黒騎士キャンペーンが手軽だったな。
いつ続きがでるんだか…

959名無しさんの野望 :2006/01/19(木) 13:49:59 ID:o6IFKv3r
BF1942のRoad toRomeじゃねえのか・・・

960名無しさんの野望 :2006/01/19(木) 15:27:15 ID:72cP0hOr
デデン デッデデデデン デッデデデデン デッデデデデン

961名無しさんの野望 :2006/01/19(木) 23:16:33 ID:/yTWVmNQ
明日はもう二十日だ。
メールの催促するのはまだ気が早いかな?

962名無しさんの野望 :2006/01/20(金) 02:29:43 ID:B+Zyx4Yq
そうだな、じゃあ下書きくらい考えとくか。

この前メールを送った者ですが、日本語化には興味をいただけたでしょうか。
・・・続きが思いつかん。なんて書けばいいんだろう。

963名無しさんの野望 :2006/01/20(金) 10:10:10 ID:QXi80KrB
協力しないならシベリア送りだ!!                                            .exe

964名無しさんの野望 :2006/01/20(金) 16:04:01 ID:0Z/EuMMp
我々日本のSPWAWファンは日本語化を切望しています!












965名無しさんの野望 :2006/01/20(金) 18:42:07 ID:tNFufA78
ちはたんは最強です!

966名無しさんの野望 :2006/01/20(金) 22:08:47 ID:IFFs52lF
日本語化もいいが、それよか高解像度で遊べるようにして欲しい。

967名無しさんの野望 :2006/01/21(土) 16:02:59 ID:7/hfluwV
つか、おkもらっても開発する人間がいないんじゃないか?
あてはあるのかい?

968名無しさんの野望 :2006/01/21(土) 17:37:22 ID:Oz/W3hxk
あても無いのに勝手に先走ってるから
叩かれてるわけで。
会社間で契約しててもソース公開なんてOFPのように
こじれる場合が多いのに。

969名無しさんの野望 :2006/01/21(土) 19:28:27 ID:iqkFVxv2
ほっといてあげなさいよ

970名無しさんの野望 :2006/01/23(月) 03:54:21 ID:OebKtjN/
でも、プログラマそろえてもマトリクスが許可しなければ意味ないんじゃないの?
ただ、ソース公開が必要ならこちら側に信用がいりそうだな。
もっともこれを言い出すと鶏が先か卵が先かって論争になりそうではあるけど。

971名無しさんの野望 :2006/01/23(月) 04:30:16 ID:TdMHIyqL
日本語化されたら嬉しいし、応援もしてる。

正直言うと水を差すようで悪いが、これはどうやっても無理だろ。
やるならやるで、きちんと冷静に考え直せ。そうすれば必要な事が足りてないのが分かるだろ。
そしてその足りてない物をやり遂げるには半端ない努力が必要だって事を。

972名無しさんの野望 :2006/01/23(月) 04:54:51 ID:0ylHUd7X
>>971
本当に応援してるならその必要なことってのを
きちんと書いて、それが手に入るように尽力したら?

973必要なもの :2006/01/23(月) 16:44:12 ID:EM7u6Oj4
必要なのは掛け声でなく、計画と見通し
交渉役とプログラム担当

そして何より優秀な指導者だ!


    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}    
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'
    |┃     |    ='"     |  
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ    
    |┃ ≡'" ̄ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-    
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

974名無しさんの野望 :2006/01/23(月) 23:16:09 ID:iuAlWsQk
>>973
ちょwwwwwおまwwwwwwww優秀だろうがそうでなかろうが
お前が来たらみんなシベリア送りじゃねーかwwwwww

975名無しさんの野望 :2006/01/23(月) 23:20:04 ID:zbqxJpq6
開戦前に優秀な奴から順に粛清される可能性も高いな

976名無しさんの野望 :2006/01/23(月) 23:21:57 ID:t0IwBuxj
知識階級は潜在的叛乱分子なので処刑あるいは強制労働させるべきだ。



                               カンボジア ポル・ポト(7さい)

977名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 14:59:37 ID:XHSLGsI9
そうだ、思い出した!俺の学校にプログラマがいるらしいんだ。それもかなり頭いいやつ。
彼の腕がどの程度は未知数だし、協力してくれるかどうかはわからないけど、声をかけてみようか?
もし報酬とかが必要だったりしたら義捐金を出してくれる人はいる?俺もある程度は出す覚悟はあるし。

あと、日本語化(と初級者向け対戦、こっちのほうが最初の目的)のページを完成させて晒そうか?
需要ある?あるんなら大車輪で立ち上げるけど。

978名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 15:01:30 ID:XHSLGsI9
よく考えたらフリーソフトなんでみんな無償じゃないとダメだね。そうでないとマトリクスとの違反になっちゃうかな?

979名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 16:17:37 ID:o/t72DER
だれかmatrixにこのスレの最近の書き込みを和訳して送ってるんじゃないのか?
だから返事がないんじゃないのかなあ

980名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 16:19:44 ID:eOEd5DpX
だからさぁ…
ハックでもして、”現物”を作り上げてから、許可取れっつうーの。(公認なんかしないと思うがな)

じゃ無かったら、”お願いします、日本語の表示も出来るようにして下さい”
ってお願いのメール出して我慢しろっつーの。

プログラムは誰かに頼むとして…
俺、C++とかわかんないけど、日本語化なんて簡単だろ…
友達にスーパーハッカーがいるから…

自分で国際化する能力を身に着けてから言え、っつーの。
簡単じゃねーから、Matrixもしねーんだよ。
まともにやるなら、リソース全部分離して、国際化用に表示を全部作り変えだ。

本体ただで配ってるけど、Matrixはこいつで飯食ってんだぞ。
無責任な連中は、そこんとこきちんと理解しろ。

いいか、金の絡む仕事なんだよ”仕事”。きちんと契約の主体になれんのか?おまえら。

一番現実的なのは、Matrixが黙認してくれるのを期待して、ハックしてそのまんま未公認で流す事だな。
で、やれんのか、おまえら?誰かやってくださいなんてのは死ぬほどうざいぞ。

つか、このスレでそんなに英語で困ってる奴いんのか?

過疎っててもゲームの話をぼちぼちしてる方が、無責任な日本語化で無駄にレス付くより
遥かに良いことだって思ってる人間が少なくとも一人はここにいる事覚えておいて欲しいな。

981名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 17:18:17 ID:7PUjgBy0
>>980
あぁーきもい。
SPWAWの日本語化には個人的にまったく興味がないが
(やろうとしてる人には悪いけど)、こういう手合いだけは叩きまくりたい。
ゆがんだ自己顕示欲がレスから滲み出てるよ。

そう思う人間が少なくとも1人はここにいるんだから、
君も俺も、次スレではこの件に関して黙ってようぜ。

982名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 18:56:03 ID:zJn6pAvu
どう考えてもネタなのに、どうして>>981は反応するのだろう

983名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 20:47:32 ID:Ut0z2v0G
>>980
ハックってルール違反だろ。許可のほうが先じゃないのか?
そもそもお前が公認なんてしないだろうと認識している以上、正しいことじゃないんだろ?違うのか?

それに日本語化が簡単だろうなんていつ俺が言った?できるかどうかはわからないとは言ったがな。

>過疎っててもゲームの話をぼちぼちしてる方が、無責任な日本語化で無駄にレス付くより
>遥かに良いことだって思ってる人間が少なくとも一人はここにいる事覚えておいて欲しいな。
>>981
その点については申し訳ないと思う。 俺も反斜面戦術とかの話を振ったりしていたが華麗にスルーされた。
場所を分けたほうがいい気がしてきたのがどうだろうか?

・・・で、次スレはどうするんだ>>980、>>948が指名してるぞ。

984名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 21:44:13 ID:kX9lSdCS
>>981は何の為のレスなんだか。同じくらいキモい。
日本語化で荒れるスレなんて正直ここくらいだが、
wikiあたりでサイト立ち上げてはどうか?
マトリクス側としても本気かどうかわかると思う(あえて反応はしないかも)。

985名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 21:48:32 ID:eOEd5DpX
次スレ

「Steel Panthers World At War」 V号
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1138106695/

986名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 22:09:41 ID:sHgAhUzf
まぁ普通に考えたら実際に日本語化されたブツを持っていくのが先だわな。
いつ日本語化されるか分からないような怪しいところに許可を出すとも思えん。

あと、気になるのはこのスレの住人にスキルのあるやつがいるのかということ。
一応ヘタレプログラマの俺が言っておくが、
マルチバイト非対応のプログラムを対応するよう改造するのは
逆アセはもちろんDLLの乗っ取り等、かなりのスキルが必要なはず。
割と特殊な部類に入る能力なので、それなりに優秀なプログラマーでもまず出来ないな。
このスレ的には実際に解析する人間の当てがあるのかとまず問いたい。

俺だけ偉そうな事を言っているように見えるかもしれないが、
一応CDチェックを外したり、シェアウェアのパス抜いたりといった程度のことはできる。
それでもSPWaWの日本語対応は半年前に失敗したよorz

987名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 22:23:52 ID:eOEd5DpX
>>983
次スレも立てたし、懇切丁寧に説明するとな…

版権
・フリーソフトと言っているが、実際はMatrixの収益事業である(メガキャン商売)
・版権をSSIからきちんとMatrixが譲り受けている
・金がらみは契約の世界である

日本語化の方法
1:1byteで表現できる半角カナでやる
2:マルチバイト対応(所謂国際化)

日本語化1、以前頑張った人がいる。ハックでやれる可能性がある
日本語化2、ソースが必要

日本語化1(ハックによる)
Matrixは”公式”には認めない(当たり前)
できた物は恐らく黙認する(許諾を得ようとすれば恐らく断られる)
理由:公認すれば、不具合が生じた場合Matrixにも責任が及ぶ可能性大


988名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 22:30:19 ID:eOEd5DpX
日本語化2
・ソースが必要(それに際して契約、収益の分配…以下大量の書類)
・経験ある技術者が必要
・最大の問題、”信用”が必要

契約の主体足りえるのか?と言ったのはこれだ。やる気あるの?
どっかの(日本)法人がメガキャンの販路の提供と同時にやるとかならMatrixも乗るかも
しれんが、どこの馬の骨だかしらん連中と簡単に組むわけ無し。

だから、ファンによる非公式パッチとして黙認を当てにするか、
Matrixに日本語化のメリット(いっぱいユーザが増えて儲かりますよ)って事を信じさせる為に
何人もでメールで要望するかが現実的だって話だ。

989名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 22:39:32 ID:kX9lSdCS
アンタ優しいな。

990名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 22:47:17 ID:0kI3t7RN
技術者がいないから無理ってことだな

991名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 22:50:21 ID:eOEd5DpX
ちが〜う(涙

ビジネスにならんからだ。
Matrixは遊びで出してるんじゃねー。

992名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 22:56:32 ID:kaHfyjZv


993名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 22:59:39 ID:kaHfyjZv


994名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 23:03:32 ID:kaHfyjZv


995名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 23:05:04 ID:kaHfyjZv


996名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 23:08:00 ID:kaHfyjZv
最後のしめ だれか 頼むね (^^)

997名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 23:09:18 ID:kaHfyjZv
 

998名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 23:11:40 ID:kaHfyjZv
 

999名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 23:12:46 ID:kaHfyjZv
では 〆 スタート (^^)

1000名無しさんの野望 :2006/01/24(火) 23:28:01 ID:xjCzbsFX
8.5まだぁ〜?

10011001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


SPWAW.jpトップページへ戻る